2021年02月12日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
エンジン脱着
21/02/10 22:12 ID:MoTRSKxh0.net 3 :VIP
クーラント交換じゃね
21/02/10 22:12 ID:SkVLjJYc0.net 5 :VIP
ギアオイルだろ
21/02/10 22:14 ID:NcC+B7080.net 6 :VIP
>>5
マジ?どのくらいの頻度で交換したほうがいい?
21/02/10 22:14 ID:HWjKuTPZ0.net 11 :VIP
>>6
新車じゃないならエンジンオイルの4倍の周期くらいじゃね?
よく知らん
21/02/10 22:17 ID:NcC+B7080.net 7 :VIP
タイヤ交換
21/02/10 22:15 ID:V0Yh6G7v0.net 8 :VIP
プラグコードの交換、燃ポン交換
21/02/10 22:15 ID:evB90REna.net 41 :VIP
>>8
プラグコードなんて今どきないわ
21/02/10 22:31 ID:+gmmBm2q0.net 10 :VIP
タイヤ、プラグ、バッテリー、ファンベルト
ここらへんできるようになったら当分車屋のお世話にはならない
21/02/10 22:16 ID:YvabRI1wr.net 14 :VIP
ポリッシング
21/02/10 22:18 ID:/wny9KW50.net 15 :VIP
タイヤ組み換え
21/02/10 22:19 ID:6p+MG3NH0.net 16 :VIP
ブレーキパッドの交換じゃね
21/02/10 22:19 ID:pA0a9Snz0.net 19 :VIP
オイルは下から抜いたの?
21/02/10 22:21 ID:3Txb4Tza0.net 20 :VIP
>>19
うん
21/02/10 22:22 ID:IgmsywvvM.net 21 :VIP
バッテリーって何年くらい持つの?
軽の新車で4年経つけど多分変えてない
21/02/10 22:23 ID:IgmsywvvM.net 23 :VIP
>>21
3年〜5年
まあバッテリー死んでも替えれば解決するから心配要らない
21/02/10 22:24 ID:SkVLjJYc0.net 25 :VIP
>>21
まぁそれくらい立ってるなら一回ガソスタで電圧見てもらったほうがいい
3年で交換したいレベル
あまり乗らないなら一年でいく
21/02/10 22:25 ID:YvabRI1wr.net 26 :VIP
故障やメンテの度に勉強になるのよな
バッテリーはMFでも日々よく走り負荷掛けまくったりしなきゃ5年
一般的には3年
21/02/10 22:25 ID:pA0a9Snz0.net 29 :VIP
キャブオーバーホール
21/02/10 22:26 ID:DGbv9cr8M.net 33 :VIP
一晩置いてから見て10Vじゃね
9下回るとセルがギリ回るかどうか
21/02/10 22:27 ID:pA0a9Snz0.net 34 :VIP
クランクシール
21/02/10 22:27 ID:XYTIWGIda.net 37 :VIP
ブレーキパッド
ディスクブレーキは簡単だ
21/02/10 22:29 ID:nkKl60yf0.net 42 :VIP
>>39
さすがに軽は今も後ろドラムだろ
21/02/10 22:31 ID:NIiwRd1S0.net 44 :VIP
ドラシャ交換
21/02/10 22:31 ID:eoYQB4JU0.net 48 :VIP
>>44
こんなん無理だろw
21/02/10 22:32 ID:IgmsywvvM.net 46 :VIP
縦列駐車
21/02/10 22:32 ID:Q5REkjkT0.net 49 :VIP
タイミングベルト交換
21/02/10 22:32 ID:0G7jDhY10.net 50 :VIP
ドライブシャフトブーツ交換は出来た方が車検時に有利。
21/02/10 22:33 ID:vXaR/G89M.net 54 :VIP
メンテナンスでできるようななったほうがいい所って
素人が触っても命の危険がないところで
なおかつ、トラブルが多くて知ってると得く
だと思う
つまりエアコンだな
21/02/10 22:36 ID:vsOyjUw20.net 56 :VIP
>>54
エアコンは分かんねえな
ガスとか触れねえよ
21/02/10 22:38 ID:YvabRI1wr.net 55 :VIP
サーキット全力で走るやつくらいじゃなきゃオイル交換すら出来る必要ない
21/02/10 22:37 ID:3KqZi0AK0.net 64 :VIP
ブレーキフルード交換かな
21/02/10 22:45 ID:7GBFWU1G0.net 67 :VIP
ドラムブレーキは軽く踏むだけでもしっかり効くから性能的には大衆車にはもってこいなんだよ
21/02/10 22:49 ID:6QPyO41q0.net 71 :エコバッグ警察
>>67
ただのコストダウンだよ
最近の大衆車はコントロール性を重視して基本的にディスクブレーキ
21/02/10 22:53 ID:MoTRSKxh0.net 70 :VIP
みなさんありがとう
もっとできるようになります!
21/02/10 22:53 ID:HWjKuTPZ0.net 72 :VIP
車高調入れようぜ
レンタルガレージで結構かんたんに変えられて充実感もある
自動車整備が一番わかる
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1612962724/」
コメント一覧 (9)
-
- 2021年02月12日 12:01
-
タイヤ交換やバッテリー交換は出来るだろうから、後はタイミングベルトだな。
これでかなり車屋にかからなくて済むはず。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月12日 12:06
-
ワイパーなりエアコンフィルターで良いんじゃない
タイヤ交換ってチェンジャーないと無理じゃん
スタッドレスついたホイールごと交換ならわからなくも無いけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月12日 12:20
-
いやいやw
日常点検が出来れば十分だろ
下手するとクルマの下敷きになって死ぬぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月12日 12:42
-
捨てる手間を考えると結局お店に持っていったほうがいいってなるな。
工賃なんて知れてるし出先で急にオイル交換する事態になんてならんし方法を覚える理由もない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月12日 12:51
-
クーラントとワイパーブレードかな
ブッシュ・ベルト類は点検だけで触るのはメーカーのマニュアルレベルの基礎と道具無いと -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月12日 13:08
-
俺もずぶの素人だったけど成り行きで車屋の手伝いすることになってから一通り覚えたな
エンジンオイル、タイヤ、バッテリー、スパークプラグ、ブレーキパッド、ドラムブレーキのライニング、ファンベルト交換は覚えた
もうオイル交換とかで店に世話になるのがアホらしくなるレベル -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月12日 18:18
-
昔と違って今のクルマは自分でオイル・フィルター交換しようと全く思わない
全部店に丸投げだわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月17日 10:37
- ドレン外すの面倒だからエンジンオイルはいつも上抜きだわ。 だいたい規定量抜けるしな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
タイヤ交換、バッテリー位は余裕じゃね?
いっそユーザー車検まで頑張ろう
後はバッテリーも最初についてるやつとか安いやつダメだが
CAOSとかに替えたら7年余裕だよ
勿論毎日エンジン、たまに長距離乗る人なら
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました