2022年06月24日
ググレカスを思春期から内面化しすぎて、人になにか尋ねるということができない。スーパーで場所のわからないものがあったら店員に訊かないでひたすら探す。2-3分うろついて見つからなかったら、普通その商品はどこに陳列されているものなのかを検索する。それでもだめなら、場合によっては諦める
— kei_iwata (@ii_tawake) June 21, 2022
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
高校とか大学までは、そこは構成員にとってどういう場所であり、このような機能をこの手続で使えるという情報がインターネットに転がっていたが、あたりまえに会社にそんなものはないので窮地に陥っている
— kei_iwata (@ii_tawake) June 21, 2022
反応とてもわかりますw。社会人になって数年は、ちょっとした「お伺いのメール」すら出すのが出来なかった…。
— Mizutani (@W_A_X) June 22, 2022
ある日精神ヤられかけて、心の中で『空気の読めないスゲー自己肯定感の強いアメリカ人』スイッチを入れるライフハックを生み出しました。これで日々を乗り切ってますw
店員側でした。場所の案内も業務の一つですので、ご遠慮なくどうぞ。
— たニオン (@k_tanion) June 22, 2022
全て把握できていない事もあるので一緒に探す時もありますし、担当に聞いたりする事もあります。
知らない事は知り得ないので、気にしない、気にしない。
ぐっぐって無かったら聞いていいんだよ。
— 2ndTongue (@jE2VypI92B9jLQC) June 21, 2022
わかる、〇〇って何だっけ?みたいな会話は普通にしてもいいんだよね
— しめんそか (@j3haTzdsvQsY34G) June 21, 2022
聞くは一時の恥、中には愛想の悪い店員もいますが、ああーいい接客だったなーってかたもいますからね∩( 'ワ' )∩
— 文道館(ネコだいすき)語文セミロング (@bundoukan) June 22, 2022
コロナ禍で聞きにくくなっちゃったりもしましたね(/'△'\) とはいえ離れたとこから大きめの声でなんてのははずかしいし……筆談もありかな???
スマホに打ち込んで見せるだけとか
ググるのもいいけど
— 名無し丸Froʍダークサイド (@konekonemimi) June 22, 2022
その場で誰かに聞いた方が、
上手くいくと世間話まで発展するから
頭使えて好きだったりする。
どう考えても聞いた方が早い
— りた (@ritaaaaa10969) June 22, 2022
ggrksと何でも質問する己を同居させるのです…
— こころ0404 (@mag44m98b) June 22, 2022
![]()
関連スレッド
お前の持ってるそのスマホはなんの為にあるんだよ
20/12/20 10:28 ID:6eyX0MtB0.net 2 :VIP
おっさんに多い
20/12/20 10:29 ID:Prtnr6M40.net 3 :VIP
なんの為にあるの?
20/12/20 10:29 ID:ZcXqr1Vwr.net 5 :VIP
その方が負荷が少ないからね
20/12/20 10:29 ID:K+DR/sBPp.net 12 :VIP
マジで調べても出てこないんだよ
電子機器の使い方系とゲームの攻略くらいしか調べらんない
20/12/20 10:30 ID:RO9MvnPZd.net 21 :VIP
Googleよりお前らを信頼してるから
20/12/20 10:32 ID:1DPGSfx0a.net 23 :VIP
YouTubeの配信者に概要欄に載ってるよくある質問を敢えて聞いてみると信者が発狂して面白いよ
20/12/20 10:33 ID:WELRKvI50.net 35 :VIP
ネットで調べられることは自分ですぐ調べるけど仕事のことは当然ネットに書いてないのですぐ聞いちゃう
20/12/20 10:38 ID:kB0kCiNvd.net 55 :VIP
問題が発生する度に「○○するにはどうしたらいい?」と他人に答えを求める人ではなく
何故問題が発生しているのか自分で向き合える人が増えてくれると助かるね
20/12/20 11:05 ID:5rhKstm20.net 57 :VIP
他人に聞いてもいいんだけどそこから応用がいっさいないヤツが嫌い
たとえば「アインシュタインは……って言ってる」ってさ、
その内容を自分の言葉で説明しろって言いたくなる
20/12/20 11:07 ID:ICql/FNS0.net 7 :VIP
お前の言葉でほしい
プロ司書の検索術―「本当に欲しかった情報」の見つけ方
編集元:「https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1608427721/」
コメント一覧 (12)
-
- 2022年06月24日 11:27
- 融通がきかないだけじゃん
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月24日 11:33
-
ふてくされて0か100かの思考しかしない奴いるよな
俺も子供の頃とかそうだったけど大きくなってもそんなこと言ってるようじゃ苦労するだろうな… -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月24日 12:15
-
ウチのマッマが調べず聞いてくるタイプなんだけど
本当は質問はどうでもよくて会話したかったらしいわ
そう思えばかわいいもんよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月24日 12:25
-
特定店舗の商品の置き場所がググって出てくるわけないだろ
ツールの使い分けもできないのか?
店舗では店員に聞くのが一番なんだよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月24日 12:30
- ぐぐる内面がどうとかいうレベルの奴じゃないじゃん
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月24日 12:33
-
店員こそGoogleだろ。
ググる=店員に聞く
だぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月24日 12:51
-
アレは掲示板に質問を書き込んでるその機械で検索すりゃ済むだろって話
リアルで聞ける人がいるならさっさと聞けばいい
ググレカスのせいでは断じてない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月24日 12:56
- おたんちんが責任押し付けてくるなよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月24日 14:01
- 悪いけど、スーパーで売ってるもの探せないやつはググるのも下手そう
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月25日 01:04
-
学生時代、特に中高生の時って
うまく自我やプライドをコントロールして
人に聞くことの訓練や素直さをうまく開陳出来るか?の
訓練が重要な時代だからなあ
学生時代の多くの事がネットで調べれば
適当に語るヤツも含めて得意げに書かれた情報として存在し
それらを見て解った気にもなれちゃうから、なまじネットが得意だと
そういうコミュニケーションスキルの訓練をスルーしてしまう罠に陥る
そしてそれが大きなハンデを負っていたことだとやがて気付くのが社会人1〜3年目 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月25日 07:17
- 単なるコミュ障でしかないだろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
周りの環境のせいでこうなったみたいに
被害者っぽく言うのはズルい
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました