2021年04月22日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
そこまで心読めるんならケアしたれよ
21/04/20 16:34 ID:cEH7kuyzp.net 4 :風名し
役立たず先輩に聞いても文句ばかりで解決しないしな
21/04/20 16:35 ID:HKVabG03M.net 5 :風名し
こっちから「どうした?」って聞いてもらうの待つ奴が多過ぎる
人事は何を見とんや
21/04/20 16:35 ID:eAeRIvYQ0.net 6 :風名し
ワイの部下全員これ
21/04/20 16:35 ID:WElElw/T0.net 8 :風名し
聞いてもらえればちゃんと教えるのにそれすらサボるって頭おかしいやろ
21/04/20 16:36 ID:eAeRIvYQ0.net 40 :風名し
>>8
でもなんJ民の上司やと聞きに行きにくいやろ
どうせおまえもこんなこともわからんのかみたいな空気出してんちゃうの?
21/04/20 16:45 ID:bXJBOVkU0.net 47 :風名し
>>40
そんな空気出しとらんつもりやけどなぁ
でとったらワイが悪いか
21/04/20 16:46 ID:eAeRIvYQ0.net 10 :風名し
それの面倒見るのが仕事やろがい
21/04/20 16:36 ID:yVLJX0ffd.net 12 :風名し
>>10
だから「そうやって聞いてもらうの待つのはやめろ」って言ったで
21/04/20 16:36 ID:eAeRIvYQ0.net 13 :風名し
やってみせ
言って聞かせてさせてみせ
褒めてやらねば日人は動かじ
21/04/20 16:37 ID:/2jR8dIia.net 14 :風名し
色々質問してくれた方がありがたいんやけどな
21/04/20 16:39 ID:4XC2dtMGM.net 18 :風名し
>>14
ほんまそれや
黙ったままがこっちもしんどい
21/04/20 16:40 ID:eAeRIvYQ0.net 15 :風名し
資格やスキルより人として受け答えがちゃんとできる子を取って欲しいわ
教育なんかいくらでもやるのに
21/04/20 16:39 ID:eAeRIvYQ0.net 19 :風名し
自分から話しかけに行くとか無理やろ
21/04/20 16:41 ID:j99GsPtip.net 20 :風名し
まずは自分で考えようよクスッ
21/04/20 16:41 ID:3sMoT9/id.net 23 :風名し
こういう子に限って休憩時間とか雑談してる時はハキハキしとんよな
その態度で仕事してくれって思う
21/04/20 16:41 ID:eAeRIvYQ0.net 24 :風名し
だって聞いても忙しいって言うやんけ
21/04/20 16:41 ID:syEV0btR0.net 31 :風名し
>>24
それはハズレやな
21/04/20 16:43 ID:eAeRIvYQ0.net 27 :風名し
分からないことを聞かないのは罪や
それはサボりと自覚してくれ
21/04/20 16:42 ID:eAeRIvYQ0.net 34 :風名し
でも素直に聞きに行き過ぎたら無能扱いやし…
21/04/20 16:44 ID:sU9Mke6P0.net 36 :風名し
困ったら何でも聞いて〜とか、忙しそうにしてても教育優先するからいつでも声かけてね〜とか伝えて声かけやすい環境作るようにしてるけど、それでも声かけない奴はかけてこんからな
21/04/20 16:45 ID:P29+r8Sk0.net 42 :風名し
>>36
ワイも全く一緒や
なんでなんやろな
21/04/20 16:45 ID:eAeRIvYQ0.net 53 :風名し
>>36
そんな社交辞令みたな文句じゃ安心せえへんやろ最初はお前から「わからないことある」って聞き回る位しないと
21/04/20 16:47 ID:bXJBOVkU0.net 71 :風名し
>>42
手間だけどやっぱり友達感覚で話せる間柄を築くしかないわ、陰寄りならAPEXとかVTuberとか、陽寄りなら飲みパチ競馬とか雑談から入るようにしとるわ
21/04/20 16:52 ID:P29+r8Sk0.net 75 :風名し
>>71
風俗の話で打ち解けたわ
21/04/20 16:52 ID:zXaTw7pZ0.net 41 :風名し
むしろ細かいとこまで聞いてまうんやけどあかんか?
21/04/20 16:45 ID:ILYiqHuFM.net 54 :風名し
1年目ってのは何聞いても何やらかしても許されるボーナスステージなんやぞ
ここで聞くのサボると後々余計に聞きづらくなるから今のうちに聞きまくれ
21/04/20 16:48 ID:eAeRIvYQ0.net 56 :風名し
ワイ先輩「〇〇さん大丈夫?」
後輩「はい!大丈夫です!」←全くできてない
こっちの方が困る
21/04/20 16:48 ID:GhRP+YL90.net 72 :風名し
聞きに行ってまともに教えてくれる人間じゃないから信用されてへんのやで
21/04/20 16:52 ID:jD6G2Efy0.net 89 :風名し
パイセンは新人には仕事中にアホな話するべきやで
これで話しやすさ倍プッシュや
21/04/20 16:55 ID:PyYrY42D0.net 95 :風名し
日本は教えるって作業が下手な気するわ
相手のレベルに合わせないで自分のレベルだけで進めるパターン
それによって相手はちんぷんかんぷん
21/04/20 16:56 ID:6WfOTTAL0.net 73 :風名し
とった人事が悪い
と言えないのが辛いところだ
人事こそ最強の経営戦略
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1618904046/」
コメント一覧 (25)
-
- 2021年04月22日 11:50
-
分からんことをたくさん聞けるのって入社して数ヶ月くらいなもんなんだからガンガン聴きまくればいいのにな
1年以上してから今更聴いても、お前それずっと分からないままやってたの?って怒られるだけなのに -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月22日 12:04
-
パイセン「前にも教えたよね?」
ワイ(未だに理解できるように教えてクレメンス) -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月22日 12:12
-
1年目はマジで恥も外聞も捨てて聞きまくれ
何でも聞けるのは今しかないでまじ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月22日 12:15
- 前も言ったと思うけど〜
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月22日 12:23
-
「大丈夫?」って聞くやつがあかんわ。
自分でダメって分かっててやってるわけないやん。
それなのに「ダメです!」って言うとでも思ってるのか? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月22日 12:23
-
使えないヤツを使うことも含めて運用するのが上司、もしくは先輩の役割なのに、
原因を下に求める時点でそいつも無能。
ある程度構ってやれば、大体のヤツはそれなりに動けるようになる。
あと下からすれば話しかけづらい先輩や上司っているからね。
(話しかけづらい先輩上司に巧く立ち回るのが下の能力だし、
話しかけやすい先輩上司になるようになるのが上の能力なので、
互いにディスりあっても何も解決しない。)
稀にホントにダメなヤツってのは確かにいて、そういうヤツは構わないようにする。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月22日 12:27
-
着地点の見込み無しに「なんで?」って安易に原因追及する上司先輩って無能なヤツが多い。
理由はやらかし原因には怠慢不注意の場合がそれなりにあって、
そういう場合にヤボな追求をしても相手は誤魔化すか、何も言えなくなるか、
そのうえで単なる生産性の無い説教になるだけになるから。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月22日 12:37
-
そいつがそうなったのはそうしたほうが怒られずにいて
逆に自分から動いたら嫌われたからだよ
自分から動いて成功する奴ばっかりなわけないからな
むしろ世の中の大半は失敗してる
自分の会社が成功体験ばかりの成功者が集まる会社ならともかく
失敗経験ばっかりの奴らも使わなきゃいけないなら
そいつらを何とか使いこなすしかない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月22日 12:48
-
まず最初に「解らなくなったら聞いて」「何も言われなきゃ順調だって判断するから」と最初に言ってるなぁ
口を開けて餌を投げ込まれるのを待ってるやつは来年以降ついて来れないから、初年度のうちに矯正しないと、社内だけじゃなくて顧客にも迷惑がかかる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月22日 12:55
-
職場の上司が上にヘコヘコ、下に暴言のクソだから同僚含めて話したくもなくてスレタイみたいな事になってるわ
結局話しかけるに値するならばどんな人間だって話しかけるよ
聞けって命令するばっかりじゃなくて人間関係をしっかり構築したら? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月22日 12:56
-
新入社員「(わかりません。教えてください)」
上司「コイツ、直接脳内に!」 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月22日 12:58
-
知識も経験もない上に環境も違うんだからコミュニケーション能力の問題以前に、
新人も何聞けばいいかわからんみたいなこともあるだろ。
育たなかったら困るのは自分たちなんだから過剰なくらい気にかけるくらいでちょうどええと思うんよ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月22日 13:18
-
聞きやすい環境になってるのか?
忙しから後にしてとかばっかで、聞きに行きづらい環境作ってることもあるけどその辺のマネジメント出来ないのに上役ぶるのは止めた方が良い。
社歴が長いだけで管理出来る立場にいないなら新入社員と同格や。
なんなら自分が辛かったことを後進にのこさんよう頑張られたら後輩の方が出世するまであるから注意しとけ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月22日 13:46
-
上司が聞きに行く、それが仕事だろ!って言ってる奴ら
分からないことを聞きに行くのも部下の仕事なんだよなあ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月22日 15:00
-
聞いたら聞いたで逆ギレされるだけで何も教えてくれないってこともあるからなあ
それがトラウマになって聞けないって人何人も見てきたわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月22日 23:07
-
自分も新人の頃自分から聞けない方だったけど先輩方がめちゃくちゃ面倒よく見てくれて成長できたから自分も新人には優しくするようにしてるわ
てかド新人の頃ってまず信頼関係もなにもないから聞きづらい、そん時は先輩が率先して見てあげるべきやと思う
そうやってるうちに信用得てくると向こうから聞いてくるようになるもんや
無下に扱ったりしてると新人が腐るだけだからやめろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月22日 23:36
-
教えた内容を自分なりに理解して似たような問題には想像して応用、発展できる奴なら助かるけどね
1教えたら1しかできない新人に当たると正直うんざりする -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月23日 03:43
- 何が分からないのか分からないから聞けない定期
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月23日 10:22
- 要らん事には平気で噛み付く癖に、必然性のある事は堂々と聞けないって意味が分からん
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月25日 20:17
-
新卒であっても給料出てるんだからサボるなよ
マニュアル見るフリ、メモ見るフリして時間稼いでるのバレバレだよ
陰キャはみんなそれ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
1時間ごとに様子見に行ってこっちから話しかけてフォローすれば
そのうち新卒から聞いてくる。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました