2022年03月06日
1 :VIP
俺(普通に考えて5日で書類落ち判定出るの早すぎないか?)
転職エージェントB「書類通りました。1次面接いけます」
俺「……」
22/03/05 02:46 ID:5bMNwG1C0.net
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
ネットでも聞いてたけど転職エージェントはマジで信用ならんぞ
22/03/05 02:47 ID:5bMNwG1C0.net 5 :VIP
何が言いたいんや
22/03/05 02:48 ID:jZ84Roy40.net 6 :VIP
書類送ってすらいないパターンもあるからな
22/03/05 02:48 ID:EvLOM6i1d.net 7 :VIP
エージェントって基本テキトーに仕事やってるからな
期待しない方いいよ
22/03/05 02:48 ID:OheMyvPF0.net 10 :VIP
エージェントなんて中小企業の雑魚か、
大手の使い捨て要員のいずれかだからな
自分より圧倒的に下の人間が、より上位の人間に対して正しい判断なんて出来るはずがない
22/03/05 02:49 ID:Bt5CxDh7x.net 12 :VIP
>>10
まぁ雑魚いんだけど、自分を客観視するのってやりにくいからそういう意味では使えるっちゃ使える
22/03/05 02:50 ID:o4I6yGec0.net 11 :VIP
つまり、A社経由だと書類落ちって言われたのにB社経由だと面接行けた
A社はそもそも○○社に書類なんて送ってない
22/03/05 02:50 ID:5bMNwG1C0.net 17 :VIP
>>11
それ採用側が片方のエージェントに取らせようとしただけじゃないの
22/03/05 02:54 ID:6pb/UJgkp.net 25 :VIP
>>17
決まった会社経由でしか採用しないとかあるならそうなんだろうけど
それにしても書類落ちまでが早すぎると思うよ
まあまあデカい会社だからまず人事預かり、その後採用部署に流れて、そこで書類確認して、とかやってたらもうちょい時間要ると思う
22/03/05 02:58 ID:5bMNwG1C0.net 13 :VIP
最近はより自分を有能に見せるために「エージェント」じゃなくて「ヘッドハンター」とか自称してるのな
ヘッドハントする能力も権限もないのに
22/03/05 02:51 ID:Bt5CxDh7x.net 14 :VIP
>>13
あるある
22/03/05 02:52 ID:o4I6yGec0.net 18 :VIP
>>13
ヘッドハントって引き抜きだろ
転職サービスに登録してる時点で転職する気満々なんだからヘッドハントじゃねーわな
22/03/05 02:54 ID:v6yjtm9y0.net 15 :VIP
あと転職エージェントが書類審査通るのは10社中2社程度
まずは10社受けてみましょうとかいってゴミみたいな求人ばっかよこしてきて全部断ったら「やる気あるの?」って言われてキレかけたわ
入れたらどこでもいいわけちゃうぞ
22/03/05 02:52 ID:5bMNwG1C0.net 16 :VIP
>>15
担当変えた方がええんちゃう
22/03/05 02:53 ID:o4I6yGec0.net 20 :VIP
ちなみに俺が自分で選んだ2社が結局両方内定もらえて転職できた
あいつらほんとテキトーなんだな
ただあいつらは受かったときのマージンが全てだから俺側の要求を無視する理屈はわかる
リピーターになるわけでもないからサービスの品質上げる意味もないし
そもそもらその性質がクソなんだ
22/03/05 02:55 ID:5bMNwG1C0.net 21 :VIP
>>20
Dから始まる会社?
22/03/05 02:56 ID:o4I6yGec0.net 23 :VIP
>>20
違うぞ 企業から金貰うのがメインだぞ? 広告代理店と同じ仕組みだぞ
22/03/05 02:57 ID:3qaQhVzrr.net 28 :VIP
ゆーて書類選考なんて見てんの年齢経歴くらいじゃねーの
22/03/05 02:59 ID:63jkidEXp.net 33 :VIP
>>28
年齢と経歴が9割だと思うよ。俺も今は選ぶ側でその目線で選ぶ
ただ複数人の募集がある場合はそいつだけ見て審査するわけじゃなくなるから即回答というわけにはいかないと思うんだ
既に最終面接したやつへの採用判断を待ったりとかする場合もあるし
22/03/05 03:04 ID:5bMNwG1C0.net 40 :VIP
俺もエージェント使ってるけど添削と周りの状況聞くくらいにしか使わないな
22/03/05 03:13 ID:3gw/Wkucd.net 44 :VIP
このご時世だから電話で履歴書送ってもらうけど
電話対応がおかしい人はその時点で不採用にしてるわ
22/03/05 03:15 ID:VQkH32dqd.net 55 :VIP
知り合いが転職エージェント使用時に
今はまだやめれないけど◯月越えたらすぐに辞めれますってのを
今はやめれずいつやめれるかわかりませんと伝えて最終面接決まっていたのにお断り入ったらしいから奴等信用できんよ
22/03/05 03:23 ID:ep+f9+Qc0.net 58 :VIP
登録しといたら向こうからオファーもってくるもんだろ
22/03/05 03:27 ID:Fx7FMhvU0.net 60 :VIP
昔ちょっと使ったことあるけど自分の希望勤務地とか職種とか全く無視したもんをガンガン送ってきて
とりあえず10社応募しましょうとか言われてアホかと思って使うのやめた
結局自分で選んだ会社に内定をもらって17年働いてる
22/03/05 03:47 ID:psjiJX0j0.net 61 :VIP
エージェント内で審査があるからなぁ…
エージェントが甘えたそうに君を見ている。
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1646415996/」
コメント一覧 (11)
-
- 2022年03月06日 08:48
- これで人手不足とかこの国おかしいだろ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年03月06日 09:02
- 無能ほどエージェントに文句言うよな(笑)
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年03月06日 09:02
-
転職エージェントは履歴書と職務経歴書の作り方を無料で教えてくれる所だよ。
無料で利用するだけして、転職活動は自分でやったほうが絶対にいい。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年03月06日 09:41
-
そもそも人生経験の少ない若手に、何がわかるのか。
求人だけ見て直接応募するのが一番よ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年03月06日 10:08
-
なるほど
じゃあ一つのエージェントに送って書類落ちしても諦めずに別のエージェント経由で送ったら通る可能性があるんだな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年03月06日 10:24
-
リクルートでエージェント使って色々してもらったけど、スキル合わなくてなかなか受からなくて最終的には別のサイトで自分で応募したとこに決めたわ
話しやすかったしアドバイスとかは的確だったから利用してよかったなと思うけど、まあ当たり外れあるよな
一回目の転職ならアドバイスのために使ってみたほうがいいとは思うわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年03月06日 12:32
-
「転職エージェントもよくわかってない」
これが真実 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年03月06日 16:44
-
うちに来た派遣が1日でやめてエージェントが逆切れしてきたぞ
逆切れして自分の正当性を認めさせようとするwwwそれがエージェントwww
こっちはくそみたいな人員送られてきてクレームもんだよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年03月06日 16:54
-
エージェントが書類の一次審査やってるんだよ
企業側がその部分のコスト下げたくて委託するんだわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年03月06日 20:50
- 転職の基本的な流れを知るにはいいけど、エージェントが選ぶところを真に受けすぎないほうがいいわ。自分のことがわかるのはやっぱり自分だよ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました