2021年04月10日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
今どき自動だよ掃除
21/04/08 09:27 ID:ZnmubO000.net 4 :VIP
>>2
掃除機能っていうけど
熱交換器とフィルターはホコリたまるんだよなあwww
21/04/08 09:28 ID:lJyxi86L0.net 5 :VIP
>>2
自動で掃除する機能は不十分だから掃除しとけ
21/04/08 09:28 ID:RFd3BQea0.net 6 :VIP
>>5
それでも掃除とかで個人や業者に任せるものではないと思うけど
よく壊れるからwwww
21/04/08 09:29 ID:lJyxi86L0.net 7 :VIP
手が届く範囲の掃除で大丈夫?
なんか届かない奥の方の黒いカビを取りたくなる
21/04/08 09:29 ID:88gC7xta0.net 8 :VIP
>>7
掃除スプレー使ってぶっ壊す人間なら毎年いるけど
自己責任で
21/04/08 09:29 ID:lJyxi86L0.net 11 :VIP
>>8
あれは汚れを奥に追いやるだけで取りきれないから素人はヤメタ方が良いって聞いた
フィルターと手が入る部分だけの拭き取りしかできてないわ
21/04/08 09:31 ID:88gC7xta0.net 13 :VIP
>>11
それでいいんじゃないの?
21/04/08 09:32 ID:lJyxi86L0.net 17 :VIP
>>13
それでも久しぶりの使い始めって雑巾臭いっすわ
ホースの出口から虫が稀に入るから虫が入らない網状の蓋みたいなのを
エアコン買う時勧められて断ったけどあれって効果あるんかな
21/04/08 09:36 ID:88gC7xta0.net 19 :VIP
>>17
ホースの先が地面から浮いてればなくてもいい
ベタッと寝てたらつけとけ
21/04/08 09:37 ID:3P2ya8x7M.net 22 :VIP
>>17
それを使うから逆につまるんだけど
トラブルが起きるときはドレンホースが地面に垂れていてそこから虫が入ったか 出口付近で汚れが固まってゴミが栓してるかだから
どうしてもそれを使わなきゃいけないのは室外機を置く外の環境次第だね
まあ機密住宅でエアコンとか今の時代じゃ地雷だけどな
21/04/08 09:38 ID:lJyxi86L0.net 43 :VIP
>>17
ホムセンにいきゃうってる
ホースでカナブンが死んでること多々あるわ
21/04/08 09:55 ID:7TG8fFzmd.net 9 :VIP
掃除機で中吸っていい?
21/04/08 09:30 ID:BXLnrTOfa.net 12 :VIP
>>9
いいけど表のフィルターにしておけば
熱交換器傷つけてガス漏れましたじゃ本末転倒だからなwww
21/04/08 09:31 ID:lJyxi86L0.net 10 :VIP
そもそも汚れる範囲がガスの通り道だからな
それに室内機の水をためておく場所の近くに基盤もあるから壊れやすい
21/04/08 09:31 ID:lJyxi86L0.net 14 :VIP
基盤系の故障って少なくない?
圧倒的にドレンの排水まわりだわトラブルの
21/04/08 09:33 ID:3P2ya8x7M.net 15 :VIP
霧ヶ峰としろくまくんどっちが良い?
21/04/08 09:34 ID:iKdGr0zp0.net 16 :VIP
>>14
富士通は地雷
というか豪雪地帯でエアコン使うやつは馬鹿だよ なんで灯油にしないんだろうって思う
>>15
どっちもいいよ
21/04/08 09:35 ID:lJyxi86L0.net 18 :VIP
2008年で灯油が高くなってオール電化やエアコンが主流になって
エアコンの機能や寒冷地仕様の問題のために年々重くなって今じゃ室内機が20キロ 室外機が50キロある始末だし
空調業界も電工と並ぶオワコンだけどな
21/04/08 09:36 ID:lJyxi86L0.net 20 :VIP
わいは自分で水洗いするやで
21/04/08 09:38 ID:urWGXuHG0.net 21 :VIP
オートだから掃除する余地ないわ
21/04/08 09:38 ID:8Poia1HH0.net 24 :VIP
>>20
そういって壊すやつが毎年多いからなあ
>>21
40万かけてもその掃除機能とかホコリをためておくにすぎん
付着しにくくするのならまだ信頼性はあると思うわ
21/04/08 09:39 ID:lJyxi86L0.net 23 :VIP
フィルター掃除だけじゃだめ?
21/04/08 09:39 ID:/Y+0lhhz0.net 25 :VIP
>>23
定期的にやればいいけど
熱交換器のことも考えようね
21/04/08 09:40 ID:lJyxi86L0.net 26 :VIP
熱交換機の掃除ってどうしたらいいの?
21/04/08 09:41 ID:iT6+O3Cu0.net 27 :VIP
スプレー洗浄使ってるんだけどあれ素人がやると危ないってマジ?
21/04/08 09:41 ID:oiq3vJ+8a.net 29 :VIP
>>26
まあ業者とか個人とかあるけど
壊すからおすすめしない やらないほうがいいです
エアコン取付業者もやりたがらないもん リスク高いから
>>27
今更だな
もう10年くらい前からそれで壊すやつとか繁忙期で散々見てきたしな
21/04/08 09:43 ID:lJyxi86L0.net 28 :VIP
15年前のエアコン業者清掃するか買い換えるかどっちが良い?
まだ元気に動く
21/04/08 09:42 ID:hkXOU6EL0.net 30 :VIP
>>28
買い替えれば
じき壊れると思うし
21/04/08 09:43 ID:lJyxi86L0.net 31 :VIP
いまのエアコンの方が物持ち悪いとかある?
21/04/08 09:44 ID:BXLnrTOfa.net 32 :VIP
熱交換器のことを考えるとは・・・?
21/04/08 09:45 ID:/Y+0lhhz0.net 34 :VIP
>>31
そればかりは運だな
初期不良とかもあるしメーカーは毎年、それで飛んで回ってるし
それにガスがR32になって重量もあるからやりにくいしな
お客さんが思うよりはかなりの故障とクレームがあると思ったほうがいい
ブリーダーの馬鹿がクソ尿でアンモニア漂わせて壊した症例もあるしなwwww
>>32
室内機や室外機のアルミフィンのとこ
ガスの通り道
21/04/08 09:47 ID:lJyxi86L0.net 33 :VIP
コロナのエアコンどう?
21/04/08 09:45 ID:AkXEGUf4d.net 36 :VIP
>>33
ガスが多めだから
冷房専用でもセパレートどっちでも好きだよ
余計な機能付いてないしな
21/04/08 09:47 ID:lJyxi86L0.net 35 :VIP
うちの親ほぼ毎年スプレー買ってきて故障させてキレてるんだけどどう注意したらいいんすかね
21/04/08 09:47 ID:Ek0RSaop0.net 37 :VIP
>>35
それでクレーム入れてやってくるメーカーさんはかわいそうですね
毎年ザラにある話だし
それにガス圧見ればわかるからな・・・・
21/04/08 09:48 ID:lJyxi86L0.net 41 :VIP
コロナになってから境だとおもうが
建築も電工も空調もオワコンだな
個人ならまあやっててもいいけど
21/04/08 09:54 ID:lJyxi86L0.net 45 :VIP
逆にどこまでやればいいんだ?
個人的にはフィルター以外にも掃除しなきゃならん場所あるような気がしてならないが
21/04/08 09:57 ID:UklR/e5k0.net 46 :VIP
>>45
カバー開いて表にあるフィルターだけやっておけばいいよ
実際、エアコン洗浄とかブラック仕事だしな
取り付ける側もやりたくないし
21/04/08 09:58 ID:lJyxi86L0.net 56 :VIP
ドレンホースからゴキブリ侵入してくるんだよな
21/04/08 10:01 ID:Vh4eZ4wI0.net 58 :VIP
>>56
関東とか関西のゴキブリ君たちが入ってくる場所だな 壁の間とかもそうだけど
21/04/08 10:02 ID:lJyxi86L0.net 66 :VIP
みんな一度でいいからエアコン動かしてパワーオフした後、送風口が閉じる前にライトで照らして中のフィン見て欲しい
4年間普通に使った後マジやばかったから…普通に使ってるだけなのに、元々シルバーだったフィンが黒カビで完全に真っ黒で元の色は全く見えず
2万ほど出して業者に綺麗にしてもらった
と言うわけで、15年のエアコンは消費電力も多いし買い替えが正解
21/04/08 10:06 ID:882ir7noM.net 69 :VIP
5000円くらいできれいに掃除してくれませんか
21/04/08 10:06 ID:fF1iE++a0.net 72 :VIP
>>69
自分でやったほうが安上がりだよ
半分はぶっ壊して買い替えてるけど
だからほとんどのエアコンは掃除禁止のステッカーも張ってるし
各メーカー自慢の掃除機能つけてるけど
21/04/08 10:08 ID:lJyxi86L0.net 84 :VIP
送風のファンがメッチャ気になるけどあれ外すのかなり大変みたいで掃除しないでいいものだとは悟った
そもそも掃除するなら室外機の方じゃねって思ったりするんだが?
21/04/08 10:16 ID:8GAV4SNO0.net 86 :VIP
>>84
動かしてガス漏らすお客さんも過去にいたしなあ
右下下部が接続部分だけど
そこ固定されてるから、動かしたタイミングで漏れることも
エアコンってガス漏れ症状面白くて、すぐ漏れるんじゃなくて非常にゆっくりのケースが多いんだよね
21/04/08 10:18 ID:lJyxi86L0.net 87 :VIP
エアコン業者
Sランク 個人勢 1000万以上
Aランク 個人勢 800万以上
以下ゴミ
年収250〜400万以下
メーカー空調 空調正社員
空調洗浄屋 パッケージエアコン取付屋
業務委託
21/04/08 10:21 ID:lJyxi86L0.net 90 :VIP
何がいいんだよクソが
21/04/08 10:25 ID:0YZhlfYEM.net 92 :VIP
>>90
エアコンだけ買って
業者だけは別に頼んでお金を積んだほうが正解だと思う
それでも基本は3〜4万は相場だけど
21/04/08 10:27 ID:lJyxi86L0.net 94 :VIP
エアコンって毎年掃除するもんなん? だとしたら5,6年使って5,6年で買い換えた方が良い気がしてきた
21/04/08 10:28 ID:8H96bEm8d.net 95 :VIP
>>94
お金に余裕ある人はそれでいいのでは
機能ががっちりついてるエアコンは好きじゃないけどね 僕は
21/04/08 10:28 ID:lJyxi86L0.net 101 :VIP
>>94
それもまたありだな
たとえば真夏のエアコン繁忙期に急に壊れたとして、エアコン買いに行って取り付けまで相当時間取られるよ
下手したら1週間後とか
6畳用のさとかのエアコンって今3万円とかであるし定期的に買い替えるのもあり
21/04/08 10:30 ID:lYV0GYMlr.net 99 :VIP
新品設置から1年ぐらいで冷房つけても全然冷えなくなったんだけどこれ設置が雑でガスが抜けたとかなの?
21/04/08 10:29 ID:t7wWA3FK0.net 103 :VIP
>>99
ザラにあるガス漏れだよ
別にフレアツール使ってトルクレンチ使っても漏れるときは漏れるからな
それ以外なら熱交換器に穴だな
ぶっちゃけガス漏れ検知器使ってもわかりにくいからね
診断が一番厄介だと思う
21/04/08 10:31 ID:lJyxi86L0.net 108 :VIP
エアコンは掃除するもの
古いエアコンは掃除した際に壊れるかもしれないもの
壊れたら買い替えるもの
とにかく新しくて綺麗なエアコンを使うもの
21/04/08 10:33 ID:2L9gdfdF0.net 129 :VIP
空調屋は家庭用は触りたくないってのが本音
さわっても個人住宅以外の新築だけにしたいくらい
21/04/08 10:43 ID:TJSXqguRa.net 131 :VIP
>>129
分かる
経験値と稼ぎからその言葉か出るよね
21/04/08 10:44 ID:lJyxi86L0.net 136 :VIP
>>129
手間ばかりかかるしね
その辺はできるだけこっちで対応するから何とか頼むよでいかに腕いい職人キープするあだよなあ
21/04/08 10:47 ID:BqhO+nyor.net 175 :VIP
エアコン清掃はリスクだらけだし値段も下がりきっちゃってるから皆やりたがらないんだよね
うちはどんどん新しい形出るから普通の壁掛けでお掃除機能ついてないやつしかやってないわ
在宅で8000円でハウスクリーニングついでなら5〜6000円だな
21/04/08 11:09 ID:HJB6PvMMd.net 179 :VIP
みんながダイキンの寒冷地仕様にしたら殆ど解決するんだ
21/04/08 11:10 ID:BqhO+nyor.net 183 :VIP
>>179
うち1部屋除いて全台ダイキンだけど、もう2度と買わねえ
やっぱ三菱一択
21/04/08 11:13 ID:9aFfAQSY0.net 232 :VIP
アイリスオーヤマのエアコンは辞めておけ
内装屋だけどエアコン屋にアイリス渡すと付けづらいし壊れやすいって言われるぞ
21/04/08 11:50 ID:RknxcPLa0.net 224 :VIP
ハイシーズン前に冷房ちゃんと動くか試運転させとくのは必要
文系のためのエアコンが冷えるわけ。文章だけで冷凍理論を説明する
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1617841604/」
コメント一覧 (21)
-
- 2021年04月10日 06:53
-
霧ヶ峰もしろくまくんも富士通じゃない件
エアプかな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月10日 07:26
-
なんか話がふわふわしてるw
本物であっても頭悪いと思う -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月10日 07:43
-
掃除用スプレーって、ドレンから汚れが出てくるんじゃないのか
写真に書かれてる内容は嘘か -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月10日 07:56
- 全館空調でエアコン本体が隠れてしまっているんだけど、何処掃除すればいいんだ?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月10日 07:57
- 掃除しろと言ってるのかやるなと言ってるのか、なんやねん、
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月10日 08:04
- 東南アジア行くとエアコンの室内機を道端で分解して洗ってる人を見るけど、ああいうのは日本の機種だとできないのかな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月10日 08:56
- 新卒で修理屋に就職して先輩の話の受け売りでイキってスレ立てたと予想
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月10日 09:00
-
ちょうど去年の夏に買い替えたエアコンで冷房の試運転したけど滅茶苦茶かび臭くなってた
手入れはこれまでのエアコンと同じようにしてたんだが、ノ〇リアってカビやすいのかな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月10日 09:14
- フィルターの掃除をしておくだけでもだいぶ違う
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月10日 09:21
- 要領得ないなこいつの話
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月10日 09:37
-
毎年市販スプレーで何度も掃除しかも何本も1回で使うけど壊れたことないぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月10日 10:03
-
最終的に何が言いたいか分からないゴミのようなスレだな
スプレー程度で壊れるなら20台はぶっ壊してるわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月10日 10:41
- スプレー洗浄するより、専門業者に清掃を依頼しろと言ってるんだと思う。だから、業者ステマ臭く感じる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月10日 11:17
- 分かる。どこの業者か知らんところに頼んだらエアコン内部のロータリーファンぶち壊していったくせに知らん顔してるからホントクソだった。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月10日 11:22
-
洗うなら梅雨の時期がいい
湿度高いから除湿かければフィンに水滴びっしりになる
落とした汚れを洗い流しやすい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月10日 11:54
-
まだ暖房機能使っているから掃除するにしても5月になってからだなあ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月10日 12:13
-
室内機20k室外機50kて家庭用のセパレートエアコンがそんなに重いわけないだろw
パッケージエアコンじゃあるまいし
素人がスプレーでぶっ壊すのは電装部にまで液かけるからだわ
取り付ける際、トルクレンチを過信するのもガス漏れの原因
締め付け弱すぎるんだわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月10日 12:19
-
トルクレンチの締め付けはカチっと引っかかりから更に45度回しとけ
R22時代よりも圧力強いから締め付け足らんくてガス漏らす
俺はモンキーで感でやってるが殆ど漏らさん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月10日 12:46
- 掃除ガー熱交換器の埃ガーって言っときながら「壊れるからやめとけ、業者もやりたがらない」っていうダブスタ草
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月10日 13:44
- 書き込みからして仕事出来なさそう
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました