2022年09月17日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
Lightning定期
22/09/16 02:04 ID:nOpfzmBV.net 5 :名無し
micro USB
22/09/16 02:05 ID:BocjEwrh.net 9 :名無し
DP使わんやつおるん?
むしろDPに統一して欲しいんやが
22/09/16 02:09 ID:E4pb/5O4.net 10 :名無し
IEEE1394
22/09/16 02:09 ID:/1zVro/C.net 11 :名無し
こいつ
https://i.imgur.com/pzGdbSc.jpg
22/09/16 02:09 ID:wUtV7RCb.net 28 :名無し
>>11
オスメスどっちもすぐに潰れてショートするんだよな
22/09/16 02:20 ID:63/czB2v.net 40 :名無し
>>11
ガバガバ端子
22/09/16 02:24 ID:GMVaSaW0.net 21 :名無し
ちょっと調べたらPS/2ってやつやった
使ったことないわ
22/09/16 02:15 ID:hXqQmehn.net 47 :名無し
>>21
昔はみんな使ってた規格
22/09/16 02:26 ID:Ax91P/5X.net 30 :名無し
Mini HDMIは昔のWALKMANでしか見たことないわ
22/09/16 02:21 ID:y8q9XrSt.net 36 :名無し
D端子とかいう瞬間的に消えた存在
22/09/16 02:23 ID:6YxyDncD.net 37 :名無し
>>36
10年くらい現役やったろ
22/09/16 02:24 ID:ATDmsAEX.net 86 :名無し
>>36
デジタルのDじゃなくて形がDみたいだからD端子とかいうふざけた存在
22/09/16 02:44 ID:J6JTh48k.net 50 :名無し
昔のipodとかの引っ込むツメが付いてる端子ってあれはなんていうんやろ
22/09/16 02:28 ID:0mDSTNP3.net 64 :名無し
>>50
ドックコネクタいうらしいで
22/09/16 02:33 ID:zHE69ngV.net 91 :名無し
ウォークマンのよく分からん端子
22/09/16 02:47 ID:0v4gDX+N.net 95 :名無し
>>91
それがWMportやで
22/09/16 02:50 ID:1Z6TEWyi.net 107 :名無し
環境環境うるさいのに
こういう規格は一向に減らないな
22/09/16 02:57 ID:6BDKnL9Q.net 118 :名無し
SCSI
22/09/16 03:12 ID:Cy/rFWUW.net 123 :名無し
DisplayPortって例のスリープした時の問題って解決できたの?
あの仕様ある限りHDMI
22/09/16 03:20 ID:n9NCrBYD.net 124 :名無し
>>123
あの仕様ある限りHDMIの方がええとしか思わんのやけど
22/09/16 03:21 ID:n9NCrBYD.net 101 :名無し 22/09/16 02:54 ID:tvh3OGYP.net
編集元:「https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663261465/」
コメント一覧 (59)
-
- 2022年09月17日 08:19
- ソニーのマイクロプラグ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月17日 08:28
-
typeC
どっちでも挿せるかわりに強度やらが全部酷い気がする、他の規格に上下がある理由がわかる気がする -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月17日 08:32
-
HDMIケーブルの方
バージョンを書いてないのを止めてくれ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月17日 08:36
-
11で出ているマイクロUSBは酷かったな
耐久性がなさ過ぎた -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月17日 08:39
- わざわざPSPに装備したのに、結局最後まで使われなかった謎の端子
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月17日 08:47
-
PCエンジンのMIDIみたいな変な端子やろな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月17日 08:53
- タイプCは割とケーブルよりも端子側が壊れやすいな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月17日 08:55
-
ガラケー用のイヤホン端子
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月17日 09:03
- USBとかいう上下ニ択で攻めてくる奴
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月17日 09:07
-
この手のコネクタって基盤側が表面実装だからそこがはがれるのが一番困る。
HDMIとかminiUSBまではメス側の配線が基盤に貫通しているタイプのものを選ぶと長持ちするんじゃないのかなとは思うんだけど意外に表面実装なんだよね。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月17日 09:13
- Appleの独占がうんちなだけで全てを統一できるならライトニング一択なんだがな…
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月17日 09:20
- USB type-Cもコネクタが統一なだけでGenとかPDとか中身違うのマジでクソ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月17日 09:32
- ファミコンの金属挟んでネジで止めるやつ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月17日 09:38
-
DisplayPortのケーブル探しに行ったらヨドバシの店員知らんかったぞ
きっと知名度的に史上最悪っていうほど被害出てないわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月17日 09:55
-
本スレのP/S2なんて20年くらい前からマザボから消えたレガシーポートやん
確かに電源オンの状態で抜き差しできないとか制限あったけど‥ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月17日 10:21
- HDMI反応悪いし今どき方向限定されるし邪魔くさいやろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月17日 10:22
- DPを無能扱いする奴の大半は本人が無能
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月17日 10:35
-
どうせすぐ壊れるライトニングなんでしょと思って開いたらライトニングだった
ライトニング絶賛してる奴は頭大丈夫か? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月17日 10:46
- RGB 21ピン
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月17日 10:53
-
昔のS端子。PS/2と紛らわしいんじゃ
間違えて何回かピン折ってもうた -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月17日 10:56
- メスがガバガバっていいたいだけ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月17日 11:30
-
ライトニング
HDMIの方向も一度ひどい目にあった
ディスプレイポートもミニとかわけわからん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月17日 11:35
- みんな大好き15ピン
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月17日 11:56
- ライトニング言ってるのは大体備え付けの公式ケーブルのせいだと思う
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月17日 12:21
-
amazonベーシックのゴツイLightningは4年使ってるけど問題なし
純正はゴミ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月17日 13:21
- DisplayPortって言ってるやつはHDMIに使用料がいるとかDPが出るまでろくに性能改善検討しなかったとかわかってんのかなw
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月17日 13:59
- ファミコンのRF端子に比べれば、Lightningもmicro USB TypeBまだマシ。指切るとか無いし
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月17日 14:01
-
MDコンポとかについてた光ケーブル端子
刺しにくい音質劣化するしなんだったんだあれ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月17日 16:53
- スマホ充電に使っているけど、先端の端子部とケーブルを磁石で取り外せるようにしたやつ、作った人は神だと思う
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月17日 19:02
-
SCSIのクシ形とピン型の端子。
日本のはだいたいクシ形だけど、海外製はピン型で混在して面倒臭かった。
これに、フルピッチとハーフピッチがあって拍車かけてた。
ケーブルだけならいいけど、ターミネータ(終端抵抗)まであるし。
ケーブルは「ピン←→ピン」「ピン←→クシ」「クシ←→クシ」にフルとハーフ。
SCSI機器を買い足すたびにケーブルが増える増える。
ついでにいうとMacのPowerBookでは凸型のHDI-30ってコネクタを採用してたり。
確かにノートだとハーフピッチでもサイズ的に厳しいけどさぁ……
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月17日 21:55
- GPIB(IEEE 488)に決まってんだろ(プンスカ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月17日 22:04
- PS/2出てて安心した
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月18日 13:31
- PS/2ってくるくる回しながら入るところを探るイメージだわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月19日 16:34
- 囲い込み戦術してるところのは買いたくない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました