2020年08月23日
mugikami@【ソラムニア騎士団】@mugikami
昔勤めていた会社で使えない新卒がクビになった時、隣の部の本部長が怒鳴りこんできて『使えないからクビにするなら使えるようにしてからクビにしろ。新卒をとった会社には社会に出たばかりの人間を一人前にする社会的義務がある!』って言った事があった。自分は感動した。昭和のオヤジは筋が通ってた
2020-08-20 09:38:47
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
れいわ家ナシちゃん(昭和じじい)@ienaci
@mugikami @zimkalee うむ、たしかに。
2020-08-21 03:41:33
Dani Pinas@DaniPinas
@mugikami 転職先で「前職○○にいたのに使えない」と会社の名前にも傷つく可能性がありますもんね。
2020-08-21 07:11:29
他の方仰るように使えるようになったら首切らないですね…。
シュウ@ba_qb4
@mugikami 素晴らしい方ですね。
2020-08-21 07:45:39
ガス人間でさえも手を洗う@kazu_yama_san
@mugikami 元来こうあるべき、なんだが・・・・
2020-08-21 07:55:35
kuroyumi@ウィルキン生姜味@BlaCkrescent
@mugikami 社会はそうあるものだと思っていましたがリーダーを育てるとかいって育てない会社は教育できる人が全くおらず正常ではないのは己かどうか疑問を抱いたものです。
2020-08-21 08:03:32
ゆきうさ@FF14(光のうさぎ)@yukiusagi_1692
@mugikami そもそも新人は使えないのが当たり前(
2020-08-21 08:13:05
誰だって最初は社会人レベル1である
道草人@michikusa20
@mugikami 同感です。
2020-08-21 08:22:26
ただ「使えるように」しようとすると、パワハラだ、差別だ、と騒がれる危険性が高い昨今、難しくなっている。
昔勤めていた会社で、居残らさせて、夜遅くまで、稟議の書き方を教え込んだ人がいた。
こういう人は、もう出ないだろう。
厳しさとパワハラは、紙一重かも。
kukekko@kukekko
@mugikami 行う業務に向いた人だけが配属されるわけではないので、立ち上がりの早い人以外を排除するスタイルを採用すると、平均在籍期間3年といった会社になる。
2020-08-21 08:54:21
業務内容の簡略化と適切な導入教育の作成が鍵。加えて会社の価値観や社会人としての常識を速やかに学んでもらう仕組みが必要。
皮算用(半地下ニバル)@kjRNgKVEVgIG8Pw
@mugikami 使えないにも色々種類があってな......
2020-08-21 10:03:45
なんとかモノになるよう頑張ってくれる奴を蹴り出すのはまあ部長の言い分ももっともなんだけど、
人類にはまだ早すぎた奴もまあ居る訳で。
鶏そぼろ@2018milkcocoa
@mugikami 労働者にしても商品にしても「なんでも完璧にこなせつつも支払いは安く」か「ダメなモノは即切り捨てろ」を日本社会が当たり前のように求めすぎてて「ほどほど」の余地が凄く狭くなった結果、今の世は恐ろしいほど衰退進行してるので誰もが即戦力を求めたがる弊害って重いのだなと実感します。
2020-08-21 10:09:41
ネクタイ@1Nekuta
@mugikami 使えなくっても、頑張ろうとする人ならその言葉をぜひ使いたいけど、トイレとかでゲームしてサボったり、仕事疲れたからってひょいひょい休む奴は、周りにも悪影響だから、仕事クビにされまえ!って、お父さんを見て思う()
2020-08-21 10:45:01
三ツ星@mitsuboshi
@mugikami 使えなかったらクビにする、では求人はガチャと変わらないですもん。
2020-08-21 10:40:59
礼拝堂@tomy225625
@mugikami 部下を怒る上司はいっぱいいても、部下のために怒る上司はもうあんまり見ない昨今ですからね。
2020-08-21 11:05:04
![]()
関連スレッド
日本電産永守会長が炎上! 「即戦力になる新卒」を求めることは、罪深いのか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200804-00000032-zdn_mkt-bus_all
2020/08/06(木) 02:16:01 ID:ROHmk7LL0.net 2 :風名し
高卒取って4年間育成しろよ
2020/08/06(木) 02:17:02 ID:n+BDc9+90.net 4 :風名し
実力つけるための時間を就活で奪ってんだろボケ
2020/08/06(木) 02:18:04 ID:ESBoGPjz0.net 5 :風名し
じゃあ大卒取るの絞ればええやんか
高卒を育成しろ
2020/08/06(木) 02:18:06 ID:0dXx8tkM0.net 10 :風名し
野球かな?
2020/08/06(木) 02:19:19 ID:jIh70ckt0.net 12 :風名し
即戦力が欲しいなら海外大出身者取れよ
最終学歴が日本の大学の奴らなんて大学のレベル、文理、学部学科関係なく総じて卒業する頃には知能猿以下だぞ
2020/08/06(木) 02:19:52 ID:hQBN1k58d.net 23 :風名し
この人が大学作ればええやろ知らんけど
出口とか言う社長がどっかの学長になってたやん
理想の大学を作ってクレメンス
20/08/06 02:23 ID:0dXx8tkM0.net 27 :風名し
>>23
何年か前に自前の大学にするために大学買収したぞ
20/08/06 02:24 ID:Jo4zU+gYa.net 25 :風名し
大学は学問するところだぞ
20/08/06 02:24 ID:SPDRalj+0.net 31 :風名し
正論やん
ウェイウェイ言ってるボケ学生なんかいらんねん
20/08/06 02:25 ID:TmP5jLoPr.net 46 :風名し
大学は就職予備校じゃないぞ
2020/08/06(木) 02:31:44 ID:MggNxMmX0.net 51 :風名し
潤滑油でよかったわ
2020/08/06(木) 02:34:24 ID:nbM/G2O20.net 55 :風名し
ほなら戦力外の集まりである人事部に採用を任せないで自分で人材を見極めろ
2020/08/06(木) 02:35:22 ID:WbBopnG10.net 59 :風名し
初任給40万にでもすれば即戦力腐るほど来るやろ
2020/08/06(木) 02:36:47 ID:VfxF86120.net 17 :風名し
ザ・京都のジジイって感じ
2020/08/06(木) 02:21:23 ID:R5h9OYhC0.net 21 :風名し
しっかりと金払えばなにもいわんよ
高卒採用は宝の山
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1596647761/」
コメント一覧 (79)
-
- 2020年08月23日 11:13
-
クビになるくらい使えない新卒を教育なんて実際無理だろ
無能な奴は一生無能 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 11:16
-
面接して採用を決めた時点で、会社の判断としては「(将来的に)使える人材」だったわけで。
そのあと本当に使える人材にする必要があるんだよね。
新人教育の頃、担当の人に「お前らを採用するのに億単位の金がかかってる。会社はそれだけのコストをかけて採用したんだ」って言われた。ただクビにするだけではかけた金をドブに捨てるようなもん。旧財閥系の鉄鋼大手の話だから会社の規模によりけりだけど、少なくないコストがかかってるのは間違いない。
採用した以上は、使える人材にしてかけたコストを回収しないといけない。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 11:21
-
大学出たら40年間朝から晩まで長期休暇もなしで働かなきゃいけないことわかってたらそりゃ人生最後の夏休みの大学生活で遊び回るわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 11:21
-
教育教育って簡単に言うけど世の中の9割の会社は教育=OJTで見て覚えろ・失敗して覚えろってスタンスだから無能が成長できる機会なんてない
こういうきれいごとが通るのは上場してるようなほんの一握りの大企業だけ。なんの参考にもならない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 11:22
-
ここ記入ミスあるから。公式書類じゃないから修正だけでいいよ。
↓
細かいミスまで粗さがしして指摘された。こんな会社にはいられない。
こんな奴どうしろと…? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 11:22
- まあ言うは易し
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 11:26
- 筋通ってるか?いまいちピンとこない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 11:28
-
クビにするなら、そんな使えない奴を採用した人事も
一緒にクビにしろよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 11:29
-
新卒で首ってよっぽどやで。
使えないレベルにもよるけど、会社にまともに来ないとかなら
育てようがないですよ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 11:35
- 使えない烙印を押された奴が、自分達と同じ使えない人材を取る悪循環してるだけ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 11:44
- 何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も同じこと教えてもだめな人が現実にいるんですよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 11:47
- 専門学校と日本企業が一体化するしかない。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 11:50
-
会社は学校じゃない←わかる
学校は職業訓練所じゃない←わかる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 11:50
-
新卒で仕事できなくても仕事覚えようと努力する人なら辞めさせない
辞めさせるってのは仕事に向きあう姿勢からして余程問題あるんだろうな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 11:56
-
新卒社員なんて何も知らないヒヨコだろ
ちゃんと育つかどうかは本人の資質と会社の教育の両輪が上手く揃った場合だよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 12:11
- いや、面接で嘘つきまくって使えるヤツアピールした弊害でしょ。使える水準になってから会社に入ってきてくださいw
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 12:15
-
口では何とでもいえるので
ご本人に教育して貰いたいですね。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 12:16
-
一概に言えんよね。
新卒なりに会社で実現したいことと向上心を持っていれば(要は受け身でなければ)今は出来なくても育てるべき。
逆に特にしたいこともない、学ぶ気持ちもないなら余程スキル高くない限り切っても問題ない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 12:20
-
今の世の中、使えないからって簡単に解雇できるほど、会社の勝手は許されてない。新卒ならなおさら。
にもかかわらず解雇ってのは、本人に相当な問題があった場合だけだよ。
ま、この内容が本当ならの話だが。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 12:27
- 多分使えないってレベルが想像と違うと思う
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 12:30
-
全くは無しにならない
企業はボランティアでもなければ学校でもない
使えないなら損害賠償したいくらいだ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 12:35
-
社会的義務を積極的に果たそうとするのはいいね
悪い面もたくさんあるけどさ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 12:35
- 紛れ込んだ発達を育てられるんなら育ててみろよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 12:39
-
外野からなら何とでも言える。
こういう人事に関する事ってのは、本人と直接関わった人達以外に口出しする権利は無いと思うわ。
世の中には本当に想像を絶するようなのがいて、そういう奴と実際に関わってみないと、こういう綺麗事言う人は理解できないと思う。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 12:41
-
雇った責任って終身雇用の考えしてるね
使えない高給取りオジサンを養うのも社会的義務だもんな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 13:07
-
育てる体力失くした中小企業ばっかりだからな
そんな日本に誰がしたってか -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 13:12
- どうせ創作だろ、昔勤めてたって予防線がまさしくそれじゃん
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 13:26
-
日本は新卒かそうでないかで就職難度が天地だからなぁ
次の就職先見つけるの大変なんだから、直ぐに首切るならそもそも採用すんなよってのは分かる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 13:32
-
口だけの達者は仕事をしてもついてこれないだけの人間がごろごろ生まれる。
仕事の内容によって出来るのと出来ない人達がいるからバランスを崩せば崩壊するのは目に見えてる(笑) -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 13:33
-
雇う判断したのは会社側だからな
自分らの無能も晒すようなもの -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 13:44
-
本来はそうなんですけど、心構えとか躾まではできないっすよねー。
トイレでソシャゲとか、お客様の前で泥酔暴言とか、プリンタ設定壊すとか、仕事しないで逆ギレ職務怠慢とか指導できないよね。
ヒステリー対策とかwwww
道草人って人のツイートがもっとも納得できた -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 13:49
-
この話で即戦力云々いう奴はバカなんか?
即の話なんてしてない
ただコストかけても戦力にならなさそうとか
コストがシャレならなさそうという話
同期は即戦力じゃなくても順調に育ってる中での話だろうに
コンプレックス強そう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 13:57
- こうして、今日も日本は労働者同士で殴り合うのでした
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 13:57
-
社会的義務なんてないよ。
倫理寄りでしょ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 14:08
- けっきょく辞めさせるのか…
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 14:21
-
仕事ができないって理由だけで切られたんなら部長の言い分はそのとおりだけど
たいてい新卒で切られるやつは学生時代に当然培われているべき常識とか人間性が問題である場合がほとんど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 15:27
-
隣の本部長て間接的に見てる人からだから判断の仕方に苦言したとも思えるし
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 15:59
-
大学や高校で最低限の事は教えてもいいと思うけどね
世の中新卒だって即戦力みたいな人いるのに、いちから教えなきゃ何も出来ないって大学に泥塗るようなもんやろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 16:45
-
無能を見抜けない人事が無能って言うけど、クビにしやすい組織って見抜けない前提で動いてるんだよな
クビにしにくい日本型でも問題がでてるなら無能を見抜くのは無理と思ったほうがいい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 17:20
- 日本って制度上、会社を通じて国からの社会保障が行き届くようにできてる。そのことを経営者は知ってほしい。うまい汁ばかり吸わずに。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 18:41
-
昔は使えないヤツを使えるヤツに教育してたけど、今は時間と余裕が全く無いからな
教育にコスト掛けない所から潰れて行くやろね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 18:45
- まあ最近の企業は日本的な新卒雇用をしていながら、新入社員をすぐにを放り投げるような、企業にとって都合のいい日本式とアメリカ式のチェリーピッキングで労働者をないがしろにしてるってのはある
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 21:03
-
でもこれって使えるように育てるための負担は部長とかの管理職ではなく実務OJTする先輩社員やフォローする同僚が負うハメになんだよね。
特に出来ないやつへの教育は負担のわりに成果は出にくく評価もされにくい。
えてして仕事のできる人に負担がのしかかりガチなので、成長も目込めない本当にダメなやつは切るほうが組織のためにはマシなこともあるかと。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 21:07
-
海外大卒から取れとか海外大卒に夢見すぎやろ。
それこそ海外大で日本企業の業務の仕方なんか教わるわけないんやから即戦力とは違うやろ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 21:37
-
いやいや、新卒1年目だろうがプロはプロだろ
プロに満たない実力なら首だよ
仕事嫌いの底辺はこの甘えた話が理想なんだろうな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 22:34
- どの道クビにはするんだ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月24日 07:13
-
どうやっても使い物にならない人間もいる
なろうとしない人間もいる
理想は理想で大事にすべきだが現実を無視しちゃいかん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月24日 08:25
- ↑新卒を採るっていうのはそういうレベルじゃないって話だろ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月24日 09:38
-
大学生だって希望した業種にいけるとは限らないんだから、会社で使える人材を大学で教育しろなんて無理な話だよ
むしろ今の大学生は会社の新人教育を重視してるから、優秀な人材を集めたいなら会社側が教育体制を整えるべき -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月24日 09:42
- てす
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月24日 09:48
-
こいつぶっコロしてやろうかって思うくらい
えこひいき(自分の気に入ってる部下には甘い)と
理不尽が酷い上司に営業を叩き込まれた。
いまでいうパワハラ、ブラックが当たり前の会社だったけど
その時叩き込まれた営業力のおかげで
その後、独立しても20年以上
小さいながらも自営業ができている。
その時の上司ときつい会社のおかげだったとずっと感謝している
ちょっときついとブラックだのパワハラだの社畜だのって騒ぐ
昨今の風潮みてると、あ〜日本企業がどんどん中韓企業に負けていくのは
当然だよだな〜って思う。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月24日 09:59
-
何か見落としてる気がする。
前提条件というか、時代背景というか、昭和と令和(平成)で価値観が変わってるはずなんだよ
企業体力がないとか、必ずいた使えないやつを在籍させておく余裕がないとか
学生側も派遣やアルバイトで取り敢えず生きてはいけるし、昨今転職が当たり前、会社に必死なる時代じゃない、結婚して車買ってマイホームのローンとかが当たり前じゃなくなった
そもそも大学が学ぶために行くから、就職前に遊ぶために行くになってたり
中身の伴わない学歴と面接の攻略方法だけ得意な本当に使えないやつもいるだろうし
下手すりゃ在籍させておくことで会社の損失につながる可能性もあるかもしれないのが今の時代
昭和親父はいいこと言ってるけど、全ての使えない新卒には当てはまらないんだろうね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月25日 10:41
-
人を首にする最大の理由として、どんな事情にせよ基本的にはコストカットに行き着くけど、新卒の場合はそもそものコストが安いから普通クビにならないはず。。(法に触れたとかじゃない限り)
首にした新卒分をリプレイスする方が下手したらコストかかるから、余程のことがないと切らないけれど一体何があったんだろう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年09月03日 09:25
-
平成生まれだけど、自分が子供だった頃に周りにいた大人は、
人間を育てるってことが当たり前の認識だった。
今はそういう考えをもった大人が周りにあんまりいない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
使えない奴ほど いつまで会社にしがみつく
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました