2020年08月23日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
>>1
怖いもの知らず?
2020/08/23(日) 00:43:41 ID:0.net 5 :名募。。
ゲームや制作作業やらなきゃ何年も前に必要な性能は満たされてるからな
2020/08/23(日) 00:44:48 ID:0.net 16 :名募。。
型落ちって別に中古品とか展示品って意味じゃないでしょ
2020/08/23(日) 00:54:58 ID:0.net 17 :名募。。
市販の型落ちとは
新しいシリーズがでて1つ前のものになった一応新品のパソコンかい?
展示処分品とかも型落ちパソコンか
2020/08/23(日) 00:55:48 ID:0.net 19 :名募。。
dellなりでセール狙いだろ
2020/08/23(日) 00:56:30 ID:0.net 23 :名募。。
展示処分が型落ちのことも多いが同義ではないだろ
2020/08/23(日) 00:57:26 ID:0.net 24 :名募。。
春か秋か
夏か冬か
の二択な気がする
2020/08/23(日) 00:58:09 ID:0.net 25 :名募。。
型落ちが一番だったのはインテルが怠慢で延々4コア売り付けてた頃まで
価格据え置きでコア何倍も増えた今は何世代も遡るとコスパ悪くなるだけ
2020/08/23(日) 00:58:59 ID:0.net 27 :名募。。
NECとか富士通の直販サイトみるとたいてい前シーズンモデル〇〇%引きとかやってんな
2020/08/23(日) 01:00:26 ID:0.net 28 :名募。。
コロナのテレワーク需要で型落ち中古の相場が高騰しててツライ
20/08/23 01:00 0.net ID:? 30 :名募。。
自作なら10万で市販のより全然いいPC組めるからな
2020/08/23(日) 01:04:27 ID:0.net 31 :名募。。
今どきは自作のほうが割高になるだろ
2020/08/23(日) 01:05:52 ID:0.net 32 :名募。。
型落ちが狙い目かなと思って
ソフマップで中古見たら全然安くなかった
意味ねーわと思って普通に新品買ったわ
そのほうが故障とか不具合の対応も安心だしな
2020/08/23(日) 01:06:27 ID:0.net 34 :名募。。
メーカーPCがアホ臭いのはローエンドにHDDでミドルに2.5"SSDでハイエンドにM.2とかパーツ差別化してる所
自作相場の2〜3倍くらいボッタくる悪行
2020/08/23(日) 01:08:10 ID:0.net 35 :名募。。
DELLの新品買ったけど
余計なソフトつけないとかスペック選べるから
新品しか選択しなかった希望通りの仕様で中古なんて売ってないしね
2020/08/23(日) 01:10:39 ID:0.net 37 :名募。。
Ryzen1600AF搭載してるメーカーもBTOも無かったから自作以外の選択肢なんて最初から無かった
2020/08/23(日) 01:12:35 ID:0.net 39 :名募。。
ミドルスペックあたりでパーツ・OS流用なしで自作だと市販品の方が安上がりになるような
パーツの質を下げて対応しても同じくらい
20/08/23 02:34 0.net ID:? 42 :名募。。
BTOで注文したはずが間違えてて届いたら全く組み立てなくて唖然としたけど意外と普通に組み立てられると分かってからずっと自作だわ
2020/08/23(日) 02:47:40 ID:0.net 43 :名募。。
前にHPの店舗限定の型落ちPC買ったことあるな
SSD搭載でかなりお得だった
2020/08/23(日) 03:07:55 ID:0.net 44 :名募。。
BTOが一番CP高い
メーカー品は中途半端だし自作は結局高くつく
2020/08/23(日) 03:13:01 ID:0.net 46 :名募。。
ゲーミングの中古とかが一番いいよ
最先端のPC使いたい奴が一定数いるから状態いいのが出てる
2020/08/23(日) 03:47:22 ID:0.net 52 :名募。。
俺も今まで格安中古回しでやってきたけどRyzenにする為に今回だけは新品買うことにしたわ
Ryzen有能すぎる
2020/08/23(日) 09:34:27 ID:0.net 55 :名募。。
普通にゲームする程度だとインテルAMDの違いよりもグラボの性能だし
高画質で極限を求めるゲームだとインテルが今も有利
コスパとか言ってるけど低価格から中価格程度のPCUなら
同じ価格帯での性能ってベンチにしか出ない程度しかない
2020/08/23(日) 10:17:26 ID:0.net 58 :名募。。
Macの整備品で5万ぐらい安く買えた
それでも40万だったけど
20/08/23 10:27 0.net ID:? 53 :名募。。 2020/08/23(日) 10:10:40 ID:0.net
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1598110746/」
コメント一覧 (14)
-
- 2020年08月23日 23:21
-
ノートパソコンの進化が鈍化した今、
SSD積んでればまぁどこの選んでも大後悔はないんじゃないか
メモリも昔ほどガンガン積むのが当然というわけでもない
ゲームやるとか動画編集するとか3Dやるとかじゃなければ
むしろ後悔しやすいのは画面解像度とかそっちだよね
スマホが解像度上がったので並べるとFULL HD未満はキツくなってきた -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月23日 23:33
- 元よりメーカー品は割高なので型落ち品だからと言っても在庫がダブついてなければそこまでお得なわけでもない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月24日 00:03
-
今は時期が悪い
ノートだとamdcpuオンボいいからps3クラスなら行けた
時期cpuはオンボ性能上がるけどしばらくメモリ待ち -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月24日 00:06
-
Intel第8世代CPUのChromebookおススメやぞ
メモリ消費少ないChromiumにそこそこCPUで十分
ただ、メモリは8G欲しいかな、ChromeOS+Chromeだけで3GB+使うから
4GBだと、使い始めに若干モタつくし、使い続けるとリセットしないと重くなる
i3(i5)-8xxx、メモリ8GB、ストレージ64GB+MicroSDで予算に合わせて行け -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月24日 00:11
-
今法人落ちの1万5千円のパソコン使っている。
ネット見るぐらいならこれで十分だった。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月24日 00:18
- 2016年以降のlet's note、オンボードになってSSDとRAMの増設できないのが辛い。いま使ってる2015年の買い換えたい。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月24日 00:40
-
JIS配列は最悪
日本もascii配列採用すべき
ひらがな入力なんて絶滅寸前なんだし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月24日 01:16
-
店にもよるけどBTOは電源やケースその他
型番をちゃんと書いていないパーツは品質落としてるから -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月24日 02:21
-
中古なら同意だけど、店頭での売れのこりの処分品、なら微妙
中古なら高級機でも30万が4〜5万とかになるけど、新古品だとそこまで落ちない
デスクトップだと多少安くなっても、今の新品で同じ性能で組んだらもっと安くなる可能性が高い
ノート欲しいけど中古が嫌って人は別だが
ただ、補償とか不良品の返金や交換の面ではよいので、PC詳しくない人とか会社で使うとかならいいかな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月24日 02:22
-
3年前に\25000で買った中古の第四世代Core i5レッツノート使ってるが、家でYoutubeやらエ◯動画見るだけだから全く問題ない
ただ、メモリだけは増設したけどな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月24日 12:10
-
1年経過した物が実質耐久テスト済んでる様なもんだから安心購入できるし
買い得感が高いのは間違えない
自作でも電源・HDD・マザーボード以外は型落ち中古部品の方が激安で買えたりする -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月24日 12:15
-
因みに型落ち言うのは1〜2世代製品差くらいまでで
それ以上古さが進むと機能性面に同等の性能が無くなるから本末転倒だよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました