2022年04月11日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
2時間残業したとしても20時から趣味に没頭できるし夜中の3時まで起きてられる
22/04/09 16:38 ID:BZ+U33tb0.net 8 :風名し
ワイにとっては会社は金くれるし暖房冷房あるし環境あるしって感じやからテレワークしたくないわ
電気代補助の平均聞いてるととても足りないわ
一日中家おる生活続けたら電気代とんでもない値段なりそうやし
22/04/09 16:39 ID:z5Oo4qqna.net 11 :風名し
>>8
ワイは外出たら帰りにコンビニとかでお菓子買ってしまうから、むしろ安上がりや
22/04/09 16:40 ID:BZ+U33tb0.net 25 :風名し
会社行っても経理のババアしかいなくて草
22/04/09 16:44 ID:BZ+U33tb0.net 26 :風名し
ワイはテレワークだと死ぬほどサボるから自主的に出社してるわ
朝8時からやから死にそうだけどそうせんと仕事が終わらん
22/04/09 16:44 ID:s4bgieR00.net 30 :風名し
>>26
サボっても残業すればええやろ
22/04/09 16:45 ID:BZ+U33tb0.net 31 :風名し
週3やけど4がええわ
5は流石に働いてる実感無さすぎる
22/04/09 16:45 ID:shhQloaJ0.net 34 :風名し
完全テレワークや
もう3年通勤電車に乗ってないし移住もした
グッバイ東京やで
22/04/09 16:47 ID:Cn2iyTARM.net 38 :風名し
>>34
コロナ禍になって二年と少ししか経ってないんで
22/04/09 16:48 ID:MgotY8nz0.net 42 :風名し
>>38
コロナ前からテレワークだったからなワイは
22/04/09 16:48 ID:Cn2iyTARM.net 76 :風名し
週4→週3→人いらねえな→やめてどうぞ
22/04/09 16:56 ID:55dMxzQy0.net 82 :風名し
営業でもテレワークとかやるん?
22/04/09 16:57 ID:dYNrbqt/0.net 90 :風名し
>>82
やるで
22/04/09 16:58 ID:eK/LNqKn0.net 93 :風名し
>>82
ワイ法人営業や
22/04/09 16:58 ID:BZ+U33tb0.net 99 :風名し
ワイ機械開発、在宅経験0で咽び泣く
こんな時代になるとは思わんかったわ
22/04/09 17:00 ID:r+D38ifa0.net 104 :風名し
どういう業種がテレワーク可能なん?
22/04/09 17:01 ID:tSoO74gc0.net 109 :風名し
>>104
Web系エンジニアや
22/04/09 17:02 ID:2SeRXPZI0.net 115 :風名し
>>104
事務系ならほぼほぼ
22/04/09 17:03 ID:eK/LNqKn0.net 114 :風名し
フルリモートやがサウナ行ったりランニングしたりすれば良いだけ
なお、通勤時代と同じ仕事量
22/04/09 17:03 ID:LPWJmmDT0.net 168 :風名し
ワイの会社は終業時、就業システムに終業時間を自分で入力して、締日のあと、人事がPCログと照らし合わせて、あまりにも時間が乖離してる日があるとエラーになるんだけど、
だったら、別に時間入力させないで、PCログの時間を自動的に終業時間とみなせばよくね?
わざわざ一手間付ける意味がわからん
22/04/09 17:20 ID:W7hsSFONd.net 174 :風名し
>>168
PCだけだと起動しない日や出張で誤差ありえるしやっぱり勤怠申請は自己申告必要なんじゃね
勝手に申請されたって言われても会社も困るし
22/04/09 17:22 ID:5mCDfLZf0.net 169 :風名し
うちは徐々に出社させられつつあるわ
まだ隔週に1回ぐらいだけど
22/04/09 17:22 ID:2pegaVky0.net 170 :風名し
通勤時間とかマジで無駄だからな テレワークできない奴らは負け組や
どこでも成果を出す技術
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1649489853/」
コメント一覧 (22)
-
- 2022年04月11日 08:38
-
弊社は週三と週二を行ったり来たりしてるわ。
個人的には週三テレワークが理想。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年04月11日 09:32
-
テレワークって無能は来なくていいよってだけだぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年04月11日 09:35
-
在宅勤務すると、新しい現場情報が得られず、得ようとすると非効率で、インプットがどんどん減ってくから危険だわ。
貯金崩してるような感じやな。
横槍がない方が捗る資料作成とかは在宅が向いてるけど、外注化できるから、そこに注力してもなあ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年04月11日 09:41
-
通勤時間0なのほんま楽すぎるで
出社してた頃は車通勤だったから渋滞等の可能性考えてかなり早くから起きて準備していつも早めに家出てたけど
その通退勤に付随した拘束時間も無くなるのはかなり大きいメリット -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年04月11日 09:43
-
オンラインで出来る仕事なんて別に無くても良いようなのばっかり
食べ物一つ調達まともに出来るのが無い。物質転送でも実現しない限りテレワークで遊んでられるのは
テレワークに代替出来ない職種の人が働いてるからなんやで😅 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年04月11日 09:52
-
うらやましいわ
コミュニケーションがーとかいう謎理論で在宅させない方針になってるし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年04月11日 10:26
-
サボりまくりで効率ガタ落ちだから経営者は基本テレワーク反対なのよね。
経営陣vs組合のガチバトル勃発 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年04月11日 12:02
-
在宅押してる企業は若手が育たず
そのうち競争力低下により淘汰される -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年04月11日 13:11
- 今がボーナスタイムだから 出来る時に在宅勤務しまくれ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年04月11日 16:26
-
>テレワークできない奴らは負け組や
何言ってんだか
エッセンシャルワーカーはお前らがいなくても何も困らんが
逆はテレワークどころじゃなくなるって分かってんのか
インフラ従事者を軽んじてリモートやってるとか頭悪過ぎない…? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年04月11日 17:21
-
自分の裁量で好きなようにスイッチできるやつが最強。
テレワークも出社勤務も会社に強制させられてる時点で、、 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
食べ物一つ調達まともに出来るのが無い。物質転送でも実現しない限りテレワークで遊んでられるのは
テレワークに代替出来ない職種の人が働いてるからなんやで😅
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました