2021年11月28日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
相手のタイミング考えられないタイプだからだろうな
21/11/26 15:22 ID:P0YqCtET0.net 3 :VIP
ライン使ってっていつも言ってる
21/11/26 15:23 ID:bz87Ww8+r.net 5 :VIP
電話で「メールちゃんと届いてましたか?」←これやめてね
21/11/26 15:23 ID:vED0T/jKa.net 6 :VIP
電話って向こうのタイミングで時間拘束されるめちゃくちゃ失礼なツールだよね
21/11/26 15:23 ID:9XmCOl65M.net 10 :VIP
>>6
何で空いた時間に見られるラインやメールじゃなくてわざわざ電話してくんだろな
こっちがどういう状況かも分からんのに
21/11/26 15:24 ID:P0YqCtET0.net 9 :VIP
ツールとしてそれぞれの良さがあるから
適度に使い分ければいいと思う
21/11/26 15:24 ID:ffTNgT8SM.net 13 :VIP
>>9
【悲報】電話のメリットの、ない
21/11/26 15:25 ID:P0YqCtET0.net 30 :VIP
>>13
レスポンスが早い
内容にもよるだろうけど
21/11/26 16:07 ID:t1B93GqK0.net 11 :VIP
電話じゃないと相手に失礼って謎の文化あるよね
21/11/26 15:24 ID:WxeIhuB50.net 12 :VIP
電話苦手なのか
21/11/26 15:24 ID:8CR18EkDa.net 19 :VIP
電話だと強制的に相手の時間ゲットできるから反応悪い奴に使う
21/11/26 15:31 ID:zrHqfwmf0.net 20 :VIP
LINEとかメールは
3回以内のやりとりならわかるが
それ以上チマチマやるなら電話でええやろと思う
話せる状況なのになぜ文字打つのかと
あほかと
21/11/26 15:32 ID:f04dfwwFF.net 22 :VIP
ひろゆきもおんなじこといってたな
21/11/26 15:33 ID:Rocor5+p0.net 23 :VIP
上司にLINEでお願いしますって言ったらLINEは韓国だから嫌って言われたわ
21/11/26 15:33 ID:Dzm8YTvpd.net 24 :VIP
文体だとわかりづらい場合や
長いだけで要点やニュアンスがいまいち掴めないことあるし
もう面倒だから電話で口頭口述でしてってなるときある
21/11/26 15:34 ID:Yl8jDQ/S0.net 25 :VIP
何か画像とかも用いて説明しなければいけないときはLINEのほうがいいとは思う
でもそうじゃないときは電話のほうがすぐ済むから電話がいい
21/11/26 15:35 ID:f04dfwwFF.net 26 :VIP
>>25
かける方は楽だけど受け取る側としてはクソ
21/11/26 15:38 ID:Dzm8YTvpd.net 28 :VIP
>>26
いや返す義務のあるLINE受けるほうが苦痛だわ
だから俺は仕事関係のLINEはすべて通知オフにしてる
すぐ返事欲しいなら電話かけてこいよと
21/11/26 15:47 ID:f04dfwwFF.net 29 :VIP
少なくてもウチは業務でLINEはないわ
21/11/26 16:03 ID:awmlwqzja.net 6 :VIP
電話かけてくる奴に限ってどうでもいいようなくだらないヨタ話とかグチとかだ
ガチャ切りしてもしてもかけてきやがる
19/01/09 22:51 ID:fNjnrkH30.net 33 :VIP
こういうホリエモンとかひろゆきみたいな功利主義なやつ増えたよな
21/11/26 16:36 ID:A4VMLMQ4M.net 34 :VIP
仕事なんだから相手のタイミングとかどうでもいい
21/11/26 16:36 ID:iwuJxX9/a.net 36 :VIP
>>34
どうでも良くないって考えてるやつが電話嫌いな人だからな
だから自分で掛けた時に相手が出ないとすごい怒る
21/11/26 16:39 ID:fZxhMKZK0.net 37 :VIP
俺がクライアントに電話する時は決まってサボりたい時
電話しながらヤニも吸えるしいい時間だわ!
21/11/26 16:44 ID:QL45OGN5r.net 38 :VIP
緊急以外はまじでメールかSlackとかの仕事特化のチャットツールでいいな(LINEは勘弁)
まず営業時間外で電話で応対してくれると思わないで 帰りましたその人
21/11/26 16:46 ID:4CAq0kNv0.net 7 :VIP
仕事でならいいよ。
プライベートでも相手が親友レベルならいい
そうでもない人間にプライベートでいきなり電話掛けられると氏ねって思う
19/01/09 22:53 ID:Qmflamy90.net 8 :VIP
「もしもし」
「〇〇さんですか」
「はい」
「新しいマンションなど不動産投機についてのごあんないうんぬん・・・」
ガチャ
イライライライライライライライラ
19/01/09 22:55 ID:fNjnrkH30.net 9 :VIP
夜にかけてくる非常識な奴いたな〜
19/01/09 22:56 ID:OZ2M4Wp70.net 10 :VIP
セールスの電話に付き合ったらこっちにも賃金発生してほしいよな
プライベート割いてるんだし
会社の電話恐怖症だった私が、電話で周囲から感謝されるまでの話
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1637907748/」「https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1547040831/」
コメント一覧 (73)
-
- 2021年11月28日 11:09
-
即レスポンスが欲しい時に使う
当たり前過ぎるよなぁ? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 11:10
- メールlineより電話のほうがいいやろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 11:11
- 証拠残すためにメールで回答してほしいのに、電話する人の多さ。困る。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 11:13
-
LINEはダメだろ
なおさらITリテラシーのなってない会社だろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 11:18
-
相手が忙しいとメール見てない場合があるからな
回答がなくても困らない仕事なら問題ないんだろうけどさ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 11:20
-
文章だとピントがはっきりしなくて3割くらい違う捉え方ができる書き方をする奴が居るから嫌。7割の方だと思ってたらそうじゃないケースがあるから信じきれない。
今までの経験だと理系に多くて、企業規模に関係なく売上高一兆円超の企業にもいる。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 11:21
- 忙しい奴はマジでメールチェックしないから電話で話したほうが早い場合も多々あるやろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 11:21
-
俺の感覚だとメール派は効率だけ求めていて生産性も創造性もない融通もきかない
そもそもメールだけで完結できる仕事なら、おそらくそのうちAIやITにとって変わられる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 11:23
-
ラインやメールは低優先か低権限が使えばいい。
高優先、高権限を近い下か近い上に指示するときは電話のがいい。文字でも言葉でも認識、ニュアンス違いが生まれる。とくに能力差がある人間間で長文とか逆に時間の無駄 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 11:24
- 2分で済む話を15分かける奴とかいる。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 11:29
- 別物だから使い分けろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 11:35
-
そうか?
逆にすぐ行動するコミュ強の有能なイメージだが
メールもメールで面倒なんだよなぁ、それがメイン業務になっちゃう時があるし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 11:36
-
言った言わないの下らないトラブル避ける為に先ずはメールで簡単に内容伝えて、メールでは伝わりづらい詳細は◯時に改めて電話説明しますと予告
電話で詳細伝えて、さっきから話した内容はこうだから改めて宜しくと簡単な追加メール
出れないなら都合の良い時に電話下さいと依頼
こうやって双方のメリデメ考えて使わないとどっちか一方だけってのは相当不便 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 11:40
-
そのたんびに現場の作業中断するから生産性下げてる。
いい加減気づけよ。
全権委任しとけ。
それが嫌なら責任者自身がちゃんと現場に来い。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 11:42
- メールだけだと要点が上手く伝わらないことあるから電話するな。そのあとにその会話を纏めたのを確認としてメールで送ることもある。ツールを上手く使い分ければいいだけよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 11:43
-
ラインが韓国企業で嫌か?
プラスメッセージあるやろ?
キャリア限定やけどな。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 12:01
- 注文した品物をキャンセルするのにまずメールを推奨されていたからそうしたら4時間待っても返事なく、電話したら1分で解決したから。やっぱ電話に限る
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 12:02
-
物によるわ
重要度高くて上司巻き込む案件ならメールで送れと思うし確認ならメールでいい
依頼を電話でしたら形だけでもメールしてくれんと他の業務に埋もれて忘れるわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 12:17
- メールだと一定数「見てませんでした」って無能がいるから仕方ない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 12:17
-
メールしたうえで電話で連絡するわ。
電話するのは「急ぎだから早く対応してくれ」の意思表示。
当然メールにも期限は書くが大抵守られない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 12:21
-
数分で済むやり取りがメールだと何時間も何時間も放置されたりするからな
むしろ口頭で済む話なら電話で進めちゃったほうがこっちも相手もラクだろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 12:35
-
メール返信しないやついるからな
相互コミュニケーション出来ないやつには電話するしかない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 12:37
- メール社外に送るときには上長によるチェックが必要とかいうクソルールのせいで電話のほうが早いということがあるんだよな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 12:44
-
メールは後で証拠になるけど、電話だとないからな
後で言った言わないの話になるときに重要になるし、
自分もやらなければいけないことを思い出す -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 12:46
-
メールは残るから…
間違ってたら困るからじゃない?
電話だと言った言わないで嘘つけるし
間違ってごめんなさいが言えない人
そういう人が電話をつかうと思っている -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 12:47
-
必ずメールで流して急ぎなら電話一本入れるな
電話だけで完結させるとか後にトラブったとき怖すぎるし自分は絶対やらない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 13:10
- メールも電話もうぜぇ。なるべく連絡しなくて済むように仕事しろよ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 13:13
- 電話はクライアント以外取らない。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 13:15
- Slack使えばええやん。電話もメールもクソやろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 13:16
- コメ欄でまともに働いたことないヤツが炙り出されてるの笑う
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 13:27
-
ネットの小売りでお客さん対応するから電話必須だわ
メールエラーだったり、登録済のメールはメインで使ってなくて見てないとかザラ
モール経由の問い合わせメッセージ(ラインみたいなやつ)自分から送ってきたのに、返信したら既読にもならない人も多いよ
メール送ってくる人でも文章おかしかったり言葉足らない人も結構いるし、しっかり書ける人は少ない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 14:46
-
電話嫌い派だけど
視覚優位と聴覚優位というのがある
視覚優位は、声だけで説明されると理解しにくい
聴覚優位は、文字だけで説明されると理解しにくい
そして、それを知ってしまった俺は、どちらも相手に合わせるのは苦痛が発生するけど、こっちが相手に理解してほしいと思ったときには、相手に合わせた方がスムーズなのだと理解してしまい地獄w -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 15:19
-
電話するな派はまともな社員が多い会社に勤めてて羨ましいわ。
メール(チャット)だけだと「見てませんでした」ですっぽかされたりすることが多くて、やりたくないけど電話で確認するようになったわ。
あと一定数文章を読もうとしないジジイがいるから、口頭の方が確実なんだよな…。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 15:40
- なぜ極論で議論するのか。メールで伝達すべき状況と電話で伝達すべき状況両方あってケースバイケースでしょ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 16:27
-
やっぱそうだよな
上司に頼み事は電話でって言われて仕方なくやってたけど、絶対めんどくさいと思ってると思うわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 17:06
-
たまにいるからなメールの受信数の多さで「俺凄い」とか感じちゃう奴
確認するメールが多いのと未読数を最後まで減らしたくないせいかメールの確認遅いから電話入れてケツ叩かないと話が進まないタイプ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 17:49
- 1対1の口頭で連絡すると「言った言わない」に持ち込みやすくなるからな。責任から逃げることしか考えていないポンコツ管理職的仕事術だ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 18:31
- 電話一本で仕事が出来ていると勘違いしている間抜けは確かに居るわな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 18:40
-
メールだけで報告終わった気になってる奴がおって草
仕事できねぇんだろうな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 19:30
- 緊急時以外はメールを先に送って、レスポンスが悪い人達に電話するようにしているよ^_^簡単な見積もり依頼なのに、マジで3週間待っても出てこないとかあるから^_^
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月28日 19:33
- あと、作業員の人達とか、会社のメールアドレスすらもってないから、メールしたくてもできないんだよね^_^言った言わないになりがちだし効率クソ悪い。これは会社が悪いと思うわ^_^
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月30日 10:54
-
前の会社の上司はやたら密室対面求めてきたわ
メール拒否するって何か都合が悪いことでもあるんですか? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
マジでvaka。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました