2020年11月10日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
普通に使ってるだけならわからんな
20/11/09 03:24 ID:/FJjTk9EM.net 9 :風名し
よく知らんけどRyzenってなんか3の倍数のコアは選別落ちみたいなのなかったっけ
20/11/09 03:24 ID:jGpI998l0.net 10 :風名し
スレッド数で比較すると・・・?
20/11/09 03:24 ID:tMjXSKgi0.net 11 :風名し
4コアで十分やぞ
ゲームならフレームレート変わるけど
20/11/09 03:25 ID:3dRdbGYV0.net 18 :風名し
>>11
今4コアのi7-6700使ってるんや
さすがにそろそろ買い替えたい
20/11/09 03:26 ID:QZjRFTEq0.net 24 :風名し
>>18
rocket待つんやぞ今は時期悪い
20/11/09 03:26 ID:3dRdbGYV0.net 16 :風名し
エンコードするとわかるあ
20/11/09 03:26 ID:88uyKYkc0.net 19 :風名し
>>16
普通NVENCだよね
20/11/09 03:26 ID:3dRdbGYV0.net 20 :風名し
コア数はゲームしないとほぼ意味無い
普通のパソコン作業なら2コアで十分や
1コアだとさすがにローエンドしかないからつらいが
20/11/09 03:26 ID:iWt5cDtqa.net 21 :風名し
8コアのが動きが滑らかだぞ
6コアで十分と思うかも知れないが、動きに艶が欠ける
20/11/09 03:26 ID:cG4yI5+u0.net 34 :風名し
5800買いたいんやが実際どうなん
ちな配信はする予定
20/11/09 03:28 ID:xJ3baYuq0.net 35 :風名し
>>34
NVENCならCPUほぼ関係ないで
20/11/09 03:29 ID:3dRdbGYV0.net 38 :風名し
>>34
アチアチだから簡易水冷がベターらしいやん
20/11/09 03:30 ID:5TkB++ii0.net 56 :風名し
まだ時代が追い付いてきてないから体感するんは無理や
もう何年か待て
20/11/09 03:35 ID:AVzn5XOTM.net 59 :風名し
5600x→シングル性能最強、ワッパ最強
5800x→コスパ最強
5900x→バランス最強
5950x→マルチ最強
すまんzen3最強だよね
20/11/09 03:35 ID:kNESq989d.net 65 :風名し
>>59
国内価格の5800xはコスパ最低だよね
20/11/09 03:36 ID:5TkB++ii0.net 77 :風名し
>>59
5600x→シングル最強、ワッパ最強、コスパ最強、歩留まり最強
すまん5600x最強だよね
20/11/09 03:39 ID:fuPD3hDed.net 117 :風名し
>>59
5600Xが4万とかアホかと思うわ
20/11/09 03:47 ID:0LyTdzBg0.net 88 :風名し
ワイの6700kはまだ戦えますか…?
20/11/09 03:41 ID:sWdskh8Td.net 89 :風名し
この先Ryzenも爆熱で行くんかね
空冷がいいから水冷前提になるのはやめてほしいんやが
20/11/09 03:41 ID:5TkB++ii0.net 180 :風名し
ちなみにゲーミングやと5600x>3700xの傾向あるな
ソースはゲーマーズネクサス
20/11/09 04:01 ID:VCxlvf6Dd.net 182 :風名し
ワイの2700Xちゃんはどうすりゃええんや?
20/11/09 04:01 ID:dnK09+0o0.net 188 :風名し
>>182
この頃はryzenコスパ良かったよな
20/11/09 04:02 ID:LSiPsFa10.net 208 :風名し
結局intelはRYZENに負けたんか?
20/11/09 04:07 ID:YP45im520.net 215 :風名し
>>208
少なくとも年末までは
20/11/09 04:08 ID:VCxlvf6Dd.net 220 :風名し
>>208
ハイエンドはRyzenで
コスパはインテルや
立場が逆転しただけや
20/11/09 04:09 ID:0LyTdzBg0.net 231 :風名し
>>220
intelは今回で殿様商売やってたことを反省してほしいわ
企業努力が皆無過ぎてほんま腹立つ
20/11/09 04:10 ID:YP45im520.net 240 :風名し
>>231
まぁ細かいところいうとLE技術が上手くいかんかったから仕方ないっちゃ仕方ないんやけどな
シリコン工場なんてそう何個も建てられんしイチかバチかや
20/11/09 04:13 ID:maj3gDEhd.net 226 :風名し
10900のワイ、高みの見物
20/11/09 04:10 ID:Mx/bWrwK0.net 236 :風名し
2600やけど再来年まで戦うで
次はddr5で組むんや
20/11/09 04:12 ID:mUSaFtlH0.net 248 :風名し
>>236
再来年ならさすがに一般にも流通してるだろうけど
16GBですら絶対クソ高いぞ
20/11/09 04:15 ID:P25UfcNX0.net 249 :風名し
3600+1660tiとかいうミーハー構成
ワイは限界感じとる
20/11/09 04:16 ID:d/qf6jnOd.net 260 :風名し
なんとなく評判いいからこてっちゃん2買ったけど次はアサシンとかノクチュアにしてみたいわ
もっと静かになるんかな?
20/11/09 04:18 ID:Oqmj9YoL0.net 261 :風名し
今来たが、zen2安くなってるし、そっち方がええんちゃうか?もしくはzen4待つんもええと思うで
20/11/09 04:18 ID:AUtzegS80.net 155 :風名し
3700XというSandyの再来
20/11/09 03:57 ID:ifE1mCuF0.net 165 :風名し
ぼくの3600が最強なんだ!
マンガでわかるCPU
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1604859787/」
コメント一覧 (20)
-
- 2020年11月10日 12:45
- セレロンで十分
-
- 2020年11月10日 12:45
-
3770使ってるがもうそろ限界な気がするわ。
あと2年快適に使えれば十分かな。
-
- 2020年11月10日 12:55
-
i7-4970。なんの不満もない。
通常用途でこれでもたつくなら、それはソフトウェアの作り方が悪いとしか思えん。
-
- 2020年11月10日 13:02
- 演算処理を大量にやらんと分からんやろ
-
- 2020年11月10日 13:06
- コア多いとサボってちゃんと働かないっていうけどどうなんだろうね?
-
- 2020年11月10日 13:08
- 未だに第4世代のi7使ってるけどゲームやってても困ることないわ
-
- 2020年11月10日 13:25
-
現在i3-6300(2C4T)で問題ないけど
ゲームとか動画エンコするなら多コアの方がいいかもね。
-
- 2020年11月10日 13:34
- 最新世代i3が4コア8スレッドあるしこれ以上のメニーコアなんかゲーマーかクリエイターとかじゃないと性能持て余しそうだ
-
- 2020年11月10日 13:39
-
結局使いたいソフトが、どういう仕様になってるか?ってとこだろ
コア数多くても、無駄になるケースもあるし、多コアが効果的なこともあるし
-
- 2020年11月10日 13:49
- 新型Ryzen登場のせいで10900は高みの見物出来なくなってるんですが
-
- 2020年11月10日 14:21
- ちょい前にCPU壊れて、マザボがRyzen3世代対応してたからとりあえず3100積んでるけど3700とかに変えたらそんな変わるもんか?
-
- 2020年11月10日 15:13
- PC詳しくないけどAMD A10からライゼンに変えたらめっちゃ快適になったよ
-
- 2020年11月10日 18:03
- ワイryzen2600、最新の値上がりに足踏みする
-
- 2020年11月10日 18:18
-
>>5
さぼるというかソフト側が分散処理(複数コア)に対応しないと意味ないってことだと思う。
単純な処理しか行わないソフトだと単一のコアで処理される場合もある。
-
- 2020年11月10日 19:52
- 5600X性能がいいのは認めるがちょっと高くねぇか?
-
- 2020年11月10日 19:52
-
いくらスレッド数上げても意味なくて、シングルのクロック数が上がるのが理想だったがビジネス的か技術的かどっちかの問題で停滞してるんだろ
-
- 2020年11月11日 01:52
-
>>16
技術ですね。物理学的にもう限界
-
- 2020年11月11日 08:25
-
コア2つあっても
作ってる奴がシングルじゃねぇ
マルチってクソ面倒臭いからやりたくない
-
- 2020年11月11日 11:08
- CPUはDDR5が出たら考える、それまでにintelには頑張って欲しい私を失望させないでくれ
-
- 2020年11月20日 06:53
- AMDならシングルコアのみで勝負しろよ。HTに頼らざるを得ないとかインテルの後追いしか出来んのかよ。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。