2021年04月15日
1 :風名し
隣の上司が どう?とか頻繁に聞いてきて全然できてないの言えなくてあーまあまあいけそうですとか答えて汗止まらず上司がタバコ吸いに行ったすきに体調不良ってことにして帰った
まじやってられんわクソが
21/04/13 22:47 ID:2+2sV8+Na.net
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
上司優しいやんけ
わからんって言えよ
21/04/13 22:49 ID:KqBk7P6n0.net 13 :風名し
それで出来る子は出来るからなー
21/04/13 22:49 ID:c2GyfnI/d.net 14 :風名し
いやー全然わからないですタハハ
これでええんやで
21/04/13 22:50 ID:bVdmoGt/0.net 22 :風名し
正味わからんくて当たり前やから最初は開き直って教えてもらえ
ワイはそうしてる
勿論新卒の間だけやけど
21/04/13 22:51 ID:DhVUW/K70.net 28 :風名し
>>22
ワイは6年目でも質問しまくってるからええで
21/04/13 22:52 ID:sAZr+nMK0.net 34 :風名し
>>28
6年目はヤバいやろ
21/04/13 22:53 ID:mzgiTfyp0.net 107 :風名し
>>28
これいかんの?
ギスギスしすぎじゃね
21/04/13 23:02 ID:Y9jIbrsYa.net 25 :風名し
未経験なのに社内教育とかないんか
21/04/13 22:52 ID:E3u0PYul0.net 36 :風名し
プログラミングとか難しいししゃあない
あんなもん才能やろ
21/04/13 22:53 ID:MgSxLRj/0.net 40 :風名し
>>36
あんなもんただルールを正しく理解するだけやで
21/04/13 22:53 ID:sLc+d3CQd.net 47 :風名し
>>40
プログラミング以外のルールと対人関係がメンドクセ
プログラミング自体はそうでもない
21/04/13 22:55 ID:OgFVF4JiM.net 44 :風名し
プログラミングって向き不向きあるのなんなんやろな
ループと分岐さえわかってればあらゆるプログラム組めるやろ
21/04/13 22:54 ID:72nlRcu1d.net 57 :風名し
>>44
マジレスすると無理やろ
21/04/13 22:56 ID:/tX94aNzM.net 45 :風名し
面白い立ち回りすな
21/04/13 22:55 ID:T4rHu7bxa.net 46 :風名し
ワイ派遣、わけ分からな過ぎて来週持ち越したタスクを
退職代行使って無事逃亡
21/04/13 22:55 ID:v8ureIOo0.net 87 :風名し
>>46
何日目?
21/04/13 22:59 ID:jrD12qsda.net 94 :風名し
>>87
5日目や
もしその時一緒におったんならあの時はすまんかったな
ワイには難しすぎたわ
21/04/13 23:01 ID:v8ureIOo0.net 106 :風名し
>>94
なんか草
21/04/13 23:02 ID:0Ej0T1fqa.net 78 :風名し
コード書くのなんてそこら辺に放り投げればいいだけで大事なのは考え方やろ
21/04/13 22:59 ID:Y5YHJozVd.net 368 :風名し
>>78
考え方できるヤツなら誰でもコードは書ける
逆にコード掛けないやつは考え方ができてない
考え方を自然言語で書いてから改めてコードに書くより
最初からコード書いたほうが早い
だからIT先進国にはSEなんていないんやで
GAFAもほとんどプログラマー創始者やろ
大規模なシステムもプログラマーだけで作ったほうが効率ええんや
これいうと使えないSEが発狂するけど
21/04/13 23:32 ID:a4TsH+Q10.net 404 :風名し
>>368
そもそもSEなんて職種は日本にしかないし日本でもSIerとかいう建設業界にしかないんですが
21/04/13 23:35 ID:wi5jBHH20.net 80 :風名し
基本分かれば誰でも書ける言うけど
「動けばええやろ」って考えてるやつはガチで無能やから要らんで
21/04/13 22:59 ID:mzgiTfyp0.net 88 :風名し
>>80
動けばええぞ
21/04/13 22:59 ID:gEycimXPa.net 90 :風名し
>>88
中身開けた時に白目になるんでやめてもらえますかねぇ
21/04/13 23:00 ID:r+1ZzYjL0.net 92 :風名し
>>80
いろいろルールで縛ったり素晴らしい設計思想で芸術工芸品みたいなのを作っても
納期を守れなきゃただのそびえ立つクソやで
21/04/13 23:00 ID:OgFVF4JiM.net 105 :風名し
>>88
実際要件書さえちゃんと残ってればあとから何とかなるしな
21/04/13 23:02 ID:wdvL7XLS0.net 206 :風名し
ワイ「ここわからないです」
上司「前も教えたよね?」
ワイ「教えられたかもしれないけど忘れました」
上司「何でメモ取らないの?」
ワイ「メモとったかもしれないですけどどこに置いたか忘れました」
ここで上司半ギレになる
上司「じゃあもう俺がやるからお前他の仕事やっててよ」
ワイ「そうやって自分でやるから部下がわからないことわからないままになるんじゃないんですか?」
ここで上司ガチギレ
何やこのクソ上司
21/04/13 23:16 ID:6TPORqSRp.net 220 :風名し
>>206
しゃーない
君の勝ちや
21/04/13 23:18 ID:8HTm8Zct0.net 227 :風名し
>>206
草
21/04/13 23:19 ID:hopQfM+Ca.net 231 :風名し
>>206
こういうやつが生き残るんやろな
21/04/13 23:19 ID:KqBk7P6n0.net 233 :風名し
>>206
もうええわお前の勝ちや
21/04/13 23:20 ID:IYXmVeNk0.net 237 :風名し
>>206
こいつ強すぎやろ
明日から見習うわ
21/04/13 23:20 ID:8t1XhUYn0.net 175 :風名し
ワイ電電やけどコピペとなんJで乗りきってきたわ
21/04/13 23:10 ID:ZtGCYL/Wa.net 264 :風名し
正直怒ってくれるだけマシかもしれんで
冷たいやつほんま見切りつけるの早いからな
21/04/13 23:23 ID:EjZ+QB800.net 265 :風名し
メンタルって大事
メンタル強い人かサイコパスな人ほど残ってるし出世してるわ
働く人のための感情資本論
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1618321670/」
コメント一覧 (17)
-
- 2021年04月15日 10:27
-
動くコードを書くのは正直敷居は低いが、
そのせいでフランケンシュタインを作り上げる自称プログラマーが思ってた以上に居る事実
安くて仕事が早いと思っていても、メンテナンス改修で地獄を見ることになる
費用を渋った去年の自分をぶん殴ってやりたい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月15日 10:27
-
こういうしょうもないスレだと盛り上がるのな
プログラムは向き不向きがあるし、殆どの会社は教育なんてない
向いてないと感じるなら即辞めるべき、IT業界はプログラミングの学習以後にも複数の障壁、試練が待ちかまえてる
上流ならどんなに頑張っても5年程度でマネジメントやれって言われる
下流ならプログラマのままだが業界が常に新規技術にチャレンジの癖に年齢で切られる
更にそういう試練を抜ける技術(政治力等)は存在するが、抜けたところで苦しいのは変わらない
IT屋に性格が悪い奴が多いのは業界が悪いから -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月15日 10:31
-
分からない部分を説明するって難しいんよ
自分プログラムは出来るが絵が描けずなんで絵が描けないのかも説明できん
大変だけど上の人間は分からないと言わない部下が分からない部分を汲み取らんとならん
超能力者じゃねーとできないよレベルの無理言ってることは分かった上で言っとる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月15日 10:35
-
新卒のボーナスタイムに愚かすぎる
何聞いても「新卒だしね」とか「新社会人だから」で許される貴重な時期だぞ
今ここで逃げたら、ずっと逃げ癖ついたままになるからおすすめしない…と言っても
すでに逃げた後だからなあ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月15日 10:54
- わいもlengthってなんやねんインスタンスってなんやねん言いながらはや3年
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月15日 10:56
- SEやプログラマーは賢さよりパソコン君が好きじゃなきゃやってらんない。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月15日 11:14
-
メンタルが強い人とは困難や失敗を恐れず行動出来る人の事や
只の恥知らずのクズとは似て非なるもの -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月15日 12:17
-
金融系にいるんだけど、SE不要論を唱える人達が業務面をどう理解してるのか気になる
PG雇っても皆まともなものが作れずに辞めていく -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月15日 12:24
-
コードを書くのは慣れが必要だけど、思考や工程を説明するのは母国語だろ?
自分が何が解らないとか、向き不向きがあるとか、それは理想と現実のギャップを埋めるための、ただの逃げ口上にしかならん
2×(3+4) = ??? = 14
この数式の???が理解できてないようなもん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月15日 15:07
-
ワイもプログラミングは点でダメやったけどネットワークエンジニアに転生して元気にやっとるで
ifとforのゴリ押しだけなら何とかプログラム書けるんやが、ライブラリ関数読めないからガチアプリ作るのは無理や -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月16日 00:26
- 向いてない人はずっとそのまんまだからさっさと方向転換したほうが良い
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年04月16日 20:23
-
>考え方を自然言語で書いてから改めてコードに書くより
>最初からコード書いたほうが早い
これ、言ってることはよく分かるけど、
書けるようになった後の台詞じゃないかと思うんよな
書けない奴は、適当な粒度でこういう処理をこう実装して
ってのを積み重ねて最後に望む形になりますとか、
今こういう処理をしてるからこう直せばいいはずとか、
プログラム以前のロジックが出来てないと思う
だから漠然と分からない、何が分からないかも分からない
だからそういう奴は、丸一日手を止めてでも自分が作る
物をまず言葉にした方が良い。少なくともそれで調べたり出来るから -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
そら、丸投げだと相手に負担かかるから「ここまでわかるけどここからわからん」って言えば大抵教えてくれるよ
教えてくれない人はgmだから他の人に聞けばいいよ
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました