2020年10月11日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
電気自動車のご時世になんでガソリン
20/10/09 16:32 ID:mkiuA+jca.net 4 :風名し
親や友人が運転する車に乗ったことがあれば教えるまでもないから
20/10/09 16:32 ID:F0gjT8+1M.net 7 :風名し
ガソスタの店員に聞けばいいから
20/10/09 16:33 ID:DaCjmoKj0.net 9 :風名し
車種によるから
20/10/09 16:34 ID:+QvCFgOfa.net 10 :風名し
洗車の仕方まで人から教えてもらわないとダメなタイプ
20/10/09 16:34 ID:grKkAYse0.net 12 :風名し
これ聞いたら免許取らせるのが仕事だから
駐車とかガソスタとか免許取るの必要ないことはやらないって言ってた
20/10/09 16:34 ID:t48KUxdC0.net 14 :風名し
セルフエアプはヤバい
20/10/09 16:34 ID:ExQMRTcn0.net 22 :風名し
ワイセルフで慣れすぎて最初普通のスタンド行った時焦ったわ
20/10/09 16:36 ID:lwclLrdp0.net 26 :風名し
屁理屈こねてないで素直に教えればいいだけなのに
20/10/09 16:38 ID:0L+0H6MtM.net 27 :風名し
教えるのは変な引っ掛け問題ばかりで
あんなんもう覚えてないわ
20/10/09 16:38 ID:ImJHNXupM.net 37 :風名し
>>27
「軽自動車に給油するのは軽油である。○か✕か?」
みたいな問題作ったらいいのに
20/10/09 16:42 ID:0L+0H6MtM.net 29 :風名し
ポールが見えたらハンドルを切る←は?
20/10/09 16:39 ID:cEROygzH0.net 30 :風名し
てか今時小型車を教習車にするのはおかしいよな
20/10/09 16:40 ID:hmam7LFO0.net 31 :風名し
コインパーキングの駐車の仕方や
20/10/09 16:40 ID:9FuAWS5i0.net 34 :風名し
>>31
それもやったけどやらんかったのか…?
20/10/09 16:41 ID:TwDbm2YBp.net 38 :風名し
>>34
私が運転免許証を取得したのが20年ほど前なので
その頃はまだなかったと思う
20/10/09 16:42 ID:9FuAWS5i0.net 39 :風名し
>>34
やってる方に驚きだわ
20/10/09 16:42 ID:tEwsM2iy0.net 43 :風名し
>>38
ワイが免許取ったのは10年くらい前やからその間に追加されたんかな
それとも愛知だからやろうか
20/10/09 16:43 ID:TwDbm2YBp.net 62 :風名し
>>31
立体駐車場はやってほしい
場所にもよるけどどこで降りればええか分からんわ
20/10/09 16:50 ID:keMwghj60.net 44 :風名し
ガソリンの揺れかた
20/10/09 16:43 ID:ANyWQxSma.net 49 :風名し
教習所「〜〜〜、大抵の車はレギュラーを入れます」
gauge「教習所でレギュラーって習ったから入れたら壊れた!弁償しろ!」
20/10/09 16:46 ID:ex4LvV+n0.net 53 :風名し
車の説明書に書いてあるぞ
20/10/09 16:47 ID:QAkGpl6Ja.net 55 :風名し
>>53
今の若者はそういうのを読むのが面倒臭くなってきたんだろうな
20/10/09 16:48 ID:9FuAWS5i0.net 68 :風名し
>>55
若者関係ない定期
20/10/09 16:51 ID:keMwghj60.net 54 :風名し
軽油を入れてはいけない車、ガソリンを入れてはいけない車がある事を教習所で徹底的に叩き込んでくれ
20/10/09 16:48 ID:tEwsM2iy0.net 64 :風名し
>>54
いやいや
説明書読めや……
20/10/09 16:50 ID:pUVB0q8DM.net 61 :風名し
そんなことも知らない奴がわざわざ免許取りに来るかよ、義務教育じゃねーんだぞ!
20/10/09 16:50 ID:WZQ+mqG30.net 63 :風名し
初めてのとき店員くそ面倒そうにしたのまだ許してねえからな
20/10/09 16:50 ID:HWropiKSa.net 70 :風名し
ペットボトルにガソリン入れちゃって炎上した奴いたな
20/10/09 16:51 ID:ptnUhUnD0.net 74 :風名し
うーん、給料入ったし今日はハイオクでええか
20/10/09 16:52 ID:3dIJ9OeV0.net 76 :風名し
聞けばいいだろってのもわかるが全く教えないのはよくわからんよな
軽に軽油いれようとする奴結構いるって聞くのに
さよならガソリンスタンド
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1602228686/」
コメント一覧 (23)
-
- 2020年10月11日 12:17
-
駐車場でやらないのは、
ぶつけるリスク高くて万が一ぶつけたとき大変やし、
隣に誰もいなかったら教習所と同じやから意味からやろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年10月11日 12:20
-
なら車検制度も教えるべきだよなあ
車検はディーラーや修理工場の利権みたいになってるぞ
本来、所有者がやるべき物なのに -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年10月11日 12:43
- 教習所で教えるのは周りに迷惑をかけない方法であって自分が困らない方法じゃないんだよな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年10月11日 12:53
-
有償で講習でもやればいいんじゃね?
誰も受けないとおもうけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年10月11日 12:58
- フロントガラスの曇り取りは教えてほしかった。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年10月11日 13:02
-
軽自動車に軽油入れるなってのは
どっちかというとディーラーの仕事だな。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年10月11日 13:16
-
結局個々の車の取り扱いは説明書を読んでくれとしか言いようがないからな
ガラスの曇り取りにしたって車種ごとにやり方が違うし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年10月11日 13:23
-
そんな時間かかるることやないんやし
経験あるかないかは大きいんだからやればいいのにね
タイヤ交換とか発煙筒の焚き方とかも一回は経験させとくべきよ
いざというとき慌てないで済む -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年10月11日 15:04
-
手取り足取り教わるほどのことでもないからなぁ
YouTube探せば普通に給油動画もあるし
店に行けば今どきは画像と音声で説明する所も多いし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年10月11日 15:10
-
危険物の取扱作業なので運転免許とは別の資格だから
セルフスタンドはカメラで有資格者が監視してるからあくまで特例でできるだけ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年10月11日 18:34
-
何でも教えてもらわないと困る世代世代になってきたのかねえ
今はネットもあるし調べりゃ一発だろ
GSすら教えてもらわなきゃ入れない〜とかアホ過ぎる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年10月11日 19:01
-
重機は重油、トラックは灯油、軽自動車は軽油、原付きは原油。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年10月11日 19:01
- そもそも教えてる定期
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました