2021年11月12日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
1日20分とかなら自主勉強してもええけど…………
21/11/10 15:32 ID:woWMN2NIM.net 28 :風名し
>>2
それができたらいける
大多数の人間は出来ないから
21/11/10 15:37 ID:eVgCf+NV0.net 5 :風名し
職場のレベルによる定期
21/11/10 15:33 ID:4tK+OsIWd.net 6 :風名し
>>5
メガベンチャーとかならどーなん?
21/11/10 15:33 ID:woWMN2NIM.net 14 :風名し
>>6
休日返上するケースが多い、勉強会やカンファレンスな出たりするからね。
21/11/10 15:34 ID:b383zIIe0.net 16 :風名し
>>14
マジで…………?
どの辺のレベルの会社ならプライベートもしっかり確保出来るんや?
21/11/10 15:35 ID:woWMN2NIM.net 22 :風名し
>>16
好きで自主的にやってるだけだし、見渡しても毎週朝から晩までって話でもないよ。
日常に存在するだけ。
21/11/10 15:36 ID:b383zIIe0.net 9 :風名し
なんでWeb系が良いの
21/11/10 15:33 ID:/z4Ir+Nf0.net 12 :風名し
>>9
給料めっちゃ高い
福利厚生最強
フルリモートできる
フリーランスになれる
21/11/10 15:34 ID:woWMN2NIM.net 19 :風名し
>>12
フリーランスになったら福利厚生なくなるじゃん
21/11/10 15:35 ID:EeWZFS8ta.net 11 :風名し
別に仕事はできるけど1流のやつはだいたい元々最新技術追うのが好きなやつとかだけや
21/11/10 15:34 ID:qYqc1+UN0.net 15 :風名し
>>11
プライベートではあんま勉強しない奴でも食ってくことは出来るんか??
21/11/10 15:35 ID:woWMN2NIM.net 17 :風名し
>>15
できるけどネットで見かける楽々転職給料アップみたいなのは難しい
21/11/10 15:35 ID:qYqc1+UN0.net 33 :風名し
完全習得まで20年かかるらしい
21/11/10 15:38 ID:d+aAD7sF0.net 34 :風名し
20分でええで
それを毎日出来るやつ中々おらんからな
21/11/10 15:39 ID:QQ26OJcB0.net 40 :風名し
趣味で最新技術おう人やないと無理だね
当然ウキウキでITの雑誌買うよな人じゃないと
21/11/10 15:41 ID:lgTr9/T30.net 43 :風名し
はえープログラマーってまじで任天堂の岩田みたいなやつばっかなんやね
21/11/10 15:42 ID:dkZ+X0Wk0.net 45 :風名し
勉強って姿勢がもう向いてないねん
QiitaやらGitHub読んでたら気がついたら休日終わってたぐらいじゃないと無理
21/11/10 15:42 ID:rFMwClKv0.net 46 :風名し
そんなわけ無いやろ
何も勉強せんでも何故かそれ以下のやつで溢れかえっとる業界や
21/11/10 15:43 ID:Nh0xNyF8a.net 52 :風名し
上に行くほどコード書く作業なんてやってないで
仕様書投げてやらせんのよ
21/11/10 15:46 ID:4tK+OsIWd.net 54 :風名し
当然自分の技術ブログを運営しててとりあえずライトハウス100点取るまで煮詰められるなら才能あるよ
本日のエンジニアさん
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1636525942/」
コメント一覧 (29)
-
- 2021年11月12日 12:47
-
一日30分くらいは自主的に楽しんで勉強出来るやつじゃないとPG自体無理
SIerでなくベンチャー界隈で勝負するなら
それに加えて常時頭フル回転&意欲に満ち溢れてるが必須 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年11月12日 12:50
-
稼ぐのが目的なら絵の練習してパトロンつけるのがいいぞ
流行り廃りあるITスキルと違ってかわいい女の子の絵ってのはどんな時代だろうと需要がある -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年11月12日 12:50
-
何度もこれ系の記事出てくるけど
Web系って上っ面やるよりちゃんとプログラムがどう動くか
どうやってサーバーやらマシンが動いてるのか
そこから理解した方が早いぞ
基礎出来てりゃスクリプト周りなんてそんなに難しくない
本質理解してる方がツブシが効く
Web系って絞ってる時点で自分の選択肢狭めて自ら奴隷になりにいくようなもん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年11月12日 12:52
- 1日20分、業務中でもいいから勉強できるやつは大成するで
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年11月12日 12:58
-
若いなら他の専門家目指した方がいい
ITは敷居が下がってきてて誰でもできる技術になりつつあるから後から勉強しても遅くない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年11月12日 12:58
-
自主勉強を「プライベート返上」って考えるやつには向いてない
技術学んで、自分のスキルを上げるのを楽しめる人が伸びる。そういう人は趣味の1つになってるから、もはやプライベート返上ではなくなってる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年11月12日 13:14
-
WEB業界長くいるけど、スキル高い奴は総じてスキル習得を「勉強」だと思ってない。
まるで好きな漫画を読んだり好きなゲームをするかの如く、自らグイグイ吸収して消化していく。
頭痛くなりそうな技術書をワクワクしながら読むし土日のカンファレンスとかも
会社に言われずともむしろ自らウッキウキで出向いてく。
俺には無理な世界だと思う。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年11月12日 13:15
-
これよく言われるけど上澄みじゃなければ別に勉強しなくても大丈夫だよ
良くも悪くも変化が早すぎるからどっちみち業務中に勉強する羽目になる
底辺中級PGはプライベート勉強とかほぼしてないのが実態 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年11月12日 13:20
- 休日返上が嫌で高給狙うなよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年11月12日 13:27
-
「プライベートで勉強しなければいけない」ではなくて「業務中に理解しきれなかった分はどこかで補う必要がある」だな
好きだからやるのではなくて出来るからやる
それと『勉強』を英単語の暗記のように考えているなら間違い
料理のように最終的な完成を想像して、そこに必要な道のりを逆算していくもので、どんなベテランでもたまに使う細かいところは覚えてなんていないし、やってみて動かなかったら調べりゃいいって感覚 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年11月12日 14:03
-
他の人も言ってるように勉強というか、技術屋だから探究心や好奇心がない奴には務まらない
時間で仕事したい人には向かないと思う -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年11月12日 14:20
- フリーランスで食ってるような知人は皆当たり前のように休日も勉強してる。そういうのが好きな人種なら向いてるけど、休日は一切コード触らないような人はよくて中堅エンジニア止まりだよ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年11月12日 14:23
-
WEBデザイナーならそうやが
WEB系エンジニアなんて専門卒レベルで十分 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年11月12日 16:01
- 趣味でSNSとかCMS作れるぐらいじゃないとなぁ その上で汎用性のある既存パッケージを理解してないと。。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年11月12日 16:07
- 工場でタンポポ載せる方が向いてそう
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年11月12日 16:20
-
次々使う言語の流行りが変わるから、やり続けるならずっと勉強が必要
どんな仕事もそうだけど、SEの類いはとくにその傾向が強い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年11月12日 17:12
-
大手だとそこまで求められんけどな。
というか、どの方法や言語だって、基本はそこまで変わらないし、そんなに常に最新情報求めたりする必要なんかないわ。
むしろ、こういう作る系は、関連のツールとかプロセスの変化のアンテナの方が重要だと思う。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年11月12日 20:52
- 別にITに限った話じゃないでしょ。材料メーカーの人は趣味で化学や物理を勉強してるだろうし、電機メーカーの人は趣味で電子工作とかやってるだろうし、バイオメーカーの人は趣味でクリスパーみたいな最新技術を追いかけてることだろう。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年11月12日 21:11
-
ITは文系とか元無職とかも多いから勉強が努力を要する特別な行為に見えるんだよな。
理系院卒が当たり前な業界だと論文読んで最新情報仕入れたり気になることを本で調べるのが本当に素で日常の一部なんだよ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年11月12日 21:19
-
仕事でもゲームでも効率良い方法を模索するのって結構楽しいだろ
原動力はそれだけだと思うよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年11月12日 22:04
- 一番流行を追い続けないといけないところじゃんwebって
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2021年11月13日 10:17
-
ウェブそのものというより、関係する要素はちゃんと追いかけないとって感じかな。
けど、それって程度はあるかもしれんが、どの業界でも同じだろ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
年単位で変わらん事を仕事にしたほうがええ
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました