2021年08月01日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
10で十分起動早いしなぁ
21/07/30 10:21 ID:3YwG0s7Bp 4 :風名し
Androidアプリ使えるようになるんやろ?
普通に楽しみやわ
21/07/30 10:21 ID:FpO0lJ+n0 5 :風名し
ゲーム向け機能もwin10に入れられるしな
21/07/30 10:21 ID:hZEcDqR50 6 :風名し
アプデが信用ならなすぎる
21/07/30 10:21 ID:571fNBoJa 8 :風名し
大型アップデート運用もうやめろや
21/07/30 10:22 ID:c1P7NOTCp 10 :風名し
mateが11向けに最適化されたりしたら使おう
21/07/30 10:22 ID:3YwG0s7Bp 13 :風名し
スタートボタンは左下にしろ
21/07/30 10:23 ID:DDj2S5xZ0 17 :風名し
設定とコントロールパネル統合してほしいよねいい加減
21/07/30 10:24 ID:GW6XnQQ90 20 :風名し
>>17
ほんま2つあるの混乱しかしねぇよな
21/07/30 10:25 ID:AchEtahxM 25 :風名し
>>17
ほんそれ
21/07/30 10:26 ID:JiREBavDa 27 :風名し
>>17
わかりすぎる
21/07/30 10:27 ID:571fNBoJa 32 :風名し
>>17
普段はあんま困らんけどたまにコンパネの項目から設定に飛ばされて設定の項目からまたコンパネに戻ってくるみたいな無駄に設定経由させられることあるのがクソやわ
21/07/30 10:27 ID:hZEcDqR50 35 :風名し
>>17
Appleはこのへん毎回整理してくれるのにな
21/07/30 10:28 ID:+ugO4KA80 36 :風名し
>>17
コンパネは弄ると致命的なことになりうる設定を隔離しとるんやろな
昔はgaugeが勝手にいじって何もしてないのにパソコン壊れた!を繰り返してたから
21/07/30 10:28 ID:FpO0lJ+n0 80 :風名し
>>36
これ聞いてなんか納得したわ
21/07/30 10:38 ID:vl+HJ21V0 19 :風名し
実際のとこWindowsのデフォルト機能って全部無能だしな
画像ビューワーからテキストエディタから検索機能まで何一つ使えない
21/07/30 10:24 ID:Mttl2AxO0 28 :風名し
>>19
草
よく天下とってるな
21/07/30 10:27 ID:b+h7kuI2M 59 :風名し
>>19
画像ビューワーがどんどん劣化していくのほんま謎
21/07/30 10:33 ID:AccRF2jrd 66 :風名し
>>19
フォトとかいうガチ無能消えろ
21/07/30 10:35 ID:hVUDgi2M0 78 :風名し
>>28
マイクロソフトなんてたまたまIBMから仕事回ってきたから天下取れただけやし
21/07/30 10:37 ID:6V88ZKSpd 33 :風名し
デフォルトのアンチマルウェアソフト軽くせぇや
21/07/30 10:27 ID:WIkA6WjS0 48 :風名し
>>33
流石にdefender重いならPC買い換えるべきやわ
21/07/30 10:31 ID:hZEcDqR50 57 :風名し
>>48
は?こちとらゲーミングノートPCやぞ!!
21/07/30 10:33 ID:WIkA6WjS0 58 :風名し
>>57
草
21/07/30 10:33 ID:hZEcDqR50 54 :風名し
予定どおりずっと10をアップデートで良かったやん
21/07/30 10:32 ID:GP5nz1p70 68 :風名し
>>54
実際10.5みたいなもんやん
クソスペ弾きたいから11にしただけ
21/07/30 10:35 ID:dICe9CZAM 74 :風名し
メモ帳も何気になぁ
なんで今の時代に数メガバイトのデータ開くだけで重くなるねん…
21/07/30 10:36 ID:Mttl2AxO0 101 :風名し
どうせゴミアプリもりもりでぶっ込んで死ぬほど重たくするんやろ
21/07/30 10:41 ID:pahkglKd0 127 :風名し
10が最強にして最後のwindows!
こんなやつら信じるバカもうおらんやろ
絵で見てわかるWindowsインフラの仕組み
編集元:「https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1627608054/」
コメント一覧 (10)
-
- 2021年08月01日 15:51
-
あー大抵の事が重く成る最大原因は高速スタートアップの悪影響だから
それを止めれば大抵の特発的な不具合は全く無く成るので
訳が分からんOS独自の問題が出たら、何が何でもまずこれから止める事をすすめる
※これが不具合起こすとメモリーが何100GBあっても無くなるからね
システム関係のドライバーを自分でインストールする場合も停止が必須ですよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年08月01日 16:07
-
高速スタートアップはPC終了時に不安定に成った状態のシステムをも多重記録復元するので、一度そのループに入ったらスタ―トアップを一度切り無負荷状態で終了させリセットして、再度無負荷中に1回高速スタートアップに現状を記録終了させる必要があるよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年08月01日 16:09
-
シンプル版みたいな純粋なOSのみのバージョン出してくれねーかな
必要なアプリだけを自分で入れるみたいな
まず要らない機能とアプリを省くとこから始めるのがめんどくせーんだよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年08月01日 16:24
-
安全を見るならまず無いとは思うけどOSの自動アップデートでも何かの間違えで終了時の状態を高速復元しやがる可能性があるかも知れないので、アップデート時に自動で高速スタートアップを止めるバッチプログラムを這わすのも手
時間と期間を固定すればONに戻すのも自動化はできるから、一度済ませば全自動だよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年08月01日 16:26
-
TPMを必須にしたけど、それを突破する手法があるって記事が昨日あたりから流れてるしなぁ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年08月01日 19:24
-
今日びUI変えてセキュリティ強化しましたとか何のアピールにもなってねぇんだよな
ツールもろくに対応してないんだし1年は確実に様子見だろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月23日 00:23
-
誰も11を使ってくれないので結局10に寄せて制限甘くした12とかを再来年くらいに出すんだよ
絶対にそうなる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
一々手順が要る端末と全く同じに成って、その分は着実に性能は低下し
そのセキュリティの保証もMSアカウント内以外では保証されないって言うだけな
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました