2021年08月01日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
あるけど退屈で死ぬやつ
21/07/31 01:24 ID:P4EGGAfg0 7 :風名し
眠れないのに眠れるまで横になってる時間って苦痛だよな
21/07/31 01:25 ID:1sE0HiFOM 9 :風名し
478呼吸法
21/07/31 01:25 ID:r4kq4yUy0 11 :風名し
あるぞ、そしてあると思うと寝付けなくても少し気が楽
21/07/31 01:25 ID:nm2+GMnr0 12 :風名し
睡眠の7割ぐらいには相当すると聞いたことある
21/07/31 01:25 ID:lBbJXnmKd 13 :風名し
早朝覚醒して2時間くらい横になってるけど日中眠くて仕方がない
21/07/31 01:25 ID:/s7MWRzv0 16 :風名し
脳が情報を整理しだして謎の過去回想が始まるの好き
21/07/31 01:26 ID:Bh8BzrPF0 20 :風名し
>>16
ワイは嫌い
21/07/31 01:26 ID:BJAO7hLhd 36 :風名し
>>16
コントロールできないシーンが次々に出てくるあの感覚、現実と夢の狭間にいるみたいで好き
21/07/31 01:29 ID:4OkKF+WmM 73 :風名し
>>16
思い出すのは大抵嫌な思い出の模様
21/07/31 01:34 ID:e59BTBYR0 25 :風名し
部屋を真っ暗にする これで大体は寝落ちする
21/07/31 01:27 ID:AViwB67r0 33 :風名し
めちゃくちゃスマホいじりたくなるんやが
21/07/31 01:28 ID:2uB4jQ1ja 34 :風名し
ストロングゼロで解決するよね
21/07/31 01:29 ID:KZBlhe7F0 38 :風名し
マジであるぞ
考えごとばっかしてたら確かに脳は休まらんかもしれんけど体の方は確実に休息できてるからな
その違いは大きいで
21/07/31 01:29 ID:YWXm1P18d 46 :風名し
>>38
睡眠は脳を休めるためのものだから無いよ
座ってるのと変わらん
21/07/31 01:31 ID:j5jEzFCTM 47 :風名し
>>38
でも寝るのって以外に体力使わん?
寝すぎたらなんか逆に疲れるわ
21/07/31 01:31 ID:za+DVyPW0 40 :風名し
蒸気でホットアイマスクええぞ
20分くらいで効果切れるからちょうど良い
21/07/31 01:30 ID:vrUqrebSp 48 :風名し
効果ないぞ
焦って余計に寝れなくなる悪循環
21/07/31 01:31 ID:ys9Rt68b0 49 :風名し
肩の力を抜けば大抵寝れるぞ
21/07/31 01:31 ID:bTaPSqbG0 69 :風名し
脳はほとんど目から情報仕入れて処理するからそれをシャットダウンすることで多少の脳の疲労回復効果はあると聞いたが
21/07/31 01:33 ID:r8bTro6ca 70 :風名し
絶対嘘やろ
むしろストレスで死ぬわ
21/07/31 01:33 ID:SzEkgaWsM 94 :風名し
勤務時間が変動のやつってどうコントロールしてるんや
21/07/31 01:37 ID:/G42zsBu0 106 :風名し
>>94
できんぞ
苦しむだけや
21/07/31 01:39 ID:SD3Zjobb0 108 :風名し
あるが普通はそのまま寝る
21/07/31 01:40 ID:JEkMoiCq0 109 :風名し
酒とドカ食いは確かに眠れるけど体ボロボロなのであった
眠る投資
編集元:「https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1627662265/」
コメント一覧 (22)
-
- 2021年08月01日 00:23
- 全然寝付けなくて「あー、今日は確実に仕事中に寝るだろうなー」と思っても意外と大丈夫だったりするからそれなりに効果はありそう
-
- 2021年08月01日 00:27
- メラトニン飲んでさっさと寝ろ
-
- 2021年08月01日 00:59
-
月1くらいは目閉じるだけで寝れないことあるから辛い
退屈だからってスマホいじったり本読んだりしたら日中死ぬだけだから何もできず虚無になる
-
- 2021年08月01日 01:05
-
フラバするからダメ
同じ理由でトイレと風呂も嫌い
-
- 2021年08月01日 01:10
-
退屈で思考が止まらなくなって寝れない。
スマホいじるのは悪手。
俺のおすすめはドラマCDの視聴。
ラジオでもいい。
-
- 2021年08月01日 01:14
-
昔から目を瞑って体の力抜いたら即落ちするから寝れないって人の気持が全く分からなかった
仕事するようになってから一度不眠になったけど昼間の緊張感が抜けずに力が入っているっていうのに気付いてからできるだけ脱力するのを心がけてたら治ったわ
-
- 2021年08月01日 01:15
-
>>6
今の世の中就寝用BGMがYouTubeに沢山有るんですよ
-
- 2021年08月01日 02:25
- あ〜全然眠れね〜時計チラッ(朝
-
- 2021年08月01日 03:22
-
・絶対に言葉で考えてはいけない。脳が覚醒する
・考え事が浮かんでも言葉で考えず流れるまま放置する
・考えるなら普段夢で見てるような事を、言葉でなく、イメージする
・体はイメージなら自由にしていい。空飛ぶ夢を体現するチャンス
夢のイメージをしてるとそのうちうっすら寝てて、イメージなのか夢なのか区別しにくい状態になる
だが5時くらいに意識が戻ってまだ早いと再び横になると、起きる時間に凄く怠くなる不思議
-
- 2021年08月01日 03:45
-
俺も寝付きが悪い方で色々やったが以下の方法が今のところベターだった
まず、寝ようと考えない
その考えを頭から外す
その上で、今は職場だったら出来ない限りなく楽な状態でいることを認識して「あー楽だ〜」「いますっげー楽している〜」と考える
呼吸は吸った息を吐く時に身体から疲れが抜けて敷き布団を通り越して落ちていくイメージをする
呼吸ごとに「疲れが抜けてくな〜」って思う事
ここで
寝ようとすると静かにって思って呼吸を浅くしがちだが、むしろ呼吸は大きく深くする
ぶっちゃけやや過呼吸気味にすると頭がぼんやりしてくる
楽をしているイメージ&疲れが下に落ちていくイメージ&深くやや過呼吸美味の呼吸
以上が上手くはまるとこれで入眠できる
-
- 2021年08月01日 03:45
- 寝ても寝ても時間が進まないんだよぉ!
-
- 2021年08月01日 05:04
- そのまま3時間経過して寝つけないからゆっくり朝迎えて出勤したら昼間から吐きそうになったわ
-
- 2021年08月01日 06:44
-
寝れないからって起きて活動してると次の日死ぬ
ベッドに入ってればあんがい次の日も大丈夫
-
- 2021年08月01日 07:27
-
あると考えてた方が精神的に楽な分、眠りやすい
あとは過去最短の睡眠効果を思い出す
例えば授業中に10分15分居眠りするとそのあとメチャクチャスッキリできてたんだから
最悪そのくらい寝られればいけるやろ、みたいな
-
- 2021年08月01日 07:53
-
効果は実感できるけど大体考えごと始めてしまう
眠れなくて焦ってただただ目を閉じてるのって難しい
-
- 2021年08月01日 08:48
-
寝る時何も考えないなんて無理だよ
考えないようにしようとすると悪循環に陥るからやめとけ
体を脱力させて、夢を見てるときと同じように浮かぶ映像を垂れ流しにしていたらそのうち自分が起きてるのか夢を見てるのか曖昧になってきてそのまま寝られる
-
- 2021年08月01日 10:34
- スマホは見ないけど動画垂れ流しにして耳元にスマホ置いてる
-
- 2021年08月01日 10:53
- 目と目の間を指先で優しく撫でると寝れる可能性大だyo!
-
- 2021年08月01日 12:00
-
>>8
そしてスマホをいじり始めるという
-
- 2021年08月01日 16:29
-
寝れないときは深呼吸を繰り返せばいい。
-
- 2021年08月01日 18:27
- 目をつぶって完全弛緩のポーズしてるだけの簡単なお仕事です
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
脳が無い原子生物でも睡眠が確認されたようだが
元々、餌食べた後活動停止して効率よくエネルギーを吸収する行為らしい