2021年01月21日
1 :VIP
じゃあどうやって車契約したんだよ
21/01/19 19:33 ID:ru/fbGtS0.net
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
?
21/01/19 19:34 ID:hAeOPA5la.net 2 :VIP
親の名義で購入だぞ
21/01/19 19:34 ID:9EQ4hbaC0.net 6 :VIP
登録はしてない
21/01/19 19:34 ID:icGqVGM20.net 7 :VIP
判子文化無くそうとしてるのに実印とかいう足枷
21/01/19 19:35 ID:iqaB5uM20.net 8 :VIP
車もあるし家もあるぞ
21/01/19 19:35 ID:UmeBlWLHx.net 11 :VIP
情強は必要なときだけ登録するんだぞ
21/01/19 19:36 ID:xTu0Unma0.net 12 :VIP
軽自動車買うのに実印なんていらないから
21/01/19 19:36 ID:yzMSKFwg0.net 13 :VIP
ボインじゃ…だめかしら?
21/01/19 19:36 ID:YyensBa00.net 16 :VIP
>>13
だめです
21/01/19 19:37 ID:iqaB5uM20.net 14 :VIP
楽天で水牛セット買ったぞ
情弱の極みっぽくてすまん
21/01/19 19:36 ID:bBmqerRN0.net 15 :VIP
チタンセット買ったわ
21/01/19 19:37 ID:qO7HWoVP0.net 19 :VIP
あるよ
口座の届け出印に使ってる
21/01/19 19:38 ID:cGdnD153K.net 20 :VIP
象牙オタクだから5個持ってる
21/01/19 19:38 ID:LssfiOh20.net 21 :VIP
今って高校卒業の時に学校から貰わないのか?
21/01/19 19:40 ID:JrL4rVDXd.net 22 :VIP
>>21
もらえるのって認印じゃないの?
それを実印として届け出るのもなんか間抜けだなぁ
21/01/19 19:41 ID:iqaB5uM20.net 23 :VIP
プラスチックの安物とシャチハタの訂正印なら...
21/01/19 19:41 ID:rrpA1LCL0.net 24 :VIP
実印、認印、訂正印、拇印、朱印
あのさぁ…
21/01/19 19:44 ID:bRS2j1uj0.net 29 :VIP
別に三文判でも実印登録はできるよ
なんなら印影は苗字じゃなく下の名前や絵でもいい
21/01/19 19:47 ID:mutksRqXa.net 30 :VIP
印鑑制度やめちくり〜
21/01/19 19:48 ID:zGtcdsYT0.net 31 :VIP
中学卒業でもらったやつを登録してるぞ
当然、銀行も認めもそれ使ってる
21/01/19 19:48 ID:8hydFjHo0.net 33 :VIP
>>31
フルネームじゃないとダメだと思ってたわ
21/01/19 19:54 ID:bE7iuO160.net 35 :VIP
ちゃんとした実印を持ちたいと思ってるんだが、そこそこお値段するから踏ん切りがつかない
どんなのがいいんだろ
今だとチタン製が流行りなのか?
21/01/19 19:58 ID:Ef3Sqk9vM.net 39 :VIP
指紋、声紋、網膜、静脈、顔、DNA
幾らでも代替あるぞ
無理矢理流行らせれば経済活性化して尚良し
21/01/19 20:09 ID:/ndkHtJ20.net 40 :VIP
自作しちゃ駄目なの
21/01/19 20:10 ID:4uyFsOpZd.net 43 :VIP
>>40
実印は実印登録するかどうかで、安い判子でもいいんだよ
別に高いのを作る必要はない
21/01/19 20:22 ID:rzd0TaBd0.net 41 :VIP
車買うとき作ったけどなんなのあの風習
21/01/19 20:11 ID:4hSC5LWNa.net 42 :VIP
ディーラー名義でいいじゃん
俺は一括で買ったけどディーラー名義が基本なので名義変更したいなら後でしてくれといわれた
結句面倒で売るまでディーラー名義のままだった
21/01/19 20:20 ID:rzd0TaBd0.net 47 :VIP
実印なんて本人が手持ちの判子を実印として扱うかだけやしなんでも実印や
印鑑証明やデッカイ判子とか関係ない
21/01/19 20:37 ID:bpLcNKLn0.net 37 :VIP
チタンは別に高くないけどな
印鑑の基礎知識―知らないではすまされない―
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1611052435/」
コメント一覧 (28)
-
- 2021年01月21日 11:48
- 実印のこと立派なハンコのことだと思ってるアホが多いこと
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年01月21日 11:48
- こどおじって実印でマウント取ってるの?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年01月21日 11:52
-
実印は高校卒業の時にもらった認印だわ
それでマンションも買ったし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年01月21日 11:55
- ふるさと納税で象牙の実印作ったわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年01月21日 11:59
-
実印はハンコ文化の縮小とは全く別の概念なのに混同しちゃうのはちょっとアレ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年01月21日 12:05
-
ゆーて実印って今時安かったら1万いかんやろ。
そんな頻繁に使うもんやないし、見せびらかすもんでもないから
象牙とかも完全気持ちの問題やし、安くてもええから一個は
もっときや。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年01月21日 12:10
-
印鑑を押した書類に「その印鑑は本物である」という証明書を付ける文化。
なんか一手多いんだよなぁ…。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年01月21日 12:24
- マンモスの牙の化石のやつ欲しい。象牙はダメだけどマンモスはセーフらしい。しかも安い。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年01月21日 12:29
-
普通は社会に出るとき作るけどな
認印と違って実印使う機会は少ないけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年01月21日 12:31
-
女の場合、結婚で姓が変わる可能性を考慮して、下の名前だけで実印作ってるなぁ
うちの嫁さん、まさにそれ
珍しい名前だから、姓で作るより余程いいんだけどね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年01月21日 12:40
- 「実印を持っていない」=「印鑑登録をしている印鑑がない」 でしかないから、全然見当違いの話になってるな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年01月21日 13:39
- 高校の時に貰ったハンコで実印登録したけど積立金2万くらい余って返還するか何かに使うかで揉めた結果高級ハンコになったという良く分からん騒動だったの草
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年01月21日 15:08
-
家買う時使ったきりだわ
一生なくしちゃいけないものが増えるから不便すぎる制度 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年01月21日 15:59
-
一般生活じゃ、住宅か、普通自動車を買う時ぐらいだな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年01月21日 16:31
-
実印と銀行印は象牙のを持っているけど、見た目は良いね。
普通車は当然個人所有にしているよ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年01月21日 19:23
-
ディーラー名義とは怖くないか?
所有者はディーラーだから、おまいの知らんとこでどーにでもできる((( ;゚Д゚)))
車勝手に売り払われたトラブル多いのって、そーいうことか((( ;゚Д゚))) -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年01月21日 20:01
- 適当に買ってきた500円くらいので全然問題ない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年01月21日 21:23
- 銀行印無くしたとき免許見せたら登録印即日変更できたけどハンコ意味あんの?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年01月21日 21:44
-
印鑑に正解不正解もないやろ。
印鑑一個しか持っていないから銀行印、認印、実印全部同じやつ使っている。
使い分ける必要もない、邪魔なだけ。
さっさと印鑑なくなれ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
今の人は免許すら持って無いのも増えてるんだから、
実印作る機会なんて早々無いんだろう。
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました