2022年05月13日
就活の時バイト先のおじさんに「若い時から音読しとくだけで全然違うから騙されたと思って毎日5分好きな文章音読してみて」って言われてやってたんだけど、本当に言葉に詰まることなくスラスラ話せるようになってめっちゃ強みになったから面接対策におすすめ
— h!sagi (@hisagi_0012) May 10, 2022
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
自分も、中学の頃から漫画の音読をしてましたがかなり役に立っています。声優の飛田展男さんも、子供の頃からしていらしたそうです。
— 空想野郎🌹ハロ嫁参列済み🌟 (@doramamaker) May 12, 2022
人の助言を受け入れる才能に長けていると思います。素晴らしい。
— ひろくん (@cocoarice107) May 11, 2022
やっといた方がいい、って言われることは当の若い本人は「それを取捨選択できる」んよね。で、捨てなかった選択を実践してみたら本当に良かった、ってのは奇跡的な魔法だと思うのね。そういうのって、年を重ねてからでも遅くなかったりする。
— ナツ (@sivamritunjaya7) May 11, 2022
そういえば、この前何かの雑誌で読んだ齋藤孝さんのコラムにも、音読は語彙力を高めるためにもいいって書いてあったな。 https://t.co/v865haXCuE
— ar (@rurinoruri) May 12, 2022
私も口下手で、言葉につまりながら話すことが多い。院生時代に淀みなく話す後輩にそんなことをこぼしたら、同じく音読をすすめられた。
— タタ村さん😷 ɐɯɐɹnʞɐS ᴉʞnzᴉW (@tatamullina) May 12, 2022
かれこれ3年近く毎日5分ずつ、日本語は小説か評論を、タタール語かロシア語は小説を音読している。たしかに、言葉がすらすら出てくるようになったように感じる。 https://t.co/8DBnRqvDGS
これを愚直にやれる性格に生まれてくる時点で大丈夫だとも言えるよな https://t.co/rZFDDsQMyN
— かるるんぱ (@karutyengo) May 12, 2022
HELLSINGの少佐の演説でも音読しよかな?🤪 https://t.co/7e4dWRxyJn
— 四次元貯金箱@普通のスパーダ (@Tyokiba_Supaozi) May 12, 2022
![]()
関連スレッド
この2つでええんか?
21/10/30 00:39 ID:ongvza/Ed.net 2 :風名し
カラオケでコミュ障改善?
21/10/30 00:40 ID:XY35+YQF0.net 5 :風名し
ナンパ
21/10/30 00:40 ID:EYVLL+5M0.net 6 :風名し
コミュ障って対人恐怖が原因ちゃうの?
人に慣れるんが1番ちゃう?
21/10/30 00:40 ID:YFzRgonOM.net 8 :風名し
酒呑む
21/10/30 00:41 ID:2n4B3wkia.net 11 :風名し
知り合いと出かける
21/10/30 00:41 ID:ab0Fnm2D0.net 12 :風名し
コミュ障をなんだと思ってんだよ
21/10/30 00:42 ID:okXaKcsk0.net 13 :風名し
表情筋トレーニングもええで
口角下がってると社会不適合者感でるからな
21/10/30 00:42 ID:7LoaIg8s0.net 10 :風名し
慣れるのが1番やと思うわ
会話して慣れるしかない
元コミュ障アナウンサーが考案した 会話がしんどい人のための話し方・聞き方の教科書
編集元:「https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1635521985/」
コメント一覧 (4)
-
- 2022年05月13日 13:45
- 三島由紀夫の本を音読すると良い
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月13日 16:16
-
『助言を受け入れられる才能』とか『奇跡的な魔法』とか大袈裟すぎないか?
バズツイートにリプして便乗してる感がなんとなくする。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ボボボーボ・ボーボボとかでもいい?
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました