2021年10月07日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
時給換算するとゴミです
21/10/05 18:50 ID:j8UxKDXN0.net 2 :風名し
夏死ぬ
21/10/05 18:49 ID:idxbKeL00.net 3 :風名し
事故死
21/10/05 18:49 ID:lG9QkbU60.net 4 :風名し
そんなに貰えないから
21/10/05 18:49 ID:FcPIeuzb0.net 5 :風名し
他人の3倍働いて1.5倍貰っても嬉しくないから
21/10/05 18:49 ID:RJtU7aRp0.net 9 :風名し
よく知らんが働いてる人間がクズらしい
21/10/05 18:50 ID:D09Mvz+vM.net 10 :風名し
年収300万でもホワイトカラーじゃないと嫌だから
21/10/05 18:50 ID:BkkFYlEYa.net 11 :風名し
ワイは電気工事士やけど年収250万やが
21/10/05 18:50 ID:C/FHmGGP0.net 12 :風名し
電気工事はハードやから経験ないオッサンとかまず無理やろ
21/10/05 18:50 ID:DWrVJC6od.net 13 :風名し
現場仕事の土方やからしんどい
他の職種に嫌がらせされる
700万なんて無理
21/10/05 18:50 ID:PJzj+tnQp.net 23 :風名し
>>13
現場土方様が安全で休んだ日程を詰められるのが電気工事や
21/10/05 18:53 ID:P3rKy8K2M.net 15 :風名し
精々500で年間休日50日な
21/10/05 18:51 ID:TsTuuQtC0.net 17 :風名し
当たり外れが酷い
21/10/05 18:51 ID:kVyzsRgz0.net 19 :風名し
個人事業主ならいけるが持ち出しも多いやろ
21/10/05 18:52 ID:21nLC+b10.net 20 :風名し
親方になれば儲かるやん
21/10/05 18:52 ID:l2uSOS9C0.net 21 :風名し
同僚がワイの横で死んで草も生えんかったわ
21/10/05 18:52 ID:fRgJgWaMp.net 22 :風名し
氷河期オッサンは荒波越えとるからハードな仕事でも辞めないってことでこういうのになったんかな
21/10/05 18:53 ID:DWrVJC6od.net 25 :風名し
地獄の施工管理までやらなきゃ高給にはならんのでは
21/10/05 18:54 ID:EA8L5QD80.net 27 :風名し
>>25
施工管理の方が儲からねえわ
時給がカス過ぎる
上の請負なら貰えるのも多いが現場に泊まったりしてるし心が死ぬ
21/10/05 18:55 ID:21nLC+b10.net 29 :風名し
700万って自分が事務所持ってたらの話だろ
21/10/05 18:56 ID:4L4RN2Ay0.net 30 :風名し
専門学校出て最初に電気工事会社入ったけど1年半で辞めたわ
入社1ヶ月ワイ「僕は何したらいいですか?」
先輩「んなもん自分で考えろ!」
ワイ「(わかんねぇから聞いてんだろ…)しゃーない、外注の職人に聞いてみるか」
職人「そんなもん俺に聞くな!!!」
ワイはどうすればよかったんや?
21/10/05 18:56 ID:PJzj+tnQp.net 41 :風名し
>>30
先輩が現場行く前に準備してることをメモして実践
抜けがあるかもなのでチェックよろですとか自分から率先して行動しておけばきちんと教えてくれるよ
コミュ障でもなけりゃ普通にできる行動
21/10/05 18:58 ID:4L4RN2Ay0.net 42 :風名し
>>30
これやな
教わるんじゃなくて自分で時間外にでも勉強して覚えろってスタンスの先輩ばっかで嫌になるわ
21/10/05 18:58 ID:NkT2dHf90.net 43 :風名し
>>30
1年以上持ったのは褒められるよ
半年で年休発生したら速攻で辞める人が多いし
21/10/05 18:58 ID:Y+CTAm+E0.net 53 :風名し
>>40
能力のわりに立場はめちゃくちゃ低いな
下請けの一番下に位置するからな
21/10/05 19:00 ID:lv/6J65Wa.net 51 :風名し
休みないからなあ
週1日休日あったらええ方
日勤してその日に夜勤あるし
21/10/05 18:59 ID:5ThCpRJ80.net 54 :風名し
ワイン一応第2種持ち
不器用すぎて電気工事士諦める😢
ガチで作業遅すぎて工業科いったの失敗やったわ
21/10/05 19:00 ID:cvC7UenX0.net 57 :風名し
40代で即採用?
都内の話かな
地方は絶対ないで
21/10/05 19:00 ID:7uPTjAdfa.net 58 :風名し
電工てより現場作業員て感じらしいよ
直行直帰とか大変だろうなあ
毎月現場変わって
21/10/05 19:00 ID:0nPaXxNw0.net 62 :風名し
土方の中では頭使う方なんだから本来偉いはずだろ
百万人の電気工事
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1633427344/」
コメント一覧 (59)
-
- 2021年10月07日 06:26
-
資格自体は取っておくと便利だよ
電気の知識は生活に役立つし、ちょっとしたDIYもできるようになるし
更新いらないし一度取得すれば一生ものだからね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年10月07日 06:29
-
土日、深夜でも作業できる、逆を言えば他の工程のスケジュール遅れを全部引き受けることになる
だから賃金高いんだよ
建築系の仕事の中では頭良くないと取得できない資格だけど、全てのしわ寄せが来るのに低能低賃金のやつらから下にみられるのな
割に合わんわ
あとケーブルとかクソ重いんで、若いときから身体鍛えられる
40過ぎたら体力的にできない仕事
だから40歳素人歓迎ってのは嘘だらけ
新製品が次々出るから日々勉強
40過ぎでそんなことも知らないのかと怒られ続けるだろうなあ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年10月07日 06:30
-
教育研修期間中に辞めるやつは教育係がゴミなんだよなぁ
怒らなきゃ続くって人多いでしょ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年10月07日 06:30
- 父ちゃん電工一種とセコカンとか色んなの持ってるけど、コンセントとか照明増やしてくれるのマジで便利
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年10月07日 06:37
-
昔は職人にいじめられてた職だけどいまはwww
実際結構給料いいし仕事がなくならない
仕事がなくならないのが一番いい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年10月07日 06:53
- 現場じゃ物凄く立場が低い、コンセント位置とか普通に無視されて工事進められる、酷いもんだよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年10月07日 06:58
-
安全なオフィスワークで年収800だから行かない
落下したくないし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年10月07日 07:22
- じゃあお前がやってみれば?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年10月07日 07:50
-
建築なり土木なり他人の工程に最も左右されて時間の自由が無い
それが電気工事だからね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年10月07日 08:04
-
ワイ通信工(TEL,LAN) 電気屋さんには、
リスペクトと哀れみしか有りません。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年10月07日 08:24
-
【↑のコメント達を見て不安になった貴方へ】
匿名サイトはいい歳したオッサンが何十年も前の古い情報を当たり前のように書き込むからあんまり真に受けないようにね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年10月07日 09:46
- 地域によっちゃフロント企業が仕切ってて個人じゃ無理
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年10月07日 09:57
- 実際は雇わないじゃん
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年10月07日 10:02
- 現実は年休100日以下で300万行くか行かないかだぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年10月07日 10:11
- それ経験を積んでから一人親方になった人の年収じゃないの
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年10月07日 10:46
-
電気工事士の手元やってたけど、結構楽だし収入結構ある人多いよ
一人親方なら1現場2万以上は貰ってる筈、作業自体は場所によるけど長くても6.7時間で夜間作業ならもっと楽で短時間で終わるよ
俺も資格無し作業員でも月40いかないくらいだった -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年10月07日 11:06
- ヤニ臭いおっさんばっか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年10月07日 12:05
-
AIやロボット産業が発達すると無くなると言われてるが、絶対無くならない
同じように、清掃業も絶対になくならない
細かな作業が必要になる業種はもしロボットに成り代わるなら、数ある業種の最終段階でやっとって感じだろうね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年10月07日 12:07
- A.そんな求人無いから
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年10月07日 12:32
-
電気工事士は工事現場なら他の職種より真面目なやつ多いイメージ
インキャが工事現場で働く場合電気工事士以外はお勧めできないな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年10月07日 12:39
- 経験なし40代を取る会社なんかブラックやろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年10月07日 13:09
-
慎重になりすぎて止めた
壁裏、天井裏に向かってネジ一本通すのさえ失敗したら嫌だから針刺して確認して・・・急にやーめた!ってなったわ
脚立の天板乗るなって言われるけど乗らなしゃーないのも、違法じゃね?とか思い出してきたから -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年10月07日 15:38
-
電気より通信のほうがコミュニケーション苦手な人多いイメージ
電気工事は体育会系 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年10月07日 15:43
- 壁紙屋より立場した
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年10月07日 16:47
-
クロス屋さんも特殊技能やな
そして電工そんな給料高くないから
プラント電気とかなら別だけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年10月07日 17:40
-
電気屋っても様々だな。俺は設備屋兼空調、冷蔵冷凍庫、無線系メインやけど単に電工と一括りにはできないな。
うまく技術組み合わせるのと、強みを持つ事がいいかもしれない
今は高齢著しいから、後継者探してたりするからチャンスはあるよ
特に23区内は仕事溢れてるし、まだまだ需要は伸びてるのに実労働者は減ってるから一部会社では一人当たりの仕事がキャパオーバーになって、仕事選んでる状態。更にそれにおこぼれを貰える個人事業主も多いな。コロナの影響で改装や修繕、設備投資も活発化してるし、内装屋も忙しいそう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年10月07日 19:05
- 2種取ったけど派遣の仕事で見上げながらの作業ばっかりの電工さんの仕事見て首と背中に爆弾抱えとる自分には無理やと悟った
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年10月07日 19:50
-
かなりきついし仕事量半端ない辞めて十数年経つけど
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年10月07日 20:36
-
元電工の人が中途入社で来たけど性格がゴミ過ぎてヤバい
仕事の話をしてるのに別れた嫁と娘の自慢してくるわ、会社休みまくるわ、挙げ句の果に鬱病だわでもう滅茶苦茶 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年10月07日 21:41
-
時間が滅茶苦茶だから土方よりきついぞ電工。みんな書いてる通りなんでか立場が一番下扱いだからできれば見た目がコワモテで実際武闘派な奴なら最高。
フローリング屋としょっちゅうもめそうになるし面倒この上ない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年10月08日 09:55
- 勉強できるなら電験取るから
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年10月08日 10:18
-
消防設備甲種の受験資格につながるっていうのも
多くの人が知らない電工資格のうまみのひとつ
別にドカタにまぎれて工事現場はいるだけが電工じゃない
消防設備士なら、ウェーイ系DQNじゃないおっさんでも入りやすいしね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました