2021年09月02日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
野良VBAとか恐怖でしかない
21/09/01 17:56 ID:FRMpZ1zha.net 3 :風名し
>>2
すまんな…
21/09/01 17:56 ID:m+KK31/TM.net 4 :風名し
>>2
野良以外ないやろ
21/09/01 17:56 ID:dEXAVIfvM.net 5 :風名し
いや、他の奴らに勉強させろよ
21/09/01 17:57 ID:fc8jN1+J0.net 8 :風名し
>>5
それわいがやるのか
21/09/01 17:57 ID:m+KK31/TM.net 6 :風名し
イッチより優秀な人材が来るのでセーフ
ってかいなくなったらなったでそれなりだしな
21/09/01 17:57 ID:dIiWNW5q0.net 10 :風名し
>>6
ワイの前任はずっと残業してたからそれに戻るんやろか
21/09/01 17:58 ID:m+KK31/TM.net 7 :風名し
全部独学やしドキュメントとかどう残したらいいのかわからん
まーいいか
21/09/01 17:57 ID:m+KK31/TM.net 12 :風名し
おらんなっても縮小したり効率悪くなったり人柱たったりでなんとか回るんやで
21/09/01 17:59 ID:i+V4+U3gM.net 15 :風名し
引継ぎできない自分勝手ツール作る奴は
マジ迷惑でしかない
マイクロソフトがマクロ廃止するという噂が出るのも無理ない
21/09/01 18:00 ID:YPFy5nvd0.net 18 :風名し
>>15
自分の仕事効率化してるだけなら別にええやろ
21/09/01 18:01 ID:KN9rGyfg0.net 20 :風名し
>>15
自己満ツールはマジ会社で迷惑や
ちゃんと仕様かかな
21/09/01 18:01 ID:dIiWNW5q0.net 28 :風名し
>>18
ずっと死ぬまでやるならば自分の仕事だろうけど
そうじゃないだろそいつがいなくても必要な業務なら勝手なことされたら困るわ
21/09/01 18:03 ID:YPFy5nvd0.net 16 :風名し
サンガツ、なんとかなるか
実はもうすぐやめたいんやけど作るのだるかったんや
21/09/01 18:00 ID:m+KK31/TM.net 17 :風名し
VBAでしか動かんようにして黙って退職したら損害賠償請求されるんじゃね?
最低限ちゃんと元に戻さんと
21/09/01 18:00 ID:umVEZxS90.net 22 :風名し
>>17
ヒェッうせやろ
じゃあツール全部消して証拠隠滅すればいいか
21/09/01 18:01 ID:m+KK31/TM.net 23 :風名し
なろうかな
21/09/01 18:01 ID:W1bU6Wv30.net 24 :風名し
エクセルで業務効率化した有能アピールしたいのかもしれんけど
現実はただブラックボックスなゴミツール作った無能だったな
21/09/01 18:02 ID:IZDMx4Uy0.net 27 :風名し
>>24
わいが有能なんて思ったことねえよ
有能ってのはみんなにgui配布してエラー処理もしっかり書いてるやろ
ワイは一切したことない💩やで
21/09/01 18:03 ID:m+KK31/TM.net 29 :風名し
上司「お前の作るEXCELファイルの拡張子だけxlsmになってんぞ。xlsxに直しとけよ」
21/09/01 18:03 ID:Ru52JQ8F0.net 31 :風名し
>>29
残念、わいの部署はほぼxlsの頭2003年止まりや
21/09/01 18:04 ID:m+KK31/TM.net 33 :風名し
IT業界の常識やができる人ほどVBA使わない
なぜなら起動するエクセルのバージョンによって動作が異なるケースがあるから
メンテナンス性が悪すぎるから
21/09/01 18:05 ID:QMR8wGVR0.net 37 :風名し
>>33
powershellでも使うんか?あれバージョンによってできること違いすぎてvba以上にイラつく
21/09/01 18:05 ID:m+KK31/TM.net 56 :風名し
>>33
vbaは複数ファイルのデータ集計とかちょっとした自動化とかでBIツール使えないときくらいやろなあ
21/09/01 18:09 ID:BBDNP9600.net 73 :風名し
関数でも一つの式で完結させたいがためにパっと見ワケ分からんことになってるのあるよな
21/09/01 18:12 ID:uDLtV9wOd.net 74 :風名し
>>73
ifのネストとかほんと嫌い
うちの会社にめっちゃいる
21/09/01 18:13 ID:m+KK31/TM.net 77 :風名し
>>74
すまんな
21/09/01 18:14 ID:KN9rGyfg0.net 81 :風名し
>>74
今ならIFSあるしな
21/09/01 18:14 ID:Ru52JQ8F0.net 132 :風名し
会社全体でvbaというか簡単なマクロ組めるやつは数える程しかいないんだよな
だから鼻から引き継ぎする気無かったというか
21/09/01 18:25 ID:m+KK31/TM.net 146 :風名し
やめたあととかどうでもええやん
21/09/01 18:27 ID:G7WHAus8d.net 164 :風名し
VBAは業務サボるために使っとったな
共有しとる会社とかあるんか?
Excelで全部管理しとるようなとこやとあるんかな
21/09/01 18:30 ID:wlIDEBGQM.net 175 :風名し
他人の書いたコードどころか自分の書いたコードすら一ヶ月後には訳分からん
まあ動いてるからヨシ!ですます
21/09/01 18:31 ID:Tu0JVqkB0.net 178 :風名し
自己満ツール使って何が悪い
原則的なマニュアルは別でちゃんと用意してるぞ
21/09/01 18:32 ID:YIF51xxJ0.net 218 :風名し
いやまだエクセル使ってんの
powerappsとpythonで全部賄えるのに
21/09/01 18:39 ID:0cTeElXNM.net 244 :風名し
VLOOKUP使う奴はガチで無能よな
完全上位互換のINDEX MATCHがあるのにそれを使わないんやから
賢い奴はINDEX+MATCHと構造化参照を使うんやで
XLOOKUPとかいう更なる上位互換が出たけどこいつは使えない環境もまだまだあるから保留や
21/09/01 18:42 ID:lQ47jy+Ca.net 259 :風名し
やはり神エクセルが至高やね
21/09/01 18:44 ID:WOOF7clY0.net 262 :風名し
わいACCESS乱造しとるけど
マクロは無いから困った時は情シスが何とかしてくれると思っとる
21/09/01 18:45 ID:YKrGOLvaa.net 264 :風名し
AccessのVBAで作った商品管理が10年くらい動いてたが退職してからもまだ使っとるんやろかなぁ
エクセル仕事の自動化が誰でもできる本
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1630486481/」
コメント一覧 (31)
-
- 2021年09月02日 23:16
- lndex matchなんか、外部Excelに使えないゴミ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月02日 23:35
-
何がしたいのかさえわかれば自分でVBAくらい組めるようになっておけよ
野良VBAとか言ってる時点で無能だわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月02日 23:44
- アドイン入れすぎてexcelの起動がクソ遅いなんてこともあった。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月02日 23:56
-
VBAはクソ
エラーの出し方ゴミとしか言いようがない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月02日 23:59
-
普通引き継ぎしても手動でやるやり方しか引き継ぎしないよね
自分用ツールなんか残すわけ無いわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月03日 00:01
- パワーオートメイトでも勧めときゃいい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月03日 00:10
- 操作回りだけVBAで効率化して、最悪手動で手間かかるけど出来る様にしとくんやで。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月03日 00:16
-
マジレスするとそういう負債マクロを解析して運用し直させるビジネスがある
イッチが居なくなったところで割とどうとでもなるから心配要らん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月03日 00:17
-
やめる会社の行末を案じてもしょうがない
電話かかってこない程度にして明るい未来へ駆け出そう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月03日 02:04
-
マクロは使わなくなったわ
スマホで使うのに態々ソフト買いたくねえから関数程度までにしてマクロ入ってるのは全部外した -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月03日 02:52
- 使えない奴が悪いんだからほっとけ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月03日 03:38
-
会社にとって付加価値の高い義務なら、適切なIT投資が行われて持続可能な業務システムが構築される。
そうでなければ義務自体がなくなる。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月03日 04:04
-
オレも自分の仕事をラクにするために
読めるやつにはちゃんと読めるような
かなりきれいなコードを書いてるつもりなんだが
でもまあオレがやめたら駄目だろね
Pythonとかで書いても誰にも伝わらんし
とにかくコードは資産にならん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月03日 09:09
- みずほ銀行の問題もこんな感じなんだろうな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月03日 09:10
-
試験装置からの大量のデータ(アスキー形式)を手でエクセルに読ませて計算してまとめて・・・って仕事があったのでマクロでちゃちゃっと終わるようにした
前担当者から恨まれたわw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月03日 10:43
-
面倒見られる人が引き継げるとは限らんから絶対マクロ組まない
とにかく関数で徹底的に処理する。これなら最悪ググりゃわかるだろってことで -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月03日 12:47
-
どうにもならん、誰も困らねーよ
うぬぼれるな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月03日 13:08
-
後任が正しく作業できるようにするまでが引継ぎだろ
などと言いつつそんな正しい引継ぎ見たことないけどね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月03日 20:42
-
仕事内容の引継ぎをきちんとすれば自作ツールの引継ぎは必要ないかと思ったけど
会社の時間を使って作ったものは会社の資産になるんかね
だとしたら引継ぎしないとまずそう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月03日 21:30
- 手作業で作業する場合の作業手順書だけ残しておけばいいでしょ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月04日 00:36
-
こんなところでマウント取ってる奴がいるが…
言いたいことは「迷惑をかけなければいい」だ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月04日 09:33
- 弊社では報告書シートに直接文字を入力すると崩壊するのでプリントアウトしてから手書きする原始人しかおりませんウホウホ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月04日 18:16
-
似たような境遇だけど
前任者から引き継いだ手順をマクロ化してるだけだから
引き継ぎは前任者の資料で済ます予定
マクロなら1案件10秒位で終わるのが
手作業で5分程度になるだけだから
なんとかなるだろうの精神 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月04日 18:25
-
社長の思い付きでRPA導入したけど
管理職が誰も理解してないから
若手が作った野良しか居ない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月11日 12:48
- 例え物凄く有能な人物が辞めて、残った人が効率悪い方法で仕事をして会社の利益が減ったとしても、今度はそれがデフォになるから誰も何とも思わない。それが会社。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました