2021年04月15日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
なんでこんなプライド高いやつばっかになったの?
21/04/13 16:52 ID:7HMgAUtS0.net 11 :風名し
>>2
それは実は逆
自己肯定感が低いやつほど他人を認められないと心理学的にわかってる
プライドが低くて自信がないからこそ他人を過剰に恐れ寄せ付けなくなる
21/04/13 16:54 ID:fGCfoqis0.net 19 :風名し
>>11
自己肯定感とかそういう言葉で論文とかググってみ
びっくりするくらいなんJの現状のことを言ってる
21/04/13 16:55 ID:fGCfoqis0.net 25 :風名し
>>11
自己肯定感が低いほど他人にそれを指摘されたくないから、それがプライドとして現れるのでは
21/04/13 16:56 ID:5FWtDQur0.net 68 :風名し
>>25
これガチでワイや
21/04/13 17:04 ID:aJLh0UJpa.net 270 :風名し
>>2
ネットが発達して居場所できたオタク達が幅利かせるようになったから
21/04/13 17:29 ID:tNK2SyWCa.net 10 :風名し
やたら自分の趣味を世間に認められたがってるよな
21/04/13 16:54 ID:7HMgAUtS0.net 21 :風名し
今の人たちはオタクというよりただのアニメファンやろ
なんでこんなこと知ってるのって言うような知識あるのがオタクやし自称するもんでもない
21/04/13 16:56 ID:xUeRfl4zr.net 29 :風名し
>>21
それなw
ただの消費者やろw
21/04/13 16:57 ID:yB791vXX0.net 44 :風名し
昔はオタクを馬鹿にしてた陽キャ層がメインやし
内心オタク呼ばわりされたくないってのがあるんやろな
21/04/13 17:00 ID:ySIZ0qi/0.net 56 :風名し
パソコンが何十万、アニメのディスクが何万した時代のオタクは金持ちで心に余裕があって
今は底辺がヒマつぶしにネットしてアニメ見てるから心も貧しいんだろ
21/04/13 17:02 ID:x7xr8TGM0.net 405 :風名し
>>56
これが真理ついてる気がするわ
凝り性で趣味に金つっこめる本当の意味でのオタクがマイノリティになってて
ただの低学歴負け犬ゴミクズが低レベルなアニメ見てキャッキャするようなのがマジョリティになってる
21/04/13 17:41 ID:NjhJb8ELM.net 63 :風名し
懐古するのはええんやけどいちいち今の世代にイラついて魔女狩り始めるのやめーや
それで今の作品ガーファンガーやりだしたら一気に冷める
21/04/13 17:03 ID:IQzYiAZx0.net 85 :風名し
昔のオタクは知識人って感じがする
21/04/13 17:06 ID:nTzhyYeVd.net 142 :風名し
"オタクが経済回してる"みたいな事マジで言うオタクが本当に無理
21/04/13 17:14 ID:+KCeFkuJr.net 157 :風名し
俺がオタクの質が変わったなって決定的に思ったのがけいおん!が流行った辺りの頃や
当時、劇団ひとりがバラエティでけいおんのフィギュア舐めるネタやったんや
それ見たオタクが何故かマジキレし始めて、本人だけじゃなく嫁のブログにまで突撃して荒らし始めた
これ見たとき、なんでオタクたちこんな余裕無くなってもうたんやって思ったわ
21/04/13 17:16 ID:45QYTqZk0.net 168 :風名し
>>157
けいおんは確かに陽キャ層を爆発的に増やしたな
でも燃やしたのがそいつらかなとも思うと違う気もする
21/04/13 17:17 ID:ySIZ0qi/0.net 181 :風名し
>>168
ニコニコから入ってきたガキだろうな
今や懐古スレすら立ってて驚くわ
21/04/13 17:19 ID:snwVEtK4p.net 190 :風名し
イナゴみたいな奴増えたよな
飽きたら別のコンテンツ行って食い荒らして次へ行く
21/04/13 17:20 ID:NXwrlDNS0.net 209 :風名し
>>190
コンテンツ側も食い荒らされる仕様で作ってるやろ
時代についていけてない爺以外誰も困ってないぞ
21/04/13 17:22 ID:Jlsj1v6Xd.net 224 :風名し
サブカルいうけどヴィレバン系とオタク系は違うんやないんか?互いが互いを遠ざけてるイメージ
21/04/13 17:24 ID:VL5/WDze0.net 240 :風名し
ツイッターでネット老人会とか言ってキャッキャしてる奴らけど20代半ばのワイでも知ってる事ばっかでキツい
21/04/13 17:25 ID:Nvpd23+yp.net 247 :風名し
オタクだけじゃなくインターネットの普及で好きなもの以外の情報をシャットアウトされ過ぎやねん
昔は情報集めで雑誌読み漁ってるだけで色んな知識が入ってきたから幅があったけど今は流行ってる単語垂れ流すアホしかおらん
21/04/13 17:25 ID:EeY8GrjK0.net 294 :風名し
今のオタクってすげー浅いじゃん
オタクって腐ってもそのコンテンツに精通しなきゃあかんやろ
今のはただのキモい奴止まりやで
21/04/13 17:31 ID:0pu+M1xyd.net 305 :風名し
>>294
TVチャンピオン見てた方からしたら詳しくないくせにオタク名乗るやつの気がしれんわ
21/04/13 17:32 ID:xUeRfl4zr.net 322 :風名し
>>305
あいつらの知識量は膨大やからキモいけどほんまに好きってのが伝わってきたもんな
今のオタクは?お前ほんとにそれ好きなん?って感じや
21/04/13 17:34 ID:0pu+M1xyd.net 427 :風名し
アニメやゲームやってる奴がキモい時代じゃ無いのにな
ただただキモいのは自分のせいなのにオタクだからキモいって言うな!!ってホンマgauge
キモいのは只々お前
21/04/13 17:44 ID:xlxzDbfv0.net 426 :風名し
オタク「オタクきっしょ」
キモオタ、アイドルやるってよ
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1618300354/」
コメント一覧 (49)
-
- 2021年04月15日 00:05
-
昔のヲタは一応一芸あったからな
知識なり技術なり
今のヲタはガチで無能だからな…ブヒブヒ言ってるだけ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月15日 00:29
-
キモヲタがイキり出したのはネットのせいだろうね
同類で作った閉じたコミュニティに慣れ過ぎて「肯定されるのが当然」と勘違いし出した -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月15日 00:33
- なんかコメント見て思ったけど、要は同族嫌悪してるんだな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月15日 01:23
-
でもまぁ貶されて嫌な気持ちになるのなんて当然の事だからなぁ
どっちかって言えば不必要に貶したり他人いじってネタにする方に問題があると思うよ?
別に触れないでおくことだってできる訳で -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月15日 01:39
-
昔のヲタクのほうがぼきらをぶぁかにしゅるなぁぁぁってなってなかった?
今はそもそも多様性とかポリコレとかで他者をなんらかの属性でけなす行為そのものが蛇蝎のごとく叩かれてる印象。異常に攻撃的なのがヲタクだけじゃない時代 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月15日 01:51
- 今のオタクもきもいし懐古厨おっさんもきもい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月15日 03:19
-
昔のオタクにはマイノリティとしての覚悟と気概があった
今のオタクはニワカの軟弱者ばっかり -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月15日 03:22
-
スレタイ逆では?
今の奴らの方が「僕たちオタクでーす!皆集まれー!」とか言ってて昔の奴ほど自分からオタクだと認めたがらないイメージ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月15日 03:45
- オタクってのは今も昔もずっとキモいよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月15日 04:58
-
今のオタクは与えられたものを消費してるだけだしな
それが悪いとは言わんが -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月15日 05:39
-
ヲタってのは探求者だぞ
自分の収集欲や知識欲を満たすためだけに活動しているから他人との接点なんて本来は存在しない
コミケのエロとアニメとゲームとコスプレではない分野を見るとそこに本当のヲタが居る
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月15日 06:08
- チー牛煽ってるのはチー牛とかニート煽ってるのはニートとか同族煽りだけは止めて欲しいわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月15日 06:08
-
昔は自覚はあっても指摘されなきゃよかったんだろう
今はネットで言われるから嫌なんじゃないの -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月15日 06:10
-
これって「昔のオタク」の定義がそれぞれ違うのが問題だよな。
2000年代に入る以前と以降でもオタクの空気が違うし、更に2010年以降、もしくは逆に宮崎勤辺りまで遡ればまた変わってくる。
それなのにみんなそれぞれが思う「昔のオタク」を基準に話してるからいまいち要領を得ない議論になってると思う。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月15日 06:35
-
世間なんてどうでもいいから好きなものを追いかけていたいだったんだけどな
若いときはそれでイキったりもしたが
なんか今のは先人の築き上げてきたもの全否定する自分が世界の中心で
楽しいより見下されたくないが先にある感じがする -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月15日 06:53
-
オタクがというよりネット全体がだな
昔はネットと現実は遮断された世界だったけど誰でも気軽に触れれるようになって
境界が曖昧になった
その結果がマウント合戦 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月15日 07:46
-
オタクもそれ以外もプライドが高くなったり自己承認欲求が増したりしてるんだよ
だからマウント取りたがったり他者に攻撃的になったりフェミったりしてる
ネットはそういうのに格好のツールだから目につくし増幅もされる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月15日 07:53
-
昔の風潮は、オタク=犯罪者てイメージ強すぎるから
自ら周囲にオタクでーす!なんて言わんな
極めつけが宮崎勤、あれで益々肩身が狭くなった -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月15日 08:17
- むしろオタク同士でお前キモイんだよと言い合ってる地獄
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月15日 08:29
- ゴキブリのようにコソコソ隠れて生活することがお似合いだった連中が偉そうに日の当たる場所に出てきたからだろ。おまけに今じゃマウント取りと無駄に突っ込んだ金でイキることしかできないんだから明らかに質も下がってる。ゴキブリ以下の蛆が外にいりゃ不快だわな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月15日 10:56
-
昔ならサブカルに走ってたタイプがサブカルが廃れてきて同じ様なオタクカルチャーに合流してきたのも原因だと思う
自分もサブカル系だったから分かるけどサブカルは基本的に排他的で性格悪いのよ
オタクはサブカルに比べると警戒心は強いけどまだ人懐っこい部分はある
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月15日 12:35
-
スレにもあるけどオタクは特定のジャンルに対してなんでそんなこと知ってるのレベルで知識ある人の呼称
今はアニメ見てる・アイドル追っかけてる・鉄道好き、どれか当てはまったらオタク認定だな
そして蔑称のはずのオタクがステータス扱いされてこぞって名乗りたがる謎 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月15日 15:12
-
昔のオタク「デュフwwwwwwフォカヌポゥwww」
今のオタク「僕たちオタクでーす!」
おっさんはこういうイメージになるから話が噛み合わないが
このスレでは両方昔のオタクなんだよな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月15日 20:20
-
スマホ普及でオタク以外の層がネットに入って来たからだよ
マナーも守れない思考停止のマウント猿が幅きかせるからこんな住み辛くなったんだ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月15日 22:11
-
アニメ系のオタクが強気に出れる様になったのは
旧劇のエヴァあたりから流れが変わって、女子高生とかアニメに興味ないと言ってた連中が実際見に行ってた位だし、それまでは宮崎つとむの殺害事件でサンドバック状態
辛うじて宮崎アニメが除外されてた
エヴァで見方が変わり、アニメにバンドとかのタイアップで印象が変わりの積み重ねで
20年くらい前から芸能人もアニメネタやったり直近なら上川だけど、それで市民権得たと発信スタイルが変わっただけ
とはいえ、本質的な見方はコアなオタクはドン引きされる属性なのはかわってないし、フェミ連中に似た偏見を他の人間が持っているのも変わってない
オタク界隈は排他的と言われてるけど、何度か原理主義戦争しまくってお互い一定の暗黙の了解作ってたけど、今でもそれのこってるのか疑問はあるが -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月15日 22:18
- マイノリティで日陰者で隅でコソコソしてる方がいいのに世間での市民権を得ようとするやつホンマにうざい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月16日 01:04
-
今のオタクはただアニメ・マンガを見る人くらいの意味だよね。
彼らにとってアニメ・マンガは共感のツールだと感じる。「〜が好き」「〜推し」くらいの浅くて汎用的な感想を他者と共有し、その先にある自己承認や人との繋がりを求めている。だから自分に共感しない否定者は袋叩きにされる。
かつてのオタクはコンテンツそのものを愛し、他者には決して共有されない自分独自の見方を突き詰めていたように思う。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月17日 01:54
-
アニメ見るのも普通になってきたからね
昔はパソコンを持っている=危ない人だったのよ?信じられる?
今じゃデバイス持っていない=危ない人でしょ?
米でナードとジョックスの逆転とかもあるんじゃ無い?
変われない人ほど「今の若いものは」って言って置いていかれるのよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました