2021年05月26日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
気づいてしまったか
21/05/24 15:32 ID:xv0pxELd0.net 9 :風名し
求人も多いぞ
なおもれなくクソのような職場の模様
21/05/24 15:33 ID:49DnSqLZ0.net 14 :風名し
>>9
そうでもない
数が多いからなかにはまともなのもあるはず
多分
21/05/24 15:34 ID:sEJ8AKqE0.net 10 :風名し
実技だけクソめんどい
21/05/24 15:33 ID:PWJO4nKO0.net 12 :風名し
実技難関か?
21/05/24 15:34 ID:vimIq+k8a.net 23 :風名し
>>12
普通に独学だとムズい
途中でYouTube見つけてなんとかなったが
21/05/24 15:35 ID:sEJ8AKqE0.net 30 :風名し
>>23
ホーザンのお姉さんの喋り方すこ
21/05/24 15:36 ID:LsEM3Adm0.net 34 :風名し
>>23
親方が教えてくれるわけねえから俺もほぼ独学の我流やぞ
教えて下さいって頭下げるとハンマー飛んでくる
21/05/24 15:37 ID:vimIq+k8a.net 35 :風名し
>>30
ホーザン神だわ
筆記もホーザンのサイトだけで9割取れたし
21/05/24 15:38 ID:sEJ8AKqE0.net 13 :風名し
一種は?
21/05/24 15:34 ID:HjvNX4JIp.net 16 :風名し
>>13
5年の実務経験いる
21/05/24 15:34 ID:sKUVbVoYp.net 53 :風名し
>>16
今年から実務3年でようならんかったか
21/05/24 15:41 ID:Htmd8tRh0.net 57 :風名し
>>53
去年取ったから5年なんやで
21/05/24 15:41 ID:ptJUjlz90.net 64 :風名し
>>57
さよか
すごいやん
二種持っとるけどペーパーやわ
電験三種取れたら筆記免除で電工一種とろかな
21/05/24 15:42 ID:Htmd8tRh0.net 19 :風名し
養成学校通わなくて取れる仕事困らない資格って何?
21/05/24 15:34 ID:SgT7KVcs0.net 25 :風名し
>>19
電工二種
21/05/24 15:35 ID:bLZ2VpmQM.net 37 :風名し
ワイの兄貴はじめは年収350マンだったのが資格とって700マンになったわ
21/05/24 15:38 ID:zxgHGXKKd.net 41 :風名し
実技試験の時に横のヤンキーが工作物破壊しててワロタ
21/05/24 15:39 ID:GvOg8W6i0.net 49 :風名し
>>41
ワイのとこ時間終了後もガチャガチャやってたgaugeが試験管に失格を言い渡されてドアを思いっきり蹴って退出してたってわ
21/05/24 15:40 ID:sEJ8AKqE0.net 44 :風名し
工具飛び交う素敵な職場やぞ
21/05/24 15:39 ID:AQEVq1Uo0.net 46 :風名し
>>44
飛び交う(物理)
21/05/24 15:40 ID:ptJUjlz90.net 65 :風名し
ワイも電工2種あるんやけど職歴なし35歳は無理やろ?
21/05/24 15:42 ID:sVCZ6fa00.net 68 :風名し
>>65
ビルメンなら
21/05/24 15:43 ID:amMmwpDTp.net 72 :風名し
>>65
その年ならポリテク行ったらワンチャンあるやろ
21/05/24 15:43 ID:Htmd8tRh0.net 73 :風名し
>>65
ビルメンなら若者として引く手数多やろ
現場ガチャやけど
21/05/24 15:43 ID:6Xow83JI0.net 128 :風名し
一陸技とったけど何にも役に立ってないわ
21/05/24 15:54 ID:oHmM+W300.net 132 :風名し
正直筆記はもっと点数高くしてええと思うで筆記免除の奴が電気抵抗とか複線図わかりませんってやつ大すぎで戦慄したで技能は40分は経験者なら余裕やけど未経験のやつは厳しいってあれ
21/05/24 15:55 ID:8MtlgI630.net 115 :風名し
電工と乙四は生活の基礎知識として役立つから
働かなくても勉強するとよい
2022年版 資格取り方選び方全ガイド
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1621837885/」
コメント一覧 (14)
-
- 2021年05月26日 07:31
- 筆記免除で複線図わからんって人は単に勉強してないだけじゃないか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年05月26日 08:13
-
>数が多いからなかにはまともなのもあるはず 多分
なんだかすでに迷いが出てるような
俺見習いで脱落したけど、誰にでも勧められる仕事じゃないと思うけどな。いわゆる職人系の仕事は人を選ぶ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年05月26日 08:16
- 家の電工パッパは70過ぎやが普通に仕事しとるなお、ガチガチの肉体労働の為帰宅後はヘロヘロの模様…😂
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年05月26日 09:05
-
実技は間違っても課題セット買うなよ、無駄金だ
いくつかキーとなる部品とVVF2C1.6を50メートルだけかって、ひたすら被覆剥きとレセプタクル、露出コンセントへの結線とリングスリーブを練習した方がいい。課題セットは高いわりに練習量が少ない。
筆記?あんなもん1時間ずつ1ヶ月勉強したら満点取ったわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年05月26日 09:43
-
>14
>>数が多いからなかには まともなのもあるはず
どんな求人がまともか
ワイに教えろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年05月26日 09:55
- 試験後に工具がメルカリでよく出てるし、有資格の無経験は結構いそうだな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年05月26日 10:41
-
※5
個人的にはワイヤストリッパはあったほうがいいとおもう
あれなしでナイフでやってると試験本番の事故が怖い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年05月26日 20:55
- 電験の方が金になると思うがなぁ...2種まで取ったら30歳ぐらいでも新卒より重用されるぞ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年05月26日 21:00
- 電験2種30までに取得できる秀才ならそりゃ重用されるだろうよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年05月26日 21:47
- 電験3持ってても実務ないと厳しいよ。実際何をやれば良いのかわからん。故に独立も出来ない。でも門は開いてるから道は見えてるけどな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年05月26日 22:55
-
最後の生活の基礎知識ってマジか
面白そうだから勉強してみようかな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
複線図分からん奴はどのみち実技で落ちるでしょ
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました