2021年03月30日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
0.1mmの誤差はネジならヤバイだろ
21/03/28 12:15 ID:CbvXog860.net 3 :VIP
そう、ヤバい
21/03/28 12:15 ID:zUUuwi920.net 6 :VIP
0.1mmって相当ずれてるな
21/03/28 12:16 ID:JOwyfzpS0.net 7 :VIP
俺そんな細かい作業できねえよ
0.1まで寄せられる自分を肯定しろ
21/03/28 12:16 ID:WuoM0XqVd.net 10 :VIP
まず交差は幾つなんだよ
21/03/28 12:18 ID:KjGqg4gC0.net 11 :VIP
気象予報士って外れても特にお咎め無しで俺の何倍、下手すると10倍近くも給料貰ってるんだろ
理不尽では
21/03/28 12:18 ID:zUUuwi920.net 12 :VIP
ねじに0.1mmズレた規格なんてあるの?
21/03/28 12:18 ID:eHWnwFMY0.net 14 :VIP
よく知らんけどタップ立てて穴広げればよくね?
21/03/28 12:19 ID:VH/+7F5k0.net 16 :VIP
-にずれてるなら直しようあるけどね
21/03/28 12:19 ID:JOwyfzpS0.net 20 :VIP
これって技術屋にとっては凄い深い問題だと思う
別分野で設計してる技術職の人間だが
これにそんな細かい精度要らないよ。概算でいいよって部分と
本当にmm単位で細かな精度が必要な部分の見極めってスゲー大事
時間ばっかり使って、無駄に細かいとこやってもしょうがないからね
21/03/28 12:21 ID:sWa4LpEQ0.net 21 :VIP
そりゃ雨降ったところで死なないからな
ネジは外れたら死ぬこともある
21/03/28 12:21 ID:UVzBtHWOa.net 23 :VIP
>>21
ジャミラが天気予報見てお出かけ決めてたらどうするんだ
21/03/28 12:22 ID:VvLnkUPbr.net 25 :VIP
>>23
そんな設定とっくに忘れとったわ
21/03/28 12:23 ID:R3yX0MN90.net 22 :VIP
???「ネジに公差なんてあっちゃならねんだよ!」
21/03/28 12:22 ID:1dXiYPUna.net 26 :VIP
どのサイズのネジでどこを基準にどっち側に外れてたの?
21/03/28 12:25 ID:brp2zoSUa.net 28 :VIP
0.1はヤバイクレームだろ
21/03/28 12:27 ID:oSpY3RXs0.net 31 :VIP
ご参考に
http://ty-1999.la.coocan.jp/kikaiyouso/nejinokousa_top.html
0.1mm は 100 μm です
21/03/28 12:31 ID:T8AZtfMm0.net 32 :VIP
別にズレてても納品しなきゃそこまで責められなくても良くね?上司に報告してるんでしょ
工程内不良と医療ミスを同列に扱うとか怖い
21/03/28 12:32 ID:brp2zoSUa.net 33 :VIP
規格違反ネジっていうのがあって プロでも間違うから
工場ごとに規格を統一してるよ?
規格違反事故として 飛行機の窓の脱落事故なんかがある
21/03/28 12:32 ID:tJPVrlyD0.net 35 :VIP
ブリティッシュ・エアウェイズ5390便不時着事故
ネジのシリアルナンバー管理は膨大な管理量になるから大変なんだ
21/03/28 12:34 ID:tJPVrlyD0.net 37 :VIP
ネジの方が小さいならワンチャン充填剤で何とか
21/03/28 12:34 ID:gp+G1Unx0.net 39 :VIP
ネジゲージとか使わんの?
21/03/28 12:35 ID:JRe1WckL0.net 42 :VIP
本当ならタップが不良だからタップメーカーにクレームいれろよ
逆に目視で見つけたならよく見つけたわ
21/03/28 12:39 ID:yWuR01/j0.net 44 :VIP
>>42
ネジにタッピング不良で ネジ穴破損するなんてこともあるからな
21/03/28 12:41 ID:tJPVrlyD0.net 48 :VIP
>>44
ネジにタッピング不良ってなんだ?
タップ立てるのは穴だけだろ
21/03/28 12:46 ID:yWuR01/j0.net 51 :VIP
>>48
ネジ タッピング不良 とかで検索してみれば?
ネジ系トラブルは多いからなぁ・・・・
21/03/28 12:50 ID:tJPVrlyD0.net 61 :VIP
>>51
雄ネジのほとんどは塑性加工だぞ?
雌ねじは切削加工しかない
雄ねじを0.1やらかしたならマイクロメーターの使い方から教えられるレベル
雌ねじならタップか取り付けが壊れてるか
21/03/28 13:03 ID:yWuR01/j0.net 45 :VIP
ネジのタッピング不良というか 面とってないネジとかだとネジ破損することもある
少数ロットの大型機械とかだとそういうとこまで考えないのかな?
21/03/28 12:43 ID:tJPVrlyD0.net 52 :VIP
そういうのってどのタイミングで気づくの?
ノギスとかで検品するの
21/03/28 12:51 ID:osgmg+Tu0.net 54 :VIP
>>52
気が付かなきゃ流れちゃうから 違規格ネジ は工場への持ち込みが基本原則的に禁止だよ?
21/03/28 12:53 ID:tJPVrlyD0.net 55 :VIP
違規格ネジってミリとインチのこと?
21/03/28 12:55 ID:T8AZtfMm0.net 63 :VIP
>>55
ウィットとユニファイじゃね?
21/03/28 13:04 ID:yWuR01/j0.net 60 :VIP
ネジは通常シリアルナンバー管理とかで管理するべきものであって
ネジの購入管理とかを適当にやったりはぐらかして管理や購入をしなかったりとかしてる時点でアウト
21/03/28 13:02 ID:tJPVrlyD0.net 65 :VIP
こういった問題は 在庫管理の シリアルナンバー管理に何らかの異常があることを示してる可能性がある
在庫数量はどのくらいあって管理は出来てるの?
21/03/28 13:06 ID:tJPVrlyD0.net 69 :VIP
ネジ径が0.1mmズレてました バカやろう
これだけじゃどんな問題かまだ分かりませんよね
21/03/28 13:08 ID:brp2zoSUa.net 71 :VIP
ネジにシリアルとか笑わせるな
小さいネジ作るヘッダーなら1時間に1万個以上できるからな
んなもんトレサビつけられるかよ
航空機とかロケット用とかは全数検査してる金が段違いだから
21/03/28 13:12 ID:yWuR01/j0.net 76 :VIP
せめて±0.02じゃね
21/03/28 13:15 ID:KntgjDd8a.net 78 :VIP
うちは材料コイルごとのロット管理はするけど一本ずつシリアル管理はしないなぁ
そもそも出来ないが
どんな加工かにもよるし何を求められてるかで違うと思うぞ
21/03/28 13:15 ID:brp2zoSUa.net 79 :VIP
ロジスティクス分野はまだまだ解決課題が膨大にある
21/03/28 13:16 ID:tJPVrlyD0.net 80 :VIP
詳しすぎだろお前ら
21/03/28 13:18 ID:M6oUSDu60.net 85 :VIP
意味のないワッシャーについて 検証とかやってなかったっけ?
21/03/28 13:22 ID:tJPVrlyD0.net 101 :VIP
>>85
スプリングワッシャーの話?
21/03/28 13:43 ID:KW/mZqTS0.net 103 :VIP
>>101
トルクも含めて ただのワッシャー含めての検証やってたでしょ?
21/03/28 13:46 ID:tJPVrlyD0.net 86 :VIP
大物機械だとバカ穴開けるととかあたりまえだからな
0.1?まあ現物合わせでいけるやろガハハ
で終わるぞ
21/03/28 13:22 ID:0onIkeOb0.net 89 :VIP
>>86
たしか コストコの構造用鉄骨ボルトが ボルト穴の損壊によって
震災のとき崩落してたっけ?
21/03/28 13:25 ID:tJPVrlyD0.net 95 :VIP
ルネサス火災とか 原因究明が先なのに
復旧を焦ってまた同じ事故起こしたらどうするんだろうな?
21/03/28 13:35 ID:tJPVrlyD0.net 96 :VIP
キャプテンストライクしてしまうからダメ!
21/03/28 13:37 ID:MJ2mB4P9d.net 99 :VIP
ルネサスでの ブレーカが動かなかった理由 と 装置の過電流遮断器が働かなかった理由が
まだわかってないっていってたよな?
まず復旧よりも調べるのはそこからじゃないのか?
21/03/28 13:41 ID:tJPVrlyD0.net 106 :VIP
>>99
>>ルネサスでの ブレーカが動かなかった理由 と 装置の過電流遮断器が働かなかった理由
これがわかってないのに トヨタの認証がおりてたってことでしょ?
ルネサスは 自動車主導じゃないっていってるけど・・・・
21/03/28 13:53 ID:tJPVrlyD0.net 115 :VIP
普段がM30とかの世界で生きてる奴とM3とかじゃ感覚違うだろうしな
締まりゃいいのよ、ヒャッハー!マキタの工具は最高だぜぇって世界感もあるし
21/03/28 14:42 ID:0onIkeOb0.net 113 :VIP
ネジって凄えよな
いつからあるんだ
21/03/28 14:32 ID:6d35FAAw0.net 114 :VIP
>>113
アルキメデスが発明したとか言われてるからそれくらいの時代にはあった
日本だと火縄銃の部品として一緒に伝えられたときかららしい
ねじの回転
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1616901281/」
コメント一覧 (29)
-
- 2021年03月30日 12:58
- ネジは予想じゃなくて自分でどうにかする作業だろ。気象予報と比べる意味がわからん。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月30日 12:59
- わざわざ世に無能自慢しなくていいから
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月30日 13:00
- ねじ径がずれる?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月30日 13:06
- なんで知ったかぶりの無能って連レスするんだろうな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月30日 13:11
- どうでもええわw バリバリ(インパクトドライバーで締める音)
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月30日 13:48
-
天気予報とネジの比較はおかしいが、「なんでそんなことでキレるんだ」ってことも「なんでこれで誰もキレないんだ…」ってこともよくある
プログラムの設計が悪いとか感覚的なやつは人によってキレ具合が違うから面倒 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月30日 13:52
- どれくらいの精度が必要かは場合によるとしか。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月30日 13:55
-
そもそも気象予報って「晴れの確率が高いです」であって「晴れます」とは言ってないぞ
「晴れマークが続きます」「おそらく洗濯日和の晴れ模様となるでしょう」とか色々言って断定は絶対に避けてる
だから外れるも何もねえんだよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月30日 15:13
- ねじ径がずれるという言葉がまず意味不明
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月30日 15:20
- ネジ職人多過ぎぃ!!
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月30日 15:58
- なら気象予報士になればいいじゃん
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月30日 16:20
-
人が天気を操れるなら怒られるかもね
おかしな比較だこと -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月30日 16:27
-
外国製家具とかガバガバだしPC周辺機器とかケースやモニターアームとかも高い割にはテキトーだからなあ
命に関わる危険がなきゃ兵器兵器 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月30日 16:28
- ネジガチ勢草
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月30日 17:05
-
ガチニキいてほんと草
多様性を感じる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月30日 17:09
- ギリシャ時代凄すぎるわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月30日 17:50
- それはともあれヤードポンド法は滅ぼすべき
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月30日 17:50
-
納品直前か加工途中で発覚したんだろうか?
丸物、角物だろうか?
公差付いてても緩ければ±0.3~0.2くらいかと思うけど、(一般公差は確か6~30は中級で±0.2だった?)公差キツければペケになるかも。コンマ1なら外径引いたり削ったりすれば誤魔化せるかも。
ネジ径が0.1mmズレてましたすんません!!!!って報告したら、まず「どういうこと?」って言われる。「図面のここなんですけど内径からコンマ1ズレてしまいまして…」とか説明する。そしたら「何個目で?1個目できた時の検査では寸法出てたの?加工したやつ全部検査して」と言われる。「いえ、全数ペケでして……」とかだったらアウト。また1から材料を旋盤加工するなりフライスするなりからやらないといけない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月30日 18:59
-
天気予報って言うか現在のお天気が全然違うときがあるのはどういうことなんだ
曇りと雨くらいなら仕方ないけどたまにざーざー降ってて晴れになってるときとかあるし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月30日 19:29
- 晴れです(台風) やぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月30日 20:29
-
下穴のドリル径ミスか?
これなら勘違いでやっちゃう事も無くはない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月30日 23:05
-
別に天気予報も許してないぞ。
むしろ分析は機械にやらせてるくせに当てられもしない天気予報士とか言うゴミのほうが許さん。
ネジ作ってる人たちは難しそうだから人命に関わらなければなんとも思わんわ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月30日 23:09
-
JIS2級ネジで有効径0.1も外すとゲージ検査ですぐ分かるよ。
メネジで下限割った時は入口を叩いて止まりゲージ引っかかるようにして誤魔化すこともある。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月31日 16:17
-
0.1mmって肉眼じゃわからないよね
すごいなぁ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月31日 20:00
-
ネジはネジ模範で調べろ
あとそもそものネジ径によっちゃ大したこと無い
M100以上の巨大なモノもあるし、当然のごとく公差デカイ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月08日 13:37
- 納品しなきゃよくねとか言ってる奴ニートだろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
天気予想ではない
例えば0%で雨が降ったとき
次の気象条件で同じだったら10%になってるよ
今現在、この気象条件で雨が降ったことが0%って言っているだけ
統計で出してるデータなだけなんやで
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました