2022年06月19日
1 :風名し
5人で開発演習をするのでリーダーがそれぞれにタスクを割り振るんや(ワイに割り振られたタスクは簡単な奴)
ワイが7時間経過しても全く進捗が無い(テキストを読んだりググっても全く実装できない)→そのうちに同期が自分のタスクを終わらせる→研修中だから残業は禁止だし残業代は出ないのにワイの終わってないタスクをリーダーともう1人の有能が定時後必死こいてやる
という具合や
ほんまに空気悪くなってきたわ
2022/06/18(土) 03:03:17 ID:sljXsZ/V0.net
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
for文if文が精一杯やのにデータベースからデータ取り出して削除とかできるわけないやろ
(これでも一番簡単なタスク)
Javaとデータベースを繋げるとか意味不明やしほんまに意味わからんから何も進まん
ワイはワイのせいにしてくれていいから業務時間外にやらんでええって言ったんやが、
何も聞いてくれないんや
2022/06/18(土) 03:04:34 ID:sljXsZ/V0.net 4 :風名し
ワイもそんな感じやったわ
最後グループで実装したものを発表するんやがワイは一言も発しなかった記憶や
2022/06/18(土) 03:04:53 ID:Fxo2BW2m0.net 7 :風名し
>>4
それで研修後は仕事やれてるんか?
正直スキルも地頭も努力も10倍以上差があるし、プライベートで勉強嫌いやから一切勉強
せんしもう無理な気がするわ
まあワイも発表の時は多分無言や
2022/06/18(土) 03:06:46 ID:sljXsZ/V0.net 5 :風名し
あらかじめワイには一切期待しないで欲しいって言ったのにこれやで
何も期待するなって言ったやろ
2022/06/18(土) 03:05:29 ID:sljXsZ/V0.net 8 :風名し
>>5
何も期待するなじゃねぇんだよタコ
じゃあてめぇは人が働いてる間何やってんだよ
ゴミ掃除でもしてんのか?
2022/06/18(土) 03:06:52 ID:i/DWoISl0.net 12 :風名し
>>8
実装しようと努力はしたで
努力が実らないんや
ワイにはプライベートで勉強する気概がないし大学4年情報科やったけど本当に卒業
ギリギリやったんや
2022/06/18(土) 03:08:47 ID:sljXsZ/V0.net 6 :風名し
まだ研修期間?ホワイトか?
2022/06/18(土) 03:06:39 ID:XYB9E2SM0.net 10 :風名し
>>6
むしろさっさと業務やってほしいわ
研修が長ければ長いほどキツイだけや
個人個人で実力が見られてて、実力不足と認定されると最大来年7月まで研修が延長や
ワイは間違いなく来年7月コースや
2022/06/18(土) 03:07:54 ID:sljXsZ/V0.net 9 :風名し
試用期間で切られるね
2022/06/18(土) 03:07:34 ID:2QnQN80i0.net 24 :風名し
ワイが入った運用保守はかなり楽やったわ
まず手順書があってその通りにやるだけや
何か異常があればプロパーに報告するだけや
仕事はその定例作業と手順書の修正とかやな
2022/06/18(土) 03:12:38 ID:Fxo2BW2m0.net 15 :風名し
物をAからBまで移動させる作業なら有能と無能で10倍はパフォーマンスに差が出ないけど
ITやと本当に100倍くらい出るからな
恐ろしい職業やで
配属が恐ろしいわ
2022/06/18(土) 03:10:42 ID:sljXsZ/V0.net 20 :風名し
新卒の研修は一定数そういう奴がいるがそういうのは文系上がりのコミュ力重視だからな
これでコミュ障だったらいよいよハブられるぞ
2022/06/18(土) 03:11:26 ID:c7FkOk4U0.net 27 :風名し
>>20
コミュ障の方やで
同期とも馴染めんし、挙動が変だからたまに笑われるし同期会は欠席や
でも話しかけられたら永遠に喋るタイプやで
2022/06/18(土) 03:13:11 ID:sljXsZ/V0.net 28 :風名し
全く進捗無いのは嘘でしょ。全く分からん領域でも「理屈は分からんが、これを書くとこうなるんだな」って感じで進めていけるでしょ
2022/06/18(土) 03:13:28 ID:An8VLFCja.net 37 :風名し
>>28
全く違うで
何を書いたらいいかわからんし、何がわからないのかすらわからないので調べようがない
調べたとしても何が変数名で何が関数かよくわかってないからネットのものをそのままコピペしても
プログラムに落とし込めないし全く動かないからどうしようもない
そもそも調べてる内容が全く見当違いなことが大半や
2022/06/18(土) 03:15:56 ID:sljXsZ/V0.net 33 :風名し
文系?
2022/06/18(土) 03:15:26 ID:8OCZmCL70.net 41 :風名し
>>33
理系やで
情報科卒なんやけど、4年間プログラミングが苦痛で苦痛で就活の時は小売とか見てたんや
けど大学の友達に新卒は1回しかないんだからSEになるべきって背中押されて直前でIT業
界に志望変えたんや
結果これや
2022/06/18(土) 03:17:19 ID:sljXsZ/V0.net 35 :風名し
イッチの文章から漏れでるまともな大人感
2022/06/18(土) 03:15:35 ID:sFyzN/rar.net 40 :風名し
ワイも似たような研修やったけど速攻で素人は見限って出来るやつだけで完成させたな
無能にはほんとに初歩の初歩だけやらせてた
2022/06/18(土) 03:16:36 ID:hKzWsNU1M.net 44 :風名し
>>40
System.out.println()
とか
while(i<5)
とかならわかるんやで
みんなデータベースと連携させたり、データ更新したり削除したりフォーム作ったり
複数のファイルつなげたり意味わからん事やってるから意味わからんのや
2022/06/18(土) 03:18:37 ID:sljXsZ/V0.net 50 :風名し
>>44
SQLは確かに難しいから有能に書いてもらってHTMLとサーブレットだけ担当すれば?
ワイは無能にはフロント周りだけ任せてたわ
2022/06/18(土) 03:20:50 ID:hKzWsNU1M.net 42 :風名し
pgだめなら営業に転向やな
2022/06/18(土) 03:18:30 ID:okx6oZHH0.net 46 :風名し
基本コピペでいけるだろ
馬鹿なん?自分
2022/06/18(土) 03:18:57 ID:pIVPyF0Wp.net 52 :風名し
>>46
みんなそういうけどそれが意味わからん
わからないことが分かってる前提やんそれ
それすらわからんどころか今何やってるかすら意味わからんのに調べようがないやろ
2022/06/18(土) 03:21:09 ID:sljXsZ/V0.net 55 :風名し
まあワイはもうすぐ公務員試験受けるから関係ないで
しかもSPIで受けられる市役所や
ワイはこんなクソみたいな企業脱して市役所でのんびりやるんや
仮に落ちてもここで人生無駄にするのもったいないし辞めるわ
2022/06/18(土) 03:22:27 ID:sljXsZ/V0.net 58 :風名し
どうやって卒業したのってよく聞かれるんやが、本当に無理な科目は1回だけカンニングしたことあるで
あと数学はココナラで東大生雇ってオンラインで解かせた
プログラミングできなくても数学で単位集められるから卒業できるで
研究室に関してはプログラミング一切書かないところがあるからその研究室の教授に
レポート3枚くらい持っていってこういうことがやりたいんです、入れてください
って言って入れてもらったわ
2022/06/18(土) 03:24:39 ID:sljXsZ/V0.net 59 :風名し
仮にも大学で4年勉強してなんもできませんはないやろ
しかも理系で
2022/06/18(土) 03:25:11 ID:RTb2s1560.net 64 :風名し
>>59
知らんのか?
情報科は優秀な上位2割からソースコードが降ってきてそれをみんなで提出して単位取るんやで
流石に丸写しはバレるから変数名とか変えたりするんや
2022/06/18(土) 03:26:45 ID:sljXsZ/V0.net 61 :風名し
イッチ分かるわ
分からないことが何か分からないのに周りはドンドン進めて自分は何も出来ず立ち往生するその辛さ
仕事辞めるしかないで精神病むだけや
2022/06/18(土) 03:25:37 ID:GWcOedI40.net 67 :風名し
>>61
どこに転職すればええやろか
とりあえず公務員試験は2回受けるで
倍率6倍と30倍のとこや
ここ両方落ちたらもっと簡単な仕事に転職するわ
ワイにSEみたいな頭脳労働は無理やしかも勉強会でないと非国民扱いやし
2022/06/18(土) 03:27:51 ID:sljXsZ/V0.net 78 :風名し
>>67
労働時間外で勉強やり続ける人生なんて狂っとるからな
施工管理は辞めとけまあ受けんやろが
22/06/18 03:31 ID:GWcOedI40.net 62 :風名し
ワイが出来なかったタスクだとしてもサビ残するのやめてほしいわ
ああいうバカがいるからサビ残が当たり前みたいな文化が出来上がるんやろ
別に終わらんかったらワイのせいにしてええから組織をブラック化させんでほしい
2022/06/18(土) 03:25:48 ID:sljXsZ/V0.net 72 :風名し
ワイの実績
ITパスポートの勉強に150時間かけてギリギリで合格
基本情報:2回落ちる(午後のアルゴリズムとプログラムがクソ)
atCoder:レートはたったの13(情報科の上位3割で400とされる)
2022/06/18(土) 03:29:17 ID:sljXsZ/V0.net 91 :風名し
文系の未経験の連中がほんまに頭よすぎる
ワイが4年かけてギリギリfor,if,switch,while文が分かるようになった程度やのにあいつら
1日でマスターするねん(まあswitchは怪しいけど)
憎たらしいわほんま
22/06/18 03:36 ID:sljXsZ/V0.net 95 :風名し
>>91
4年かけてfor文がギリギリな意味がわからない
絶望的に向いてないだろ
22/06/18 03:38 ID:TcdCCDLM0.net 94 :風名し
ワイの代わりにタスクをやってる奴に感謝の念はわかないで
サビ残で自分がやればいいみたいな風潮が組織をブラック化させるからむしろ消えてほしいまであるわ
誰よりも遅く出社して誰よりも早く帰るのが人生やろ
22/06/18 03:37 ID:sljXsZ/V0.net 96 :風名し
そもそもIT業界ってプログラム書ける必要ある?
そういうのはIT土方の仕事で、こいつらをコキ使うのがメインだろ
22/06/18 03:38 ID:EGHmerld0.net 100 :風名し
>>96
ワイのとこは下流行程メインなんや
上流もやっとるけど上流は下流行程が優秀でスキルのある奴にしかやらせへんらしい
上流の方が簡単そうやし上流やりたいんやけどな設計書書いたり
22/06/18 03:39 ID:sljXsZ/V0.net 101 :風名し
>>96
ITドカタが何やってるかわからないまま眺めるとか管理不可能やん
なんだかんだコキ使う側も現場の知識あるぞ
10年前の知識やけどな
22/06/18 03:40 ID:hG8UOshLa.net 99 :風名し
ITってやっぱ頭良くないとだめなの?
偏差値60くらいはないと厳しい
技術とかはどうでもよくてコミュ力が大事ってよく見るけど
22/06/18 03:39 ID:GQRYRs7s0.net 105 :風名し
>>99
厳しいと思うで
少なくとも日本人の知能の上位20%である必要はあるやろ
ワイは技術の方が圧倒的に大切やと思うでまあワイはどっちも皆無やが
22/06/18 03:40 ID:sljXsZ/V0.net 109 :風名し
日報に社内試験の点数が下がったことを書いたら復習不足言われたわ
なんでこいつら残業代も出さずに家で復習してくるのが当たり前だと思ってるん
こういうとこキモイわこの業界
22/06/18 03:42 ID:sljXsZ/V0.net 111 :風名し
情報学科でプログラミングかじってたなら自分に向いてるかどうかわかるだろうになぜ自ら地獄に身を投げた
俺は別の業界に逃げたぞ
22/06/18 03:43 ID:li4OvvQB0.net 121 :風名し
IT企業の理想と現実
・チー牛が多いので飲み会が少ない→むしろ多いし明るい奴も多い
・上流工程ならプログラミングが出来なくてもOK→しなくてもの間違いであって
スキルがなければ話にならない
・未経験でも大丈夫→本人がプライベートの時間削る前提なら大丈夫(かもしれない)
・休日の付き合いが少ない→勉強会とか開いてて非常にうざったい
>>111
大学の友達に背中押されたんや
あと親は気にしなくていいって言ってたけどせっかく情報系の大学入ったのにITに就職
しないのは失礼だと思ったんや
22/06/18 03:46 ID:sljXsZ/V0.net 133 :風名し
退職するのって逃げなん?
正直もともと志望してへんかった業界やしこうなるのは目に見えてたから驚いてはいないんやが
ここまで予想通りとは思わんかった
このままここで人生浪費するの勿体ないと思うんやが
22/06/18 03:50 ID:sljXsZ/V0.net 134 :風名し
>>133
同期何人もそうやって辞めたけど、別にいいと思うよ
22/06/18 03:51 ID:TcdCCDLM0.net 155 :風名し
そのレベルやったら来年入ってくる新人に一瞬で抜かされるで
どんなに馬鹿にされても会社にしがみつく覚悟がないんやったら今やめた方がえで
22/06/18 03:57 ID:FP2wpEQl0.net 157 :風名し
>>155
辞める必要はないやろ
良い条件の転職先が見つかってからで十分や
次があると思えば気楽な気持ちで働けるはずや
それまではパラサイトや
22/06/18 03:58 ID:sljXsZ/V0.net 160 :風名し
個人的には定時後にやってる有能君が心配だ
うつ病になりやすいタイプに思う
22/06/18 03:59 ID:TcdCCDLM0.net 161 :風名し
結局高い年収を貰うってことはそれだけ高いスキルが求められるんやなって
就活生よ高望みはほどほどにするんやで
面接で嘘ついてスキル盛りまくって入社当初はうちの部署興味ある?って事業部長が話しかけてくれる
ほどやったワイが今こんな姿になってるんやこういう風になりたいんか?
30代から地元で暮らす 幸せのUターン転職
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1655488997/」
コメント一覧 (35)
-
- 2022年06月19日 11:15
-
確実に公務員になれるという自信がどこから湧いてくるのか・・・。
これが智将というやつか -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月19日 11:22
-
なんか当たり前と思ってた慣習がイッチのせいで異常に思えてきたわ
他の業界にも似たようなことはあるんだろうが -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月19日 11:24
- ドキュメント読んだり教えてもらいながらデータベース接続もできないとか真剣に才能ないわ。フレームワークも使ってそれなら別の仕事探したほうがええで。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月19日 11:30
-
向き不向きがある、苦痛なら早々に進路変えた方がイイ。
マジで!同期が3人自殺してる。苦痛なら無理してはダメ!
出来ない奴は、マジ出来ないしマジで向かない。
SE、SIはその筋の専門家と議論できるレベルでの専門知識、業務知識が必要。
例えば医療事務の知識ないのに、医療事務システム組めないよね。航空管制の知識ないのに航空管制システム作れないでしょ・・要求される専門知識の量が半端ないのよ。だから各メーカーそれぞれの分野で専門家化していく、結果、何時も同じ顔ぶれ(各メーカの専門家さん)になる。
(好きでないと続かない。航空系は航空オタクが多い。違うメーカでもオタク仲間で盛り上がってたりする。) -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月19日 11:45
- ここまで無能すぎると障害疑うわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月19日 11:48
- 早く辞めた方が良いと思うが。この業界で勉強嫌いってのが致命的。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月19日 11:48
-
こいつ普通に有能だろ。
何が悪いか自己分析できてるし、要領よさそうだし文章も普通に読める。
絶望的にITに興味が湧かないのが問題なんじゃね。
本当はピアノがやりたいのに男なら野球かな、みたいに心と頭がチグハグなんでは。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月19日 11:49
-
向き不向きはあるけど、頭の良さが必要は流石に盛りすぎ
自分の頭の悪さを認たくないだけ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月19日 11:49
-
そもそも新人研修で何を習得してほしいかわかってないみたいやな
できる人とできない人がいるグループなんて当たり前のようにあるしなにより技術力が偏らないようにグループ分けしてる
素晴らしい成果物を提出してほしいわけではなくどうやってチームとして仕事に対応するのか経験してほしいだけや -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月19日 11:54
-
SE10年やってるけどいまだにDBからデータ取ってくるの難しいわ
いつもと違うDBや環境だったりすると途端に「なんでや!接続できねぇ…」ってなるわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月19日 12:00
-
そこまで向いていない事を実感しといて、
友達に背中おされたからって言い訳はなんかのギャグかよ。
次受かるまで会社に居座る事すら迷惑なんだから
とっとと辞めろ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月19日 12:09
-
ITパスポートに150時間かけてギリギリ合格は頭狂ってるな
そもそもITパスポートの問題って殆ど「あり得ない」選択肢があるから2択くらいまで絞れるからIT知識なんてろくになくても合格できるのに つまり地頭が悪いというかそういうことができないんだな
可哀想に…
高2の時大学受験のなんかの足しになるかと思ってノー勉で600点ちょうどで受かった俺の頭脳を分けてあげたい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月19日 12:15
-
リーダーがあかんわ
無能イッチでも出来るタスクを割り振れよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月19日 12:16
- 逃げ癖が酷いタイプの無能
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月19日 12:24
-
コイツは素のスペックが無能なんやろ
if、for、switchってホンマにガチの素人が1日、2日でマスターするものやで(コードの綺麗汚いは置いといて)
頭の良いとかじゃなくて本当にそこら辺の普通の人が理解するにかかる時間
それを4年って…… -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月19日 12:28
- お前ら無能のふりするとすぐ信じるよな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月19日 12:30
-
言うてよっぽどじゃない限り現場に入れば何とかなるもんやと思うわ
俺も基礎の基礎しか知らん状態でプログラマになったが、現場のソースコード見ればどうやって実装してるか分かるし、どうしても分からんことは社内で聞けば誰か教えてくれるから、プライベートで勉強したことないけど何とかなってるし金も結構貰えてる
業務外で常に勉強するなんて何千万も貰ってる有能がやることや -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月19日 12:40
-
プログラミングは土方呼ばわりするために誰でもできるとか言い続ける人いるけど
実際はスポーツとかと同じで向き不向き大きいと思ってる
できないやつはガチでできない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月19日 13:05
-
自分と全く同じ境遇で草
ネットでソース調べても動かすところまで持っていけないんだよな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月19日 14:51
-
もう向いてないのわかったから転職や
単純作業の仕事するしかねーわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月19日 15:12
-
多分こいつの考える能力は普通くらい
足りないのは調べる能力と人に質問する能力
両方あればベストやが、最低どっちかはほしい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月19日 16:16
-
昔俺もそんな状況だったな。結局辞めて、別職種になった。
今振り返ると何が悪かったか見えるけど
まぁ、向いてないと思うなら辞めるのも一手かなぁ。
あと、文章読む限り
研修といえどリーダーの仕事の割り振りが気になるかな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
その段階で有能も無能もない。
続けられればの話だけど。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました