2022年06月20日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
草
22/06/18 18:44 ID:VW3IpZEI0.net 3 :風名し
相関係数だけで結論付けてるわけないよね?
22/06/18 18:44 ID:trRZxFuda.net 6 :風名し
>>3
いや相関係数0.2出た時点でもう終わりやろ
22/06/18 18:45 ID:rZb96r1P0.net 4 :風名し
欠測データ棄却する前の標本で傾向調べておいて棄却後の分析に使う標本では傾向調べてなくて草生える
22/06/18 18:44 ID:rZb96r1P0.net 7 :風名し
>>4
意味なくて草
22/06/18 18:45 ID:xQcEDE08p.net 9 :風名し
心理学と経済学は文系の教授がめっちゃ見下してるよな
22/06/18 18:47 ID:Q8GPha1nd.net 10 :風名し
二次関数っぽい形になったとかやないんか?
これなら相関係数0.2でも相関があると言えるで
22/06/18 18:47 ID:II4p7EB10.net 11 :風名し
>>10
それならそうと説明せなあかんやろ
結論の章で「0.2だった」と書いて考察の章で「相関が見られた」って書いてるだけやで
22/06/18 18:48 ID:rZb96r1P0.net 15 :風名し
心理学も経済学も欧米ではガチ理系なんだが日本がおかしいだけ
文系に社会科学のような数理素養あるのをやらすなって話
22/06/18 18:50 ID:E2au7dPU0.net 16 :風名し
無知ですまんが相関関数ってのは1が最大値?
どれくらいだと妥当なの?
22/06/18 18:50 ID:MYLqoEDta.net 19 :風名し
>>16
0.7以上は無いとあかん
22/06/18 18:51 ID:rZb96r1P0.net 37 :風名し
>>16
妥当な値は無いと思うで
22/06/18 19:01 ID:AFH+y0qUH.net 22 :風名し
全然知らんしその論文見んと何も分からんが
イッチが心理学の慣習を知らんだけかもしれん
ただ相関係数0.2なら
「効果(関係・影響)あると思われたのですが実はそうでもないんです」
みたいな積極的な意義がむしろあるような気がする
22/06/18 18:52 ID:tdmdpjhK0.net 23 :風名し
>>22
いや相関が見られたってはっきり書いてあるで
22/06/18 18:53 ID:rZb96r1P0.net 28 :風名し
>>23
よくわからんな
統計値だけやなくて全体を複合して考えるとそうなる(と著者は考えた)んでは?
22/06/18 18:55 ID:tdmdpjhK0.net 31 :風名し
>>28
相関係数0.2でも他の事情考えたら相関あると言えるケースってあるんか?
22/06/18 18:57 ID:rMnWTj8Lp.net 38 :風名し
>>31
場合によるとしか言えんくないか
例えば先行例によれば一切差異が見られんはずの2群があって
偶発的な余地もないようにコントロールされてたにもかかわらず
十分なサンプルがあって相関係数0.2なら
何か原因があるのではと考えたくなりそうやないか
22/06/18 19:01 ID:tdmdpjhK0.net 44 :風名し
大学の統計学A+やったけど何言ってるか分からんわ
22/06/18 19:07 ID:VcnfRNNH0.net 27 :風名し
心理学の実験って4割は再現性ないらしいな
闇が深い
心は実験できるか―20世紀心理学実験物語
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1655545421/」
コメント一覧 (32)
-
- 2022年06月20日 13:23
-
大雑把に物理なら0.9、化学なら0.7、生物なら0.5以上の相関性がないと説得力ない
ていうか検定もかけてない論文とか意見書でしょ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年06月20日 13:24
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年06月20日 13:32
-
0.2の相関があったんならそれはそれでいいだろ
何が問題なんだ? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年06月20日 13:45
- 0.2の相関って要はバラバラってことだよ。グラフとか見れば分かるけど感覚的に相関あるなーとは微塵も思えないレベルだ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年06月20日 13:52
-
仮に相関係数高くてもだから何だとしか思えない
相関がある無しだけが結論とか読むだけ無駄 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年06月20日 14:13
- フロイトとかいう何でもかんでも性、もとい言えばチンマンに結び付けりゃ全部解釈可能じゃ〜とかいう頭おかしい性的抑圧者理論がベースになってる時点で学問ちゃうわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年06月20日 14:30
-
数理の扱い方もしらない教授が数理をおもちゃに物書いてるのが日本の文系社会科学
しかも査読システムもボロボロ、理系は査読にさらに調査が入るだけよくやってるんだよ
文系に誇りを持ってるやつこそ言及すべきなのに、変なプライドで「欧米では文理関係ない」とかまぜっかえすからおかしくなる
文系という枠組で明らかに理系より劣った分野が数多く拓かれてることを嘆けよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年06月20日 14:32
-
角度78度で交わる2本の直線。
相関が無いわけではないが、その要素では無いという示唆。もっと分析して要素を切り出す必要がある。研究としては落第点。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年06月20日 16:17
- 占星術の方が統計的ダゾ!
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年06月20日 16:37
- 心理学みたいな訳わからん学問と、経済学を一緒にしないでほしい。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年06月20日 17:12
-
それって査読論文なん? 全国大会とかの、学部生の論文とかじゃないん?
まあデータと論文みないとなんともいえんけど。
え、ちょっとまって? じゃあ心理学学会の発表では
的外れだったらごめんなさい、このデータの解釈の手法についてもう少し教えて頂きたいんですが、、、
みたいな質問はないの?
そんなほのぼのとした学会めっちゃええな! -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年06月20日 18:47
- 今流行ってるヤクルトみたいに商売上やってるだけだから!専門家の方々に迷惑かけるようなことはいたしませんので!いやいや偏った研究で価値もないもんなんですよ!って言ってれば良いのに学問面するからな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年06月20日 20:44
-
そういう結果だったからそう書いただけだろ。
研究によるかもしれないけど相関係数0.2なんて卒論書いてる学部生でもため息しか出ない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年06月20日 20:47
-
心理学部だったけど、
そんな論文通らないと思うわ。
むしろ学部生なら
『「相関は見られなかった」という結果が出た』というのが使えるから、そこから考察書くわけだし。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年06月20日 20:51
- 血液型と性格の関連を見た研究なら、相関0.2でもいいんじゃないか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年06月20日 20:58
-
実際医学とか生物学系の本とか見ると円に近い楕円分布してる散布図に対して直線がピッと引いてあるだけで大発見だ!みたいな感じでカルチャーショック感じる。
物理学だと重力波から電子スピンの回転まで理論値と測定値が気持ち悪いくらい一致するのに、医学はなんでこんな適当なんだろうな。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年06月20日 22:17
-
そもそも論文貼れや
存在すら定かじゃない論文の一節にあーだこーだ言ってなんの意味があるの? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました