2021年03月21日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
あたし関数とかよく分かんなくってー
21/03/20 08:29 ID:PMoTRode0.net 4 :VIP
>>2
本当に関数がわからない人って、関数がわからない自覚すらないんだよ
21/03/20 08:29 ID:WqM9Su4kM.net 3 :VIP
そんなぬるくても高い給料もらえるいい職場じゃん
21/03/20 08:29 ID:FQeRNACUM.net 9 :VIP
>>3
高い給料(390万円・・・)
21/03/20 08:30 ID:WqM9Su4kM.net 6 :VIP
楽しそう
21/03/20 08:30 ID:XSmJ8DT70.net 7 :VIP
大先生になれるチャンス
21/03/20 08:30 ID:YBm2KIHVM.net 10 :VIP
教えてやりゃいいだろ。
なぜ不満ばかりで自分から行動しないんだ。
21/03/20 08:30 ID:78Sxn6Pt0.net 12 :VIP
>>10
この手の会社は「こういうやり方なの!」で絶対受け入れない
21/03/20 08:31 ID:LbE/JxKJd.net 19 :VIP
>>12
おばさんの言うとおりしないと怒られるのはがち
おばさんは「違うやり方」されると理解できなくて混乱するから
21/03/20 08:34 ID:WqM9Su4kM.net 21 :VIP
>>19
その辺省略できちゃうと「仕事が早く終わって余計な仕事をまたやらなきゃならないから」
効率化なんて求めてないんだよねあの世代は
21/03/20 08:40 ID:LbE/JxKJd.net 46 :VIP
>>19
嫁いだ先のしきたりはおばさんに最適なのな
前例重視の公務員も向いてたりして
21/03/20 09:58 ID:KCQLp4GTa.net 11 :VIP
表示形式で変えられるだろ
21/03/20 08:30 ID:BwkMKxWK0.net 16 :VIP
>>11
端数出たコピペして使ったらその先やばいことは流石に分かってるらしいw
だから一度整数に手入力する
21/03/20 08:32 ID:WqM9Su4kM.net 14 :VIP
じゃあどんな関数知ってるんだよ?
ROUNDか?
21/03/20 08:31 ID:InGzAm/ud.net 17 :VIP
JISの丸め方を使う可能性
21/03/20 08:32 ID:zj+REEC90.net 22 :VIP
俺は言われずともそれやってるけど飽きたらちゃんと丸める設定する
時給おばちゃんなら遠回りしたほうが得じゃんタクシー運転手と一緒
21/03/20 08:44 ID:GxWiYvZpM.net 23 :VIP
本気出せば変える事は可能だろうが
そのババアは確実にクビになるからな
21/03/20 08:45 ID:ANl7vtZq0.net 24 :VIP
>>23
なんねーよ
日本の会社を買いかぶり過ぎ
21/03/20 08:46 ID:J/HvKsRBM.net 27 :VIP
毎日人差し指でポチポチデータを打ってる課長がいた
CSVの元データをコピペしたら必要なデータだけ抜き出して計算して出力
っていう1分かからず終わる表に変えてあげた
そしたらその作業を俺がやる事になった
課長は何もやらなくなって社長に怒られてばっかり
21/03/20 08:50 ID:VUGuQcZ2d.net 33 :VIP
>>27
反省しろ
21/03/20 08:56 ID:P552xiqJ0.net 37 :VIP
>>27
その作業を俺がやることになった←これあるある過ぎるだろ
21/03/20 08:58 ID:T8lEiwjdr.net 45 :VIP
>>37
逆に振られた作業を効率化したら
皆さん見学にいらして各自でするようになって
別の未効率化作業振られてその効率化は部分的しかできなくて
皆の分してるから腱鞘炎になりかけてる
21/03/20 09:55 ID:KCQLp4GTa.net 28 :VIP
切り上げ切り捨て四捨五入
21/03/20 08:51 ID:Vr0tYdcS0.net 29 :VIP
0.0
→0
これつかえば
21/03/20 08:52 ID:fWG/iQrNd.net 34 :VIP
>>1
日本の生産性が低い理由だ
21/03/20 08:56 ID:fdFpYNatd.net 39 :VIP
おばさんちゃんと割り算と端数の関係を理解しててえらい!
21/03/20 09:00 ID:6ohzqwaJ0.net 40 :VIP
こんなババアが働いてる程度の世の中なのに俺が書類落ちするのはおかしいと思う
21/03/20 09:03 ID:Zijt+9Gjp.net 42 :VIP
ユビキタス社会にアメーバー経営で対応する
がモットーの意識高い系IT企業勤務時代
e-mailを印刷して社内回覧してた
21/03/20 09:22 ID:uF07P/gFM.net 43 :VIP
>>42
逆にすごい深い意味がありそう
21/03/20 09:30 ID:vkOVJUOX0.net 30 :VIP
これで年収500万貰える職場だったら天国だな
年収が上がる転職 下がる転職
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1616196507/」
コメント一覧 (25)
-
- 2021年03月21日 06:55
- そのやり方を受け入れてる時点で自分もそのオバハンと同類ってことには気づけないんだなぁ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年03月21日 06:55
-
サッと出来るけどナンでも出来るわけじゃない
これを説明しようとすると日が暮れて年が変わる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年03月21日 07:40
- IT云々の前にバブルの頃からか大人がバカになったなと思う。そういう教育になったのかね。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年03月21日 07:46
-
俺もオバハンと同じようなことしてるわ・・・。
パーセントの計算で33.3% 33.3% 33.3% とすると きっちり100%にならないよね?
33.3を四捨五入すると合計99%で1%足りなくなるし、仕方なく手動で整数入力で33 33 34%の合計100%とかしてるんだけど、こういう場合どうしたらいいんだ・・・。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年03月21日 07:46
- 一生懸命手入力してると見せかけて自動で整数値出して貼り付けが正解ムーブなんだよなあ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年03月21日 07:50
-
手入力も含めて仕事だと思ってるから、そこを効率化すると仕事を奪ったとか余計な仕事が増えるとか不満がたまる
経営者が指示しない限りは婆の仕事の質は変えてはダメ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年03月21日 08:05
-
手入力する過程で、元の数値の入力ミスがあれば気がつけるから、整数に直して手入力には意味がある!
どう? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年03月21日 08:13
-
商ならQUOTIENT、余りならMODでしょ
自分の望む結果を関数で手に入れられるようにいじって
手入力箇所は極力減らさないと
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年03月21日 08:40
- こういうのの元凶は経営陣だから余計なおせっかいなどせずにさっさと転職すべき
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年03月21日 09:00
-
自分の作業だけこっそり楽にやって職場のルールに従ってればok
下手にできるって言うと色々降ってくる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年03月21日 09:23
-
ヨッメの職場がそんな感じみたい
マクロ組むの手伝ってあげたらかなり効率上がって暇そうにしてたわ
複数人で人間マクロやってるの恐怖だね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年03月21日 09:37
-
これでやってて残業も無く暇疲れもせず
お給料貰えるならこのままで全く構わないわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年03月21日 10:35
-
端数を見た目の表示形式変更でごまかしたら
さらにその先の計算で謎の端数が出てきて
見た感じ原因がわからないという悪循環に陥る -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年03月21日 10:48
-
首になるかは知らんけどわいが大先生になった時は人減ったわ
他の部署へ行ったみたい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年03月21日 10:50
- そんな大事な計算にエクセルなんぞ使うなよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年03月21日 16:14
-
こういう効率の悪さって福祉みたいなもんだからおいそれとなくしちゃいかん
なんかスキルがあるんならそれで副業した方がいい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年03月21日 16:24
-
それで決算期に数字が合わなくて一年分の数字を見直すことになる、自動計算でだしてるからそれぞれの数字の根拠もわからず詰む。
ある程度、手計算の部分は残しておいた方がいいと気づいた10年目の春…
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年03月21日 17:23
- そもそもその表を作成するのが本当に必要な業務なのか、そこから検証する必要があると思うぞ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年03月21日 20:21
-
わたしも職場のおばちゃんでシステムにはからっきし弱いけど
基本的な関数と数式ができないと仕事にならないよ
それで務まってるならそれなりの仕事なんでしょ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年03月23日 00:40
-
そういう会社でイキってマクロや関数使って帳票作成とかやってたけど
コイツがやれるんやから勤怠集計・管理とか給与計算とかツール買う必要ないやろ!
ついでに自社ルールの追加変更もし放題や!ってされてめちゃくちゃ苦労したし
それが嫌になって辞めることにしたらその瞬間ツール導入と制度見直しがどんどんされ始めて色々と悲しくしかならなかった -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました