2021年12月12日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
寒いからやだ
21/09/06 10:30 ID:4JHxmslU0.net 7 :VIP
>>3
リモートワークだから寒くないよ
21/09/06 10:31 ID:xqngZLIR0.net 5 :VIP
北海道のITレベルじゃ無理
21/09/06 10:31 ID:QpGFIInv0.net 8 :VIP
>>5
だから内地から持ってきて引き上げてくれよ
21/09/06 10:32 ID:xqngZLIR0.net 6 :VIP
人が永住する土地じゃねえ
21/09/06 10:31 ID:LfhST/bE0.net 9 :VIP
>>6
しろよ!
21/09/06 10:32 ID:xqngZLIR0.net 10 :VIP
雪降らないところあるの?
21/09/06 10:32 ID:BHvsaO9dd.net 11 :VIP
>>10
道東沿岸部はほとんど降らないよ
その代わり利便性悪い仕事無い人いない
もうリモートワークしかねぇんだ
21/09/06 10:34 ID:xqngZLIR0.net 12 :VIP
>>11
東側ってAmazonすら来なそうだけど
21/09/06 10:35 ID:BHvsaO9dd.net 14 :VIP
>>12
今はタイムサービス止まってるからどんなに早くても二日
基本的に3日かかる
21/09/06 10:36 ID:xqngZLIR0.net 15 :VIP
やっぱ北国に移住させると寒さで体調悪化してしまう人は多い
生まれてからずっとそこに住んでるならまだいいけど
21/09/06 10:37 ID:OvPgDYZT0.net 17 :VIP
寒いのと涼しいの嫌だから沖縄でお願いします
21/09/06 10:38 ID:W91RmKi8p.net 18 :VIP
完全リモートできるならやっぱ南国っしょ
21/09/06 10:38 ID:NghjCekCa.net 20 :VIP
懐かしむな
21/09/06 10:40 ID:PsMGwxUyr.net 21 :VIP
ただ沖縄も沖縄でアマゾン1週間かかるわ寒暖差小さくて潮目からも遠いから農作物水産物が美味しくなかったりとかのデメリットはある
21/09/06 10:40 ID:OvPgDYZT0.net 23 :VIP
道東というと友人に会いに釧路へ行ったことあるがなんにもなかった
ただ海鮮はマジで美味かった
21/09/06 10:42 ID:4gwIlZEod.net 25 :VIP
>>23
駅前完全に死んでるからな
リモートワークしかねぇんだよ
21/09/06 10:43 ID:xqngZLIR0.net 29 :VIP
>>25
釧路駅に降り立って寂れ具合にビビったわww
21/09/06 10:45 ID:4gwIlZEod.net 24 :VIP
俺も沖縄に産まれたかったなぁちくしょう
調べたら北海道より賃金低いし中華資本で買われまくってるから家賃くそたけーから移住無理だよ
21/09/06 10:42 ID:xqngZLIR0.net 26 :VIP
沖縄でも本島北部とかだとど田舎だし家賃安いし移住支援も充実はしてるけどね
21/09/06 10:44 ID:OvPgDYZT0.net 27 :VIP
>>26
まじ?仕事ある?
21/09/06 10:44 ID:xqngZLIR0.net 30 :VIP
>>27
なんだかんだで食っていけるだけの仕事はあるみたい
21/09/06 10:45 ID:OvPgDYZT0.net 32 :VIP
日本程度の狭さでこんな利便性悪いところあんのにアメリカはどうなってんだよ
あんな広い土地で先進国としてやってけるとは
21/09/06 10:45 ID:xqngZLIR0.net 33 :VIP
北海道(札幌除く)の駅前って逆に不便極まりなさそうなイメージがある
21/09/06 10:46 ID:OvPgDYZT0.net 36 :VIP
まあ沖縄はそもそも駅前の概念がないけどな
21/09/06 10:48 ID:OvPgDYZT0.net 39 :VIP
アメリカはアメリカで住宅政策が下手だから極めて効率の悪い都市は多いけどね
通勤車で2時間以上とか車大渋滞とか平気であるし家賃高すぎるのもそもそも人口分の住宅が全く足りてない
21/09/06 10:51 ID:OvPgDYZT0.net 40 :VIP
釧路だって末広行けばいろいろあるもん
21/09/06 10:55 ID:Yc6/Bt4Y0.net 41 :VIP
>>40
ねーよw
繁華街なのにアウトローすらよりつかねぇw終わってる
21/09/06 11:02 ID:1HFCHUBud.net 42 :VIP
寒いのは暖房なんとかすれば平気だけど日照時間短いのがな
不動産取得税の超基本と北海道田舎暮らし超ポイント【極寒の地への移住】
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1630891844/」
コメント一覧 (26)
-
- 2021年12月12日 13:17
-
街作るくらいの規模でやれば一定の成果は見込めるだろうけどそんなことする余力のある企業や自治体はねえ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年12月12日 13:17
- 春夏北海道、秋冬沖縄という生活なら良い
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年12月12日 13:20
- 中学生がおいこまれても捜査すらしない地域で家建てて家族で暮らすとか前世でどんな悪行積んだらそんな目にあうんだよ(笑)
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年12月12日 13:36
-
札幌でリモートワークしててすまんな
まぁ出社も普通にするけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年12月12日 13:37
- 春から秋まではセコマでヒグマがバイトしてる土地だぞwww
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年12月12日 13:38
-
たまに狭い範囲に生活上必要な施設ぜんぶ固めて住宅地もそこに固めるという異様に高効率の構造してる町があったりする
コンパクトシティってやつか -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年12月12日 13:40
- 関東近郊でも土地余ってるとこなんていっぱいあるし、わざわざ北海道(しかも道東)行ってリモートするメリットがない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年12月12日 14:06
-
土地が余ってると、住んで利便性が高いは別
リモートワーク出来るなら、不便な広い家に住むよりも、狭くても良いから近場で何でもそろう便利な家に住みたい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年12月12日 14:06
-
日本の経営陣は労働者を信用してないからリモートだと仕事しないって判断してるのが一番のネックなんだよなあ
海外はできてなければやってないだから経過はあまり見ないけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年12月12日 14:08
-
アメリカを比較してるけど、日本は単純に東京一極集中政策とってるからだよ。
広い国土を活用せず、東京の狭い地区に国の主要機関全部もってきて、意図的に地価を上げてる。はっきり言って無 能以外のなにものでもない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年12月12日 14:10
-
ぶっちゃけ北海道行かなくても房総半島空きまくってるだろ
東京までの時間が下手すれば札幌から飛行機で来るよりかかるけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年12月12日 14:22
-
太平洋沿岸:ツ ミ怖い
日本海側:空が暗い、朝鮮近い、雪国
四国:台風、平野少ない、交通アクセス悪い
九州:台風、朝鮮近い、端っこ
マジで良い場所中々無いな
阪神地帯が1番マシなんか? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年12月12日 15:28
-
平均10℃超えるのが5月〜10月
1年の半分が冬
20℃でもダウン着る沖縄人からすると8月以外全部冬だ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年12月12日 16:12
-
環境はアマかMSのクラウドまかせ
仕事だけならテレワークはどこだって一緒 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年12月12日 17:25
-
成田に住んでいるんだが、成田市やその近郊でも広大な森や竹林が広がっている。
千葉埼玉神奈川で事足りる。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年12月12日 18:09
- 通信事業者が金出してリモートシティ作らねぇかな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年12月13日 23:27
-
無料の土地があるの?
そうじゃないなら余ってないやん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年01月19日 01:05
-
本土の政令市周辺でも、1時間圏内で新築戸建て土地込み1千万ポッキリなんてザラにあるで?
北海道なら土地代を考えると500万円台でないとなぁ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました