2021年06月28日
無償で品出しも強要されるトラック運転手の悲惨 「荷主第一主義」の下、契約にない作業が跋扈
東洋経済オンライン / 2021年6月25日 13時0分
〜(略)〜
■5000個の荷物を手で積んでいた
以下はトラックドライバーたちの証言だ。
「昔、某大手運送企業で、東京発大阪行きの荷物を手で5000個積んでいました」(50代長距離トレーラードライバー)
「コンテナの場合、30kgの米袋800個の積み卸しをさせられました」(70代大型長距離ドライバー)
「自分は主に危険物を扱っているんですが、20kg近い一斗缶を夏の炎天下で1000缶積み卸ししたことがあります」(30代長距離ドライバー)
「夏はアイスなどの需要が増え、冷凍倉庫を行き来することが増えます。周囲からは真夏に冷凍倉庫は羨ましがられますが、絶対に溶かしてはいけないアイス類は、より迅速な搬出入が求められます。冷凍倉庫を出入りすると、外気温の差が60度にもなり、自律神経を壊したり、腰を痛めやすくなったりしますが、3000ケースの積み卸しをしました」(30代大型冷蔵冷凍車ドライバー)
「タイヤを荷台の天井まで、サイズの違いを考えながら積んでいます。下から大きい順で積んで、上の方に小さいサイズを積み上げる。そうしないと積んでいるうちに倒れてきてしまうので。普通車のタイヤ10kg、トラックの夏タイヤ50kg、スタッドレス70kg含めて計500本くらい」(関東40代大型ドライバー)
〜(略)〜
https://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20210625_436262/
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
やはり運送業に転職しなくてよかったわ
21/06/27 20:08 ID:Kh6I7Sat0.net 6 :名無しさん
早く自動運転にしてドライバー全員解雇してあげろよ
21/06/27 20:09 ID:qBML3NNy0.net 10 :名無しさん
ポテチなら10箱くらい楽に持てる
21/06/27 20:10 ID:eVCh+FM50.net 11 :名無しさん
よくわかる
契約に入れ込むべき内容が入ってない
21/06/27 20:10 ID:2BlDaU1q0.net 17 :名無しさん
キャベツ積み込みだけはやるなと言われた 体を完全に壊すって
21/06/27 20:11 ID:eVCh+FM50.net 93 :名無しさん
>>17
バッテリーもなー。荷崩れ起こしたらどエライ事になるし。
昔の同僚は、交差点で横転してトラック捨てて失踪したわ。
21/06/27 20:25 ID:RQ8Ujx2C0.net 118 :名無しさん
>>17
やっぱおじとらすげぇな
21/06/27 20:28 ID:p8ZT2PHn0.net 201 :名無しさん
>>17
店頭で葉っぱ取りまくるみたいだし
野菜類でも、重いものは他にいくらでもあるのでは?
21/06/27 20:38 ID:BZKP2pda0.net 234 :名無しさん
>>201
野菜で一番キツイのがキャベツ、白菜
白菜が一番大変避けるべきなのはそうなんだけど一番稼げるのもそこだからね
ジャガイモ、玉ねぎはコンテナだからパレット化されてて凄い楽よ
21/06/27 20:42 ID:8LmAznTk0.net 392 :名無しさん
>>17
なるほど
今トラックドライバーになると
そういう超ブラック案件しか回ってこないわけか
美味しいのやマシなのはベテランから持っていくだろうからな
21/06/27 21:02 ID:QJemlEdx0.net 649 :名無しさん
>>17
かぼちゃが重てーのなんのって
21/06/27 21:30 ID:RLRy1o1R0.net 834 :名無しさん
>>17
酒やしょうゆ味噌の配送もしんどいよ。
21/06/27 21:54 ID:UUU3AXGI0.net 50 :名無しさん
ドライバーは人手不足だぞ
21/06/27 20:18 ID:de9caH4d0.net 84 :名無しさん
>>50
なら給料上げて募集しろよ
奴隷を募集するのなら自業自得
21/06/27 20:23 ID:DCI+ftcF0.net 62 :名無しさん
5000個はさすがに盛りすぎでは?
21/06/27 20:20 ID:c4EidQpF0.net 182 :名無しさん
>>62
いやいや普通にあるよ。
じゃがりこ5000オーバーとか、ベーコン、ソーセージ系は5000いくよ
その代わり一回に10個20個持てるけどね
21/06/27 20:37 ID:YO1AfjAT0.net 115 :名無しさん
トラックドライバーやタクシードライバーは低学歴でも稼げる職種の代名詞だったのにね
ホント嫌な国になったもんだわ
21/06/27 20:28 ID:WfVJb8xN0.net 130 :名無しさん
そこでロボットの出番だよ。
海外じゃ機械で積み下ろし。
日本は遅れてるなw
いまだに手作業w
生産性悪いわけだ。
21/06/27 20:30 ID:ty53cNaZ0.net 131 :名無しさん
もう日本には荷下ろしロボ作る技術も無いぞどうすんだ
21/06/27 20:30 ID:SBD+FXFt0.net 161 :名無しさん
本来なら誰が積み下ろしするんだ、そんな職業あるのか
21/06/27 20:34 ID:fGrC8aJX0.net 169 :名無しさん
>>161
受けとる側の倉庫管理や商品管理の人間がやるんだよ。本当はな。
21/06/27 20:36 ID:8qG07M6K0.net 177 :名無しさん
>>161
フツーは運搬のみの車上渡しで
荷下ろしは荷主もしくは受け取りの仕事
大きな倉庫とかだとフォークリフトや
ホイストで下ろす
21/06/27 20:36 ID:SOT+go1/0.net 185 :名無しさん
>>161
荷役作業は在庫管理側がするべきじゃねーかな
21/06/27 20:37 ID:/24Pkndm0.net 233 :名無しさん
>>161
荷物受け取る側だろ?常識的に考えて。日本の物流って、
king of black労働っぽいから、もっと改善するよう、暴れた方が良いだろ。
21/06/27 20:42 ID:sL2a4fJg0.net 222 :名無しさん
バスの運転手も減っているようで
高速が整備されているというのに
21/06/27 20:41 ID:JgrLXs0r0.net 255 :名無しさん
辞めるべき。少なくともストライキするべき。
そうやって理不尽な事をやる人がいなくなれば、荷主も雇い主も変わるよ。
俺の会社も3年前から商品の土曜の輸送と深夜の輸送は中止になったけど、それは週休1日かつ深夜残業ありという無茶な条件で働くドライバーがいないからだった。
うち「やってくれないなら、違う会社に頼むよ」
運送屋「どうぞどうぞ」
うち 「やべぇ、こんなブラック条件で引き受ける運送費なんてどこにもないぞ」
「すんまんせんでした。そちらの言う条件でいいんで運んでください」
って経緯。
21/06/27 20:44 ID:cPITlEcl0.net 268 :名無しさん
砂利とか土砂を運ぶダンプの運ちゃんのほうがよっぽど力を使わないって話を聞いたことがあるな。
その割に頑強なオッサンが多いけど。
21/06/27 20:46 ID:Vx+t1Dqm0.net 287 :名無しさん
>>268
個人事業主のダンプ乗り、一番疲れるのが洗車と言ってたな
21/06/27 20:49 ID:7PjH60NI0.net 295 :名無しさん
>>268
ダンプはコミュ障では絶対に無理
1人だと気楽だから〜っ理由でなった運転手には絶対に務まらない
21/06/27 20:50 ID:AJk2hT+T0.net 312 :名無しさん
>>268
一番楽に見えるのが
海上コンテナ
これは手動荷役0。
ぜーんぶ機械。
ただ
何を積んでいるか分からないケースが大半
コンテナ重心が分からないケースがほぼ全て
なので事故ると終わる。
21/06/27 20:51 ID:C+DUWnTD0.net 326 :名無しさん
>>312
20ftコンテナからトイレットペーパーのダンボール手降ろしっていう現場を見たことがあるわ
21/06/27 20:53 ID:8Fz9NVrM0.net 335 :名無しさん
>>312
コンテナの近辺は怖いから走りたくない
カーブで転がってきても困るし
21/06/27 20:54 ID:4n9VPITI0.net 381 :名無しさん
>>326
製紙工場行くと、コンテナにトイレットペーパー手積みしてる運送会社あるよ
鉄道で輸送して、卸し先で違う運転手が手卸しするんでしょ
21/06/27 21:00 ID:bYGYlbst0.net 416 :名無しさん
>>312
埠頭出口交差点の右左折でいきなりこかすパターン年1は見てるな…
21/06/27 21:04 ID:+Vk9cE0M0.net 317 :名無しさん
フォークリフトとか使えんのかのう?
こんなの常態化してたら業界持たないだろ
21/06/27 20:52 ID:4Qg2HY3I0.net 319 :名無しさん
自分は28歳7:30~14:00くらいのの2tで月込み込みで25万くらい
体キツイし転職したいわ
トラックドライバーにも言わせて
編集元:「https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1624791969/」
コメント一覧 (35)
-
- 2021年06月28日 20:04
- 運転手と言いながら積み下ろしあるならな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年06月28日 20:13
-
コンテナは港での待機地獄もある
しかも休憩扱いされてその分の給料はでない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年06月28日 20:19
- 低賃金でも金使う時間もないからちょうどいいやん
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年06月28日 20:27
- デコトラの兄ちゃんも拒否らず降ろすの?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年06月28日 20:28
-
調味料関係。
冷凍関係。
このふたつは関わっちゃだめだ……運ちゃんでも荷降ろしの日雇いでも。だめなんだ……半年で身体おかしくなるぞ……警告したからな…(ダイイングメッセージ) -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年06月28日 21:13
-
運送屋が乱立してから競争に勝つために生まれたらしいなこの悪習
「これ以上値段下げれんから運転手が荷降ろしまでするで、だからうち使ってや」って感じで -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年06月28日 21:43
-
海外だとロボットが〜とかア○かな?
アメリカでも普通にトラックの運ちゃんが積み降ろししてますけど?
まあ契約書で積み降ろしの有無は明文化されて事前に知れるし、その分報酬は上乗せされるけどな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年06月28日 21:47
- 世の中にはフォークリフトという便利な道具があるんですがね?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年06月28日 22:51
-
自動車関連も中小のところとかは気を付けた方がいい
倉庫に各社の専用置場あってそこ納めとかになっててパレット積みを置いて帰るだけのところはいい
しかしメーカーによっては部品棚になってて部品毎に下ろして置いていかないとならない
トヨタ方式とかのせいでわざわざ最小単位に小分けにされてるから無茶苦茶数ありやがって時間の無駄 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年06月28日 23:52
-
そんなこと言う奴いれば、断って帰ればいいのにな
いつまで経っても奴隷から変わらんぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年06月29日 00:00
-
運送屋でバイトしてたけど、タイヤはキツかったなあ…。
お店で売ってるタイヤって綺麗だけど、あれはお店が綺麗にしてるんだなって知った。
輸送段階ではめっちゃ足跡とか付いてるよ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年06月29日 00:01
-
海上コンテナは荷役はしないが
鉄道コンテナはドライバーが荷役する
似て非なる仕事 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年06月29日 00:09
-
20年前佐川の路線ドライバーやってたけど
18時間稼働とかザラだった
更に酷いのが明けコースとか言うやつで
24時間とか酷いともっと連続稼働するんだけど
二人以上で回すから明けが楽ってやつ
やってる奴らは楽だって言ってたけど絶対騙されてると思ってたよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年06月29日 00:14
-
川崎のJFE関連の会社
ドラム缶作ってる工場なんだけど
普通に発狂レベルの騒音(金属音)が響いてて
従業員は耳栓してるんだけど多分効果ないと思う
その工場の細い通路通ってフォークで荷下ろしするんだけど
従業員がジロジロ見てくるわけ
「自分で運べや」っていつも思ってたよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年06月29日 04:50
-
荷主側も運ちゃんにキツく当たるから運ちゃんだけ割り食うんだよな
安い運賃の劣悪な環境で人不足 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年06月29日 05:34
-
企業努力で運ちゃんにタダ働きさせたおかげで
皆様へよりお安く提供することができました -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年06月29日 05:42
-
求人で積み下ろしはありませんとか謳ってても実際はあるんだろうなってのが容易に想像できるのが運送業界
ないとこもあるんだろうけどモノや客先によっては絶対あるわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年06月29日 06:12
- 深夜出発とかザラだし
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年06月29日 07:02
- まぁ給料が上がるまではやらない方が業界のためにもなる。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年06月29日 07:16
-
宅配にもそんな強要させる奴多いしな
巨大な家具を「荷下ろしサービスなし」で購入しておいて、いざトラックが到着すると「荷下ろしして家の中まで持ってこい!それがサービスだろうが!」と喚き倒すDQN
貧乏派遣会社の社長だそうでw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年06月29日 19:43
- 荷主 それうちの専用パレットだから、持って帰るならパレット代ね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年06月29日 21:48
-
正社員と契約ドライバーは仕事内容が全くちがうでw
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年06月29日 22:53
- 荷役が昭和から全く進歩してないのはなんでだ?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
昔は働いた分に見合う収入があったけど今は低報酬・サービス作業有りで旨味無し
そりゃトラックの運転手になる人なんて減るわけだよ
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました