2020年12月29日
1 :VIP
全然 温まらねぇし!
買ってきて早速電源入れて、
ちょっとコンビニで飯買ってこようと思ってつけっぱなしにして出かけたのに
10分ほどたってから帰ってきても、部屋が全然温まってないでやんの!
熱はちゃんと出てるんだよ 近づけば温かいし
20/12/27 13:31 ID:iMXTLveT0.net
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
まあハロゲンだし
20/12/27 13:34 ID:kWryc3f90.net 4 :VIP
三千円くらいの電気ファンヒーターはあったかい
20/12/27 13:32 ID:LbQffI7D0.net 8 :VIP
ハロゲンヒーターってそんなもんやろ
20/12/27 13:34 ID:1Nx+fXg+0.net 10 :VIP
明るくて寝られない
20/12/27 13:35 ID:oSiPJWb+F.net 11 :VIP
部屋全体をあっためる暖房機じゃないんじゃ?
20/12/27 13:35 ID:yaQobThk0.net 12 :VIP
ハロゲンヒーター、オイルヒーター、石油ファンヒーター等を渡り歩いた親が辿り着いたのは一周回って反射式ストーブだった
20/12/27 13:36 ID:oSiPJWb+F.net 14 :VIP
>>12
コタツだろ
20/12/27 13:37 ID:eE7FFqtOM.net 48 :VIP
>>12
これな
ヤカンのせて加湿器にもなるし餅も焼ける最強暖房器具
20/12/27 14:37 ID:teIjiycmM.net 13 :VIP
電気なら
セラムヒートとかコアヒートじゃないと暖まらない
20/12/27 13:37 ID:MZMrLytw0.net 15 :VIP
夏の>>1「くっそ高い扇風機買ってきたのに部屋が全然冷えない」
20/12/27 13:37 ID:U7Ru5BEBa.net 17 :VIP
ハーローゲン!
20/12/27 13:37 ID:50kOOk8FM.net 18 :VIP
ハロゲンは局所的に使う程度でしかないぞ
20/12/27 13:37 ID:HK1BmW50M.net 19 :VIP
ハロゲンヒーター点けっぱなしで外出しちゃダメ
20/12/27 13:38 ID:lWlvux/K0.net 21 :VIP
寝るときの保温程度にオイルヒーター検討してるんがどうなんだろあれ
電気食うわりに暖かくないとか
20/12/27 13:38 ID:HQ+EETYc0.net 26 :VIP
>>21
クソ家電掴むことに定評のある俺の親がクソ使えないって言ってたよ
捨てるのにも困る
20/12/27 13:41 ID:oSiPJWb+F.net 28 :VIP
>>21
暖まるまで何時間もかかる
木造住宅だと全然暖まらない
20/12/27 13:42 ID:+VmqpfaMM.net 55 :VIP
>>21
モノによるけど利点は換気や加湿いらずで火事の心配なしに暖かいこと
欠点は暖まるまで少しタイムラグあるのと電気代がエアコンと大差ないこと
20/12/27 15:20 ID:ZagoTKy1d.net 50 :VIP
デロンギのオイルヒーター超あったかいよ
デロンギアミカルド オイルヒーター 新L字型フラットフィン ピュアホワイト×ダークグレイ [8~10畳用] RHJ35M0812-DG
朝イチのカーボンヒーターは神
20/12/27 13:46 ID:wdbb5TOf0.net 36 :VIP
あれはトイレで短時間使うもの
電気代エグいし
20/12/27 13:52 ID:fSxz6S/9M.net 40 :VIP
説明書読め
部屋は温まらないって書いてる
20/12/27 13:55 ID:R1qRzKmza.net 45 :VIP
エアコンと加湿器でいいじゃん
電気代意外と安いよ
20/12/27 14:10 ID:Z3p3hONm0.net 51 :VIP
エアコンもこたつも付けてるのに猫がストーブを付けろとストーブ前でおねだりしてくる
20/12/27 15:15 ID:5AfLMBeF0.net 53 :VIP
エアコンとこたつで生きてるわ
ヒーターはめんどくさいかそんなに暖まらないかって感じだし
20/12/27 15:17 ID:++nOLq2v0.net 54 :VIP
部屋全体を温めたいなら何がええのん?
20/12/27 15:19 ID:hXzGN2z30.net 56 :VIP
>>54
電気ならエアコン
寒い地域なら灯油(ガスは使ったこと無いから知らん)
20/12/27 15:23 ID:Yn3LH1/Y0.net 59 :VIP
>>56
ガスは悪くないがガス代が数万かかるので、基本他の機器使ったほうがいい
20/12/27 15:43 ID:PmtkVILr0.net 64 :VIP
>>54
熱の伝わり方には、伝導・対流・輻射の3つがあり、それぞれ伝わり方が違う。
伝導とは、直接接触することで熱を伝える方式。カイロとか。
これは、持ってる人しか温まらない。
対流は、暖められた空気などが移動して熱を伝える方式。エアコンとか。
最初はエアコンの吹き出し口から出てくる空気しか暖かくないけど、空気が循環して最終的には部屋全体が温まる。
輻射は、電磁波によって熱を伝える方式。太陽の熱が地球に届くのはこれ。
電磁波が当たっている所しか温まらない。ハロゲンヒーターは、まさにこの方式で暖めている。
部屋を暖めるのに適してる器具選びは、
効率とかではなく、対流を使って暖めるものを選ぼう。
エアコンとかストーブな。
20/12/27 16:31 ID:iMXTLveT0.net 57 :VIP
お前をあたためる
空気はあたためない
20/12/27 15:27 ID:0z6alGAn0.net 58 :VIP
ハロゲンヒーターとか情弱じゃん
知識がないと金を失う典型例
電気器具は基本的にCOP1を上回らない
電気エネルギー1に対して取り出せる熱エネルギーは1しかないから
唯一の例外がエアコン
エアコンはヒートポンプで外気から熱を吸収してるからCOP1の壁を突破できる
COP4-6の高効率エアコンもあるけどまあ車の燃費と同じで
実際は石油ストーブ並の効率が多いみたい
20/12/27 15:28 ID:qGt7BhAyr.net 63 :VIP
オイルヒーターゴミっぽいな
買わなくて良かった
20/12/27 16:17 ID:HQ+EETYc0.net 66 :VIP
石油ストーブは輻射熱もあるから体感温度では石油ストーブが上かな
ただし換気が必要なのが難点
20/12/27 16:37 ID:afJWdqJ1r.net 65 :VIP
石油ファンヒーターは臭い以外は最高
ファンヒーター アイリスオーヤマ
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1609043472/」
コメント一覧 (58)
-
- 2020年12月29日 07:18
- 石油ファンヒーターかエアコン以外暖房器具としては認めない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 07:18
- エアコン嫌がるやつ多いが、結局はエアコン以外、まともな電気暖房機器はない。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 07:21
- 本気で寒い地域なら、FF式の石油ファンヒーター(吸気排気を屋外からやるから、室内換気不要)がいいけど、それ以外はエアコンでしょ。わざわざ室外機がある威力は伊達じゃない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 07:23
-
>>3
エアコンはコロナ菌を撒き散らすので、医者は誰も使わないらしい。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 07:33
-
米3
お薬出しときますね。脳に異常があるみたいですよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 07:57
-
独り暮らしだとホットカーペットで毛布が最高
部屋全体を暖めるのはコスパ悪すぎる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 08:00
-
都市ガスならガスハァンヒーターはいいぞ。
加湿にもなるから一石二鳥だ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 08:01
- ヒーターは真ん前じゃないとあったかくないよ、部屋は暖まらない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 08:04
- エアコンと電気毛布が一番安上がりで暖かくなれる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 08:07
- ハロゲンとオイルヒーター買う人はあんまり買い物上手くないと思うわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 08:22
- 薪ストーブが最強なのに誰も書いてない。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 08:26
-
え?
加湿器使ってないの? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 08:30
- ストロングゼロを飲めば、八甲田山で遭難しても生還できるぜ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 08:30
-
キャンプの時のサブ熱源でオイルヒーターにしようかと思ってたけどダメぽいな
寝てる時付けっぱなしでも安全なんだけどな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 08:37
- エアコン買い換えたら電気代安くてビビったわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 08:40
- ハゲロンにみえたワイの髪はフサフサ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 08:51
- カーボンヒーターとかだと出力強とかにして1kw超えてくると遠赤外線出て暖かくなって来るけどそれならエアコン入れっぱにした方が出力落ち着くと電気代は安くなるし暖かくなるジレンマ。カビ飛ばしたり乾燥するデメリットあるけど
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 08:51
-
ハロゲンとかの遠赤外線系はあたった人が温かいだけで空気は暖まらない
セラミックファンヒーターとかなら多少部屋も温まるぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 09:09
- 採暖と暖房の違いを理解するところからですね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 09:09
-
ダイソンのやつかなり暖まるぞ
エアコンより乾燥しないし優秀 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 09:15
-
エアコンは雪国では凍るから使えない
ワンルームなら3000円くらいの足元に風が出るヒーターでも付けっぱなしなら部屋ある程度暖まるよ
俺の場合ソファとベッドの隙間にヒーター置いて足のばして、足の上に膝掛け乗せてコタツっぽくしてる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 09:17
-
オイルヒーターとエアコンの電気代が同じとかw
電気エネルギーをただ熱に変換してるだけのオイルヒーターと、電気でヒートポンプを回して室外の熱エネルギーを室内に持ってくるエアコンと効率比がで言えば同じわけないんだよな。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 09:24
-
コタツからガスストーブにしたら世界が変わった
部屋全体がこんなにも快適になるならもっと早くやれば良かった -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 09:26
-
オイルヒーター音もしないし臭くならないから良いんだけれど
電気代がねぇ〜。
うちのも埃かぶっているわ。
結局エアコンが面倒臭く無くて良い。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 09:26
-
オイルヒーターがコスパいいはず
次点で新しめのエアコン -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 09:32
- 布団かぶってます(36 バイト
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 09:33
-
FF式ストーブしか無理だわ(道民)
薪ストーブも温かいけどそれなりの金持ちの家のものだな。すすが出るから掃除も面倒くさい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 09:54
-
エアコンのCOPは外気温下がると悪化するんじゃないのかな。
暖気を貯めるには断熱しないといけないけど換気と相性が悪そう。
電気熱は気温関係ないイメージ。確かめたわけでないけど。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 09:55
- ハロゲンヒーターの使い方をわかってないバカ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 09:55
-
オイルヒーターは電源入れっぱなしの常時稼働で使う暖房器具だから
エアコンと同じで室温維持状態にしないと電気代が掛かるよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 10:00
- ハロゲンヒーターは部屋を暖めるものではない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 10:31
- 加湿についてだが、部屋の中で直接燃焼廃棄させる方式以外の全ての暖房機は部屋の空気を乾燥させるぞ?一に加温による相対湿度の低下。二に室内温度上昇による結露による湿度の低下。常時何かで加湿されない限り、加温された室内は必ず湿度低下が起こる。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 10:39
-
夏と冬どっちも使えるんだからエアコンの最上位機種買っとけ。
ダイキンなら加湿もあるし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 10:51
-
夏と冬どっちも使えるんだからエアコンの最上位機種買っとけ。
ダイキンなら加湿もあるし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 11:09
-
赤外線ヒーターのよさは空気を温めずにすばやく加熱できることだが使い方は限定的
トイレとか更衣室だと早さは有利だし、屋外でもパラソル型ヒーターとして使える
プールでの採暖とかね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 11:21
- デスク下のホットマットとひざ掛けでわりと耐えれる。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 12:02
-
灯油ファンヒーターで部屋を温めて、背高こたつでニーチェアロッキングに座ってリラックスするのが好き。
内燃機関がある暖房は換気が必要だが、空間の健全性の維持には良い気がする。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 12:36
- 今の家は熱交換しながら換気出来るようになってるから相性悪くないどころか非常に効率良くなってるよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 15:13
-
ひょっとしてハロゲンヒーターとシーズヒーターの違いが分かっていないのではないか?
シーズヒーターは1分もしないうちに体を温めてくれる。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 16:55
- 一部地域ではストーブの温風の一部をコタツに流す器具「こたつホース」なる商品があるそうな…
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 17:23
-
ハロゲンは局所的なやつだから背中だけ暖めるとかちっちゃいヤツで足元温めるとかそんな程度だな、身体の左側に当ててると左はアツアツで右側はヒエヒエって程度に無能。
オイルヒーターは時間と金がかかる、けど空気が温まればちゃんとずっと暖かい、がそのためには超密室が求められる。通気性のいい日本家屋には超絶不向き。
石油ファンヒーターはすぐに温めてくれる。けど点け始めはちょっと臭い。ちょくちょく換気しないと勝手に止まる、止まる時も当然臭い。給油が面倒臭い。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 18:33
-
エアコンと濡れタオルだな。でも部屋中快適にしようとすると結露がヤバい。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2020年12月29日 20:12
-
石油ファンヒーターずっと使ってるけど、油代かなりかかるから&灯油買いに行ったり缶に入れる手間考えたらコスパは良くないんだよな…かと言ってエアコンのみだと乾燥がヤバイ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月06日 00:07
- 結局ストーブじゃないとあかんのやな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
即暖だぞw
喚起と除湿は必要
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました