2020年10月12日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
賃貸じゃなくても発生する共益費
20/10/11 08:03 ID:pS+R/4lUM.net 4 :VIP
マンションは結局毎月管理費だの修繕積み立て費だので数万払わないといかんだろ
20/10/11 08:03 ID:m5fHIAqMa.net 6 :VIP
月10万で暮らせるかよ馬鹿
20/10/11 08:04 ID:/kgdOy+fa.net 9 :VIP
>>6
買った後は家賃払わないんだぞ?
20/10/11 08:05 ID:UDSJKQgK0.net 10 :VIP
ワンルームマンションなら
固定資産税と月々の共益費等々で
二万もあれば
って言っても立地や築年数によるし
管理組合の機能具合にもよるだろうけど
20/10/11 08:06 ID:V5Zxxa/I0.net 11 :VIP
298万の家
20/10/11 08:07 ID:2UiFfsa30.net 12 :VIP
食費
光熱費
通信費
雑費
共益費
健康保険
さて10万円で?
20/10/11 08:07 ID:pS+R/4lUM.net 15 :VIP
>>12
まぁ10万はざっくりとした試算だ
なんなら今の手取り21の仕事続けてもいいぞ
20/10/11 08:08 ID:UDSJKQgK0.net 21 :VIP
>>13
食費 4万円
光熱費(電気ガス水道) 2〜3万円
通信費 1万円前後
共益費 1万円を想定
健康保険 1万円?
上記以外の雑費として服飾代とか月に1万円くらいしか使えなくなるぞ
何か電気製品や家具とか布団とかソファとか買いたくなっても何ヶ月かお金貯めないとならなくなる
20/10/11 08:15 ID:pS+R/4lUM.net 24 :VIP
>>21
食費使いすぎ
20/10/11 08:17 ID:Fiz10+CH0.net 14 :VIP
積み重なる修繕管理費
おじさんはバイトでやとってくれるか謎
20/10/11 08:08 ID:dmiFJwxJ0.net 17 :VIP
湯沢なら行けんじゃね
20/10/11 08:10 ID:IfEG+3q40.net 18 :VIP
もう俺の人生は完全に消化試合だからな
低コストで植物のように暮らす方向にシフトするぞ
20/10/11 08:12 ID:UDSJKQgK0.net 19 :VIP
貼らなきゃいけない気がして
20/10/11 08:14 ID:V5Zxxa/I0.net 22 :VIP
>>19
おばけとか出そう
20/10/11 08:15 ID:UDSJKQgK0.net 25 :VIP
そして大規模修繕で別途追加料徴収
20/10/11 08:18 ID:U07tCmOx0.net 29 :VIP
>>25
それは貯金あればクリアーできる
20/10/11 08:20 ID:UDSJKQgK0.net 27 :VIP
湯沢なら余裕だな
その若さなら重宝されるぞ
適当に畑でも貰って自給自足しろよ
20/10/11 08:19 ID:GlhKNsD70.net 28 :VIP
フリーター時代月13万くらい稼いでたけど、手取り30万の正社員の今より大変だったぞ
なんだかんだ正社員のが楽
正社員続けて目処がたったら早めに引退がいいのでは?
20/10/11 08:19 ID:FU/iXvqKd.net 35 :VIP
>>28
なるほど
基本的にのんびり暮らすことが目的だから今より大変になったら本末転倒だな
参考になったわサンクス
20/10/11 08:24 ID:UDSJKQgK0.net 31 :VIP
戸建てにしとけって
20/10/11 08:22 ID:U07tCmOx0.net 32 :VIP
>>31
なんかメンテナンスで金かかりそう
20/10/11 08:22 ID:UDSJKQgK0.net 33 :VIP
友人は一等地に4000万弱の1LDKマンション買ったよ
下手に安いの買うより、買ったときと値が下がらないマンション買うというのも手かと
20/10/11 08:24 ID:FU/iXvqKd.net 39 :VIP
>>33
1LDKに4000万はジョークにしか思えない
埼玉千葉に引っ込めば築30年程度で中古の3LDKが500万で買えるのに
でも独身だから部屋いらねーんだよな
中古の1LDKだったら300くらいであるし
20/10/11 08:27 ID:UDSJKQgK0.net 34 :VIP
築35年くらいの中古マンション買った経験上言うけど築古物件はやめとけ
出来れば戸建てにしとけ
20/10/11 08:24 ID:li6t02jg0.net 38 :VIP
>>34
どうしてそう思ったか気になる
20/10/11 08:27 ID:gZC4AIU40.net 49 :VIP
>>38
全般に規格が古くて最新のものに対応できないからだよ、玄関ドアや窓なんか高さ180cmだったし電源も100ボルトのみだった
ついでに言うと築古物件はジジババだらけで変化を嫌うし金もないから本当に何も出来ない、スラム化の一途
20/10/11 08:41 ID:li6t02jg0.net 37 :VIP
俺もそういう生活したい
バイト以外は引きこもって漫画と本とインターネット漬けしたい
20/10/11 08:26 ID:bUeiKD5R0.net 40 :VIP
>>37
既婚なら残念だけど無理だよね
独身ならいくらでも出来るからやればいいと思うよ
20/10/11 08:29 ID:UDSJKQgK0.net 43 :VIP
築30年が後45年生きたら何年になると思う?
マンションはずっと立ってられないんだぞ
20/10/11 08:30 ID:ST3rz+q60.net 44 :VIP
>>43
20年後にまた築30年の格安マンション買えばよい
20/10/11 08:33 ID:UDSJKQgK0.net 46 :VIP
また買う金があるなら大丈夫だね
でも賃貸でよくね?
20/10/11 08:34 ID:9/B5upRBd.net 48 :VIP
>>46
買い替えのタイミングで後20年生きる想定だから
300万程度の激安マンションかった方が断然お得
20/10/11 08:37 ID:UDSJKQgK0.net 51 :VIP
そんな条件ならどこでもいいんだろうから家賃1万とかにもできるぞ?
20/10/11 08:44 ID:9/B5upRBd.net 56 :VIP
>>51
それは4畳半畳のボロアパートとかかな
そこに数十年住むのは現実的じゃない
中古でそこそこ綺麗な物件買った方が断然お得
20/10/11 09:04 ID:UDSJKQgK0.net 57 :VIP
これでいいじゃん
20/10/11 09:05 ID:ibAlgMLcr.net 59 :VIP
>>57
こういう単身向けの物件は今後とも増えてくだろうね
いいと思う
20/10/11 09:06 ID:UDSJKQgK0.net 61 :VIP
築古とはいえ中古マンションが500万以下で買えるような立地なら
2DKくらいのアパートが月3〜4万くらいで借りられるのでは?
20/10/11 09:18 ID:gZC4AIU40.net 63 :VIP
>>61
確かにその賃貸の条件だと賃貸の方が得だけど、
ジジイになったら貸してくれなそうって心配があるし、これは精神的なものだけど持っておいた方が安心というのがある
20/10/11 09:34 ID:UDSJKQgK0.net 66 :VIP
マンションはやめとけ
管理修繕費を延々と払わないといけないぞ
1000万以下の戸建の方がいい
20/10/11 09:39 ID:IZyzfmyi0.net 67 :VIP
戸建ての修繕費ってどんなもんだろうね
なんだかんだで金かかりそう(あくまでイメージです)
20/10/11 09:41 ID:UDSJKQgK0.net 68 :VIP
平屋12DKで築50年くらい経ってる実家は
数年に一回100万レベルの修繕してたけどその規模でもその程度だということあふぃ
20/10/11 09:48 ID:gZC4AIU40.net 69 :VIP
田舎は車がどうしてもな
20/10/11 09:55 ID:cpIcEX4f0.net 55 :VIP
病気したらどうすんの
20/10/11 08:55 ID:pp959K7z0.net 58 :VIP
>>55
死ぬんじゃない?
死ぬ時に後悔しないために今日から大切にしたいこと
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1602370965/」
コメント一覧 (36)
-
- 2020年10月12日 12:34
- 共益費一万はむりじゃね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年10月12日 12:35
- こいつハ○散らかしてそう
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年10月12日 12:50
- 年寄りは家借りにくくなっていくから、まぁ現実的なんじゃないの?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年10月12日 12:53
-
終の住処は戸建だろう
まだ老後じゃないけど、共同住宅なんて早く出たいわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年10月12日 12:56
-
中古500万の分譲なんて築35年くらいでしょ、建物の寿命のほうが早く来るし
組合長やらんといけんし、賃貸にしとけ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年10月12日 13:03
-
駅前商店街近辺の家買って、耐震化とリノベーションして1000万。郵便局に銀行に支所が徒歩圏内だし、少しの買い物なら自転車範囲。
流石に食料品買い出しや日用品買い出しだと車必要だが、過疎化していて静かだし家も広くて安い。空地と駐車場だらけだから、何時マンションかアパート建つか不安だが一応駅周辺なので散歩には飽きない。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年10月12日 13:52
- 建て替えは計算に入っているのか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年10月12日 14:03
- マンションはリンゴマーク製品と同じで売る事を前提に購入するもんだろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年10月12日 15:09
-
管理費と修繕積立金がずっと変わらないとか幻想だよ
あと住民の多数が建て替えとか選んだら出ていかざるを得ない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年10月12日 15:47
- 固定資産税もかかるんだぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年10月12日 15:49
-
千葉のマンション持ってるけど
管理費が3万/月 かかる
さらに積立金があり
クーラーやコンロなどの修理費が結構かかる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年10月12日 16:44
- 何十年か住んでもし立ち退きならまた買い換えるとか言うならあと何十年か賃貸でいいじゃん
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年10月12日 17:04
-
戸建てにしとけ
想定外のなにかが起きるぞマンションじゃ
田舎ならボロ家買えるだろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年10月12日 17:13
-
大阪の郊外に築40年近い戸建てを700万円弱で一括購入、購入前に全面改修してくれてたので新たに手を入れたのは30万円程かけて屋根の補修をしたくらいで業者にあんたが死ぬまで住めると太鼓判を押してもらう。
奥さんと二人なので二人で週末だけ働いて後は畑で小遣い稼ぎする生活、確実に二人のが金銭面、家事等々が楽。20代30代と激務だったけど今はその時に得た経験・人脈があるので仕事も選べる。
半ば隠居生活だ。
皆、結婚はしろ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年10月12日 17:22
- 今後、古い戸建てはドンドン放置数が増える。わざわざ共益費云々がかさむ、古い中古マンションを買うメリットはない。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年10月12日 17:25
- うっわ、つまんねー人生
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年10月12日 18:24
-
賃貸じゃないなら戸建てのほうがいいよ。
500万円ぐらいなら固定資産税も安いだろうし。
修繕も屋根修復やシロアリに柱を食われたとかじゃなければ、DIYで何とかできるんじゃない?
いい場所に見つかるといいね。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年10月12日 20:39
-
※4
過ごせるか過ごせないかの話じゃないんやで底辺
45で手取り21なんか生きてる価値もないんやで -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年10月12日 21:43
-
人生消化試合は同感だな
もう一度人生に意欲を持ってみたい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年10月12日 22:39
-
マンションで建て替えなんて都市伝説やろ
見たことないわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年10月12日 22:49
-
戸建なんて買えるわけないじゃんw
中古30年以上でも2500万とかザラだけど、2000万以上のローン通るの?
まさか現金で2000万以上持ってるわけないよね?w -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年10月12日 22:50
-
しかも2500万でも諸費用もあるから実質3000万近いぞ
1000万でもあるけど大阪で1000万以下は希望ヶ丘とかのど田舎かミナミのガラ悪いとこしかない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年10月13日 02:09
-
今45歳で自分が死ぬまで持てばいいなら
1000万ぐらいで中古の戸建て買ったほうが出費は少なそう
マンションは買ったらそれで終わりだと思ってたら大間違い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年10月13日 07:13
-
何十年かして新たに古い格安マンション購入して住み替えるのはいいけど、元のマンションの区分所有権は残るからね。簡単に権利放棄できるわけじゃあないし、売り手もつかないと管理費修繕費固定資産税の二重払いになるよ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年10月13日 08:55
-
管理費修繕費固定資産税が賃貸より年間、金かからないんならありじゃね?
人が普通にいるマンションなら修繕費が跳ね上がるってことはないだろう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年10月13日 08:59
-
今後の日本って今以上に治安悪そうだし
セキュリティあるマンション3F以上の方が安心感あるな
戸建ては今後更に空き巣増えそう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年10月15日 16:14
-
管理費修繕積立費って言うけど一戸建てのが結局多くかかりそう、トータルだと
歪んでる家に住んでる人もいるけどさ
ちょっとした台風でもやばいことになるし
お金ない人こそマンションだろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました