2022年05月14日
たまに仕事場に虫さんが入り込んできちゃうんだけど、見つかるとバシバシやっつけられちゃうからツライ(´;ω;`)
— くろねこエース (@ankoromochi_2_) May 11, 2022
いいもの見つけたから仕事場に置いておこうと思う。
みんな使ってくれるとイイナ(;´ω`) pic.twitter.com/wewSdkva76
画像URL
https://pbs.twimg.com/media/FSguNrLaAAE7iTR?format=jpg&name=medium
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
めちゃ画期的!!
— ペーちゃんはブルエンが生きがい (@peetyaaan11) May 13, 2022
うちの仕事場も家グモがよく入ってきて困ってるので使ってみたいです😂
この前、釣りに行った時土蜘蛛が居て息子が取ってっていうから素手で取ったら『よく持てるね…』って言われました。てんとう虫とバッタ系以外なら持てます(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
— 🇺🇦めいとコスモとだいちの日常🇺🇦 (@W_tmjskd) May 12, 2022
これ、考えた人って、きっと優しい人ですよね〜、ほしいです、これ☺️🐛💓
— こまね (@komane21) May 12, 2022
うちは蜘蛛がよく出るので、あちこちにプリンのカップを置いてます😅
— oogami@チャリティーコンサートは8月14日に延期となりました🎵 (@Hiromama_) May 13, 2022
被せて下から厚紙入れて窓の外に逃がしています。
これ開発した人にありがとうと言いたい😍手で捕まえるの、なかなか大変なんだ。
— 玉乃烝太郎 (@h1mnUOYsf7ncEyZ) May 12, 2022
優しい世界‥
— ねこねこおいで (@nekoneko17oide) May 12, 2022
部屋で発見した蜘蛛をこれで逃したい😊
— ioliteiolite (@iolite771) May 13, 2022
彼らの人生も尊重されなければなりません👏👏💯
— Roby brazzatti (@brazzatti) May 12, 2022
虫と言えども殺すには気が引けるわよね。
— ぬらりひょん (@OTtli6BSpvdl6jU) May 12, 2022
関連スレッド
殺す必要あるのかよ
2020/08/21(金) 12:40:10 ID:WQnxzBOqM.net 5 :VIP
許せない
2020/08/21(金) 12:41:25 ID:WQnxzBOqM.net 6 :モザイク処理してください ◆OHkAckyBxBCh
>>1
プシュー
2020/08/21(金) 12:41:28 ID:pMguREQR0.net 18 :VIP
よく喋る虫だな
2020/08/21(金) 12:47:04 ID:Xj4WyOnTp.net 7 :VIP
うまく人間に化けてそう
2020/08/21(金) 12:41:53 ID:cttB+vXo0.net 8 :VIP
中々ハードないじめだな
2020/08/21(金) 12:41:56 ID:KdHkR3kXp.net 13 :VIP
メインブラックに出てそう
2020/08/21(金) 12:44:27 ID:iZYlk/tG0.net 14 :VIP
砂糖水ガブ飲みしそう
2020/08/21(金) 12:44:49 ID:JBwn4JoRd.net 15 :VIP
虫にも生きる権利があるんだぜ
2020/08/21(金) 12:45:48 ID:WQnxzBOqM.net 19 :VIP
生きる権利つーか生きようとする権利はある
こちらにも殺虫剤プシューの権利もあるので後は適者生存だな
2020/08/21(金) 12:48:20 ID:JVdhBnXqr.net 29 :VIP
ハエトリクモですらキャーキャー言って殺すからな
20/08/21 12:57 ID:cRqEc1CtM.net 27 :VIP 2020/08/21(金) 12:52:29 ID:WQnxzBOqM.net
編集元:「https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1597981210/」
コメント一覧 (15)
-
- 2022年05月14日 10:28
- 虫が無理な人はそもそも被せられる距離まで手を近づける事も出来ないと思う
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年05月14日 10:29
- どう対策しても↑こういうクソデカキモ虫が入ってくるからなぁ・・・
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年05月14日 10:38
- 虫くらい素手で捕まえろヘタレ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年05月14日 10:50
-
虫の「人生」も尊重するやつが何で今まで生きてるんですかね?
植物の人生は尊重しないということ?
自分が何ひとつ悪いことをしていないと信じたい人間の闇の深さ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年05月14日 11:49
- ゴミ箱のフタと新聞紙で似たようなことしてる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年05月14日 12:06
-
※1
エアプ乙。
田舎の家の場合、外に逃した所で自然のサイクルに組み込まれるだけ。数匹逃したら一種類の個体が増えすぎる事なんてまずない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年05月14日 12:24
-
殺すの楽だけど死骸を片付けるのがイヤ
勝手に出て行って貰うのが一番
やたら殺虫剤や丸めた新聞紙振り回す人はよく処分出来るな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年05月14日 14:16
- 幼い頃に読んだ蜘蛛の糸の影響で蜘蛛だけは見かけると殺さずにそっと捕まえて外に出してる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年05月15日 03:29
-
クリアファイルですくって外に出す
玄関横が定位置
別に殺さずともこっちは死にやしない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年05月15日 11:07
- 金の無駄。虫に建造物侵入されたら古新聞で制裁してそれで掬って退去してもらう
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年05月20日 14:48
- 虫好きワイ、喜びの舞
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
遭遇する虫の絶対数が減ってきてるからそんな悠長なことが言ってられるんだろうな
昭和の住宅でこういうことすると
その一匹が1か月後に何十匹にもなってお礼参りに参上する
田舎ともなると、そもそもそこらじゅう虫だらけで
自分たちの健康と安全と快適を守るためにいかに効率的に虫を殺すかという発想にならないと生活していけない
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました