2022年09月06日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
格ゲープロとか上級国民ばっかだよな
ID:.net 5 :VIP
まあ頭悪いヤツよりはいいヤツの方が
上手くなりやすいだろうな
ID:.net 10 :VIP
ポケモンと仮定するか
ID:.net 12 :VIP
頭使うゲームで頭の良さ関係しない訳ないだろ
ID:.net 13 :VIP
さあ。誰しも本気出せば行けんじゃない?
ID:.net 14 :VIP
発達障害な人の方が特定の物事に特化してゲームが得意とかあると思う
頭脳でどうこうできないジャンルだと経験値多い方が強い
ID:.net 18 :VIP
>>14
決まった動きをする事が求められるRTAとかは得意そうだけど対戦ゲームとかは上手くなさそうだな、発達だと
ID:.net 16 :VIP
やはり頭の良さは関係あるか…対戦ゲームって明らかに相手より素早く思考することで一手二手先を考えてやるわけだしね
ID:.net 19 :VIP
頭の良さも関係あるだろうけど、反射神経や動体視力なんかが重要なジャンルもあるでしょ
ID:.net 28 :VIP
>>19
それも頭の処理能力の問題なのよ
ID:.net 29 :VIP
>>28
なるほど
じゃあ連射速度とか
ID:.net 36 :VIP
>>29
最近のゲームで連射が勝敗分けるゲーム少なそう
タイミングの方が大事だからやっぱり脳みその性能大事
ID:.net 21 :VIP
頭の良さよりもっと野性的な部分が関係してそうだよな
ID:.net 51 :VIP
なんかRPGのRTAこそが深淵ってのは分かった気がする(←分かってない?)
MMOとか並の人間はまず続かないもの
好き嫌いって感情が出て来る時点で違うんだよなぁ
ID:.net 52 :VIP
昔のことだが好きでもないゲームを嫌々付き合いでやってるだけなのに上手くないからって高坊の知り合いに頭悪い扱いされたことはあるわ
ID:.net 30 :VIP
ウメハラとか格ゲーだけに関しては色々考えてて頭いいなあって思う
ID:.net 43 :VIP
モンハンで効率厨は仕事できる
これはガチ
eスポーツ選手はなぜ勉強ができるのか
編集元:「https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1662282237/」
コメント一覧 (55)
-
- 2022年09月06日 06:32
-
ダークソウルは得意だけど、風来のシレンは凄い苦手
グランツーリスモは得意だけど、格ゲーは苦手
体に覚えさせるゲームは得意だけど、練習して論理を重ねていくゲームは苦手 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月06日 06:32
-
臨機応変に対応しなきゃいけない対人ゲーは発達障害持ちだと下手そう
テンプレな動きは対策されやすいし
ソースは俺
逆にテンプレな動きが強い協力ゲーは得意だわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月06日 06:42
-
頭の良い人→画面から情報をインプットしてから瞬時に状況把握して次の行動を決定して正確にアウトプット(ボタンを押す)
頭の悪い人→情報をインプットしてからの状況把握、次の行動決定まで時間がかかる上、ボタンも押し間違える -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月06日 06:45
-
例えばマリオをやらせてみると、パタパタを踏んで向こう側に行きたい時に頭の出来が表れると思う
頭の悪い人は未来の予測が出来ないからジャンプする前にパタパタが上に行ってしまいパタパタまで届かない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月06日 06:58
-
ゲームにもよるし、「頭がいい」の定義にもよる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月06日 06:59
-
勉学ダメダメでもゲームIQに特化してる奴はいるよな
まあそういう奴って勉強もハマれば極められる素質あったんだろうなとは思うが
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月06日 07:01
-
探索ゲームは学習速度や気づきやすさといった点で露骨に差があらわれる感じ
記憶力が悪くて同じ道を通ってしまう人とそうでない人
初見の仕掛けをさらりと看破する人とそうでない人
最近の話、明らかに不自然な配置の岩(どうみてもドミノ倒し)の仕掛けをスルーしてしまっている人というのを見て驚愕した
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月06日 07:04
- ゲーム下手なやつは頭の回転まじで遅いと思う
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月06日 07:05
- このテーマは出した答えがあって「興味の有無」と「場数もしくは時間」と結論になりました。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月06日 07:13
- デレビゲーム限定?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月06日 07:24
-
ジャンルによって頭の良さの関わる度合いが変わるけど、多かれ少なかれ影響するよな
で、頭の良さの関わる割合が低いゲームは民度も低い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月06日 07:36
-
賢いけどゲーム下手なやつはいる
頭悪いけどゲーム上手いやつはいない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月06日 07:48
- FPSとかキツいんじゃないかな、自分も敵が現れるとパニックになるし
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月06日 08:02
- ゲーム何やってもすぐうまくなる友達は頭めっちゃいいやつやったな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月06日 08:30
-
しない
某格闘ゲーム全国優勝は出来んかったけどそこそこの所までいったが俺頭悪いもん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月06日 08:30
-
ゲームなんかそれ以外は何やってもパッとしない奴でも時間をかければ上手くなれるから真面目にやるかどうかじゃね?
自分で試行錯誤できずに攻略サイトや動画見てテンプレをなぞる事しかしない横着な奴は一生劣化テンプレー止まりだけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月06日 08:38
-
ウメハラ見ればわかるだろ
ゲームの上手さと頭の良さは関係ない
本人も言ってるけどゲームで強くなるにはいかにゲーム以外の事を捨てるか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月06日 09:02
- YouTuberとかゲームにつぎ込む時間が取れてるから漢字も読めなかったり社会性が欠如してるような奴でも何かのゲームだけクソ上手いとかあるしな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月06日 09:07
-
上手くなるだろうけどしょうもないと思ってすぐやめる可能性が高い
やり続けると明らかに知能が落ちるしな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月06日 09:18
- eスポーツの専門学校からプロで活躍してる日は0人だけど、東大とか有名大学出でプロで活躍してる人は沢山いるから関係ありそう。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月06日 09:29
-
何の知識も与えられない環境で一人でやるならそう。
実際は、頭のいい人が見つけた攻略法を使って
ゲームを正確に操作できる奴が上手いヤツ、だろうな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月06日 09:40
-
こういうスレってゲーマーしか覗かないから、ゲーム上手い奴は頭良いって流れに絶対なるよな
本当に頭いいなら現実世界でその才能発揮して金持ちになればいいのに -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月06日 09:40
- そもそもIQテストがパズルゲームみたいなもん
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月06日 10:03
-
スポーツと同じ、若くて沢山練習している奴が強い
ジジイは勝てないよね、過去の経験でやってるだけだけど、その過去にAPEXとか無かったんだから。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月06日 11:02
-
一日12時間ゲームするやつは一日12時間勉強出来る
二時間しかゲーム出来ないやつは二時間しか勉強できない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月06日 11:38
- フォールガイズ やるとこいつガイか?ってレベルはよくいる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月06日 11:49
-
突き詰めれば反射神経やらが重要になってくるだろうけど
そら学習能力の高い方が有利なんだから頭いい方がいいわな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月06日 12:09
-
そりゃ頭良い方がうまいやり方は思いつく
どの部位が発達してるかで周囲から見た頭の良さとゲームの上手さはマッチすることもあればしないこともある
全部当たり前のこと
対戦は時間さえかければ多少頭悪くても上位にはいける -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月06日 12:09
-
趣味レベルでうまいぐらいなら頭いい人悪い人いるだろうけど
プロで活躍するレベルになると頭良くないと続けられないと思う -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月06日 12:13
- テトリスは、少なくとも練習ツール、戦略の暗記、反射神経の3つからなっているから、頭が良い程先の2つが強くなる。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月06日 12:32
- マゴは例外? それともマゴレベルで「頭良いヤツ」?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月06日 13:16
-
対人上手いやつで障害度が酷いやつほとんど居ないしコミュ障もほんとに若いヤツにしか見られん
対人無いほとんど誰もやってないゲームのRTAとかは社会でまともに生きていけないようなのが少しいるけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月06日 16:41
-
どんなゲームもある程度上手くなるには操作のみならずコツ(理屈)が必要になるから
それを取得できるってのはそれなりに頭がいいとされる素養を持ってるはず
勉強が嫌いだったり、怠慢だったり、コミュ性なのとは別問題 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月06日 20:28
- システム理解が理解できない頭の悪い奴は多いよね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月06日 21:31
-
「頭の良さ」を拡大解釈すれば当然に関係あると言える
手足を動かしたり視覚や聴覚の情報処理を行うのは頭だから -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月07日 02:22
- ぷよぷよの不定形連鎖は才能だと思う
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2022年09月15日 22:49
-
囲碁将棋のように相手(CPU)の動きの何手先を読んで対策するかって話だし
逆アセンブルなしでパラメータや計算式を解析、覚え系の経験からうんたら、
何にしろ頭悪いはないような気がするな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました