2022年09月18日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
それそもそも冷房すら効いてへんやろ
22/09/16 19:12 ID:M5xm82jY.net 7 :名無し
壊れるまで10年くらい我慢しなきゃいけないんやが
22/09/16 19:12 ID:x5R3ibD6.net 16 :名無し
>>7
安いならすぐ壊れるだろ
22/09/16 19:16 ID:+CiECThx.net 9 :名無し
除湿すると変なニオイするんやけど
なんなん
22/09/16 19:12 ID:4qZTpjDu.net 11 :名無し
ワイの部屋扇風機で湿度58%やぞ
22/09/16 19:13 ID:nQaLrwnZ.net 12 :名無し
エアコン詳しい人に聞いたら高確率でダイキンにしろと言われるやろ
22/09/16 19:13 ID:UXKpy3HB.net 17 :名無し
>>12
ダイキンも1番安いグレードのやつはあまり良くない
22/09/16 19:16 ID:FqdeoaDP.net 18 :名無し
ワイのダイキンはお掃除機能で停止ボタン押してから3時間は送風し続けるで
22/09/16 19:16 ID:vmOZLYBO.net 22 :名無し
>>18
ワイのパナのやつは1時間くらいやな
22/09/16 19:18 ID:ATDmsAEX.net 23 :名無し
SHARPの一番安いエアコン
22/09/16 19:19 ID:x5R3ibD6.net 24 :名無し
ダイキングレード多すぎやろ
22/09/16 19:20 ID:cVOHi/cd.net 32 :名無し
ワイ未だにナショナルのエアコン使ってる
22/09/16 19:23 ID:jzC5mjns.net 36 :名無し
>>32
買い替えたほうがお得やで
電気代がかなり差あるから
22/09/16 19:24 ID:7HPHk5y1.net 45 :名無し
業者の知り合いに聞いたら
ビーバーが1番丈夫でコスパがいいけど
1番人気が無いと
ダイキンは取り付けや修理がクソクソめんどいから
アホみたいに時間取られて嫌われとると
あと家電屋のプライベートブランドは
ゴミ以下らしいわ
22/09/16 19:28 ID:PyQneJL4.net 48 :名無し
ワイのもそう
70までしか下がらんくせに寒いし臭い
霧ヶ峰や
22/09/16 19:31 ID:fW3ghC+v.net 59 :名無し
アイリス大山の奴買ったら28度で南極すぎてあかん
22/09/16 19:37 ID:FcvLhxS/.net 51 :名無し 22/09/16 19:32 ID:OF1WBsCE.net
編集元:「https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663323004/」
コメント一覧 (35)
-
- 2022年09月18日 13:26
- ちょっと高いけどダイキンでええで
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月18日 13:33
-
再熱除湿無い機種買ってから同じ状態
結局除湿機使って凌いでる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月18日 13:34
-
安いやつでいいぞ
中途半端にフィルターお掃除機能ついてると
内部フィン洗浄費用が高く付く
シンプルなやつは分解も簡単だから自分でフィン洗浄できる
まぁ今はフィン洗浄も自動でやってくれるやつあるけどな
高いで -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月18日 13:42
-
畳数ギリで買ったんじゃないの?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月18日 13:47
-
てかなんで湿度で語るん?意味ある?
湿度下げるにはエアコン内で結露させて水滴をドレンで排出しないといけない
そのためには低温弱風にしないとダメだから部屋全体に冷気が行き渡らなくなるかも?
でもそもそも結露させるってのはエネルギー効率くっそ悪いから
効率とか不快指数だけで考えたら低温強風一択やで -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月18日 13:51
- 省エネ達成率140%くらいの買えばいいよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月18日 14:13
-
最近のはエコを気にしすぎて湿度戻りがある機種が増えたね
換気機能のある機種ならマシだよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月18日 14:24
- 内部乾燥は使わないと中カビだらけになるぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月18日 14:52
-
ダイキンはいいが初期費用もランニングコストも高い。
Panasonic、富士通、三菱は優等生。
東芝とSHARPはやめとけ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月18日 15:25
- 湿度70%ってまじ?わいの部屋エアコンなんもなしで30%ちょいくらいなんやが
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月18日 16:22
-
湿度戻りは最安エアコンにはつきもの 除湿、冷房の温度設定は26度以上だとダメ 自動運転の基準が26度になってるからな 内部乾燥は実は本体ボタン長押しでできる
エアコン消すときは窓開けて送風、切タイマーだけでもカビ発生は軽減できる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月18日 17:39
- おれん家はダイキンだが、このエアコンに対して後悔した時間が1秒も無い。完璧に仕事しとる。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月18日 17:46
- ダイキン、パナソ、シャープは家庭用も業務用もパーツ共通で大差ないぞ。工場も一緒やからな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月18日 19:10
-
同じ空気の温度を下げれば 湿度は上がる
山に雲が出来るのと同じやねん! -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月18日 19:23
-
今のとこ最善とされてるのは『ダイキンか三菱のお掃除機能なし』のやつ。
ダイキンの取り付け面倒うんぬんはうるさらシリーズだけ。
各社性能と価格が横並びだから変な掃除機能つけて付加価値アピールと利益増狙ってるけど、冷暖房機能はここ数年変化なし。
お掃除機能→壊れる、大してお掃除できてない、業者クリーニング別料金
せめて年に一回は業者クリーニングいれとけ。おすすめは確実に冷房を使わなくなったタイミング。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月18日 19:33
-
高いやつ買っても同じやぞ
今の機種はエコとか言って一気に冷やして送風止めるのを繰り返すから冷房運転だと湿度あがる
湿度70%以上の環境だと
手動で風量設定しても勝手に止まるからルーバーやファン自体が結露して水漏れする
除湿冷房でも同じ
再熱除湿なら湿度下がるけど、外気温マイナス3度までしか設定できないとかで夏に使えない
中国製のもっと安いやつの方が手動で設定した風量変わらないからその方が良い
それか除湿器併用するか -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月18日 21:13
-
電気代安いやつにしたほうがええよ。
10年とか使うなら少し高くてもペイできる。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月18日 21:39
-
エアコンの除湿使うくらいなら、除湿機を別個に買って稼動させたほうがいいわな
梅雨や台風なんかで連日雨が続くとき
外も家全体も湿度高くなってんのにエアコンだけでどうにかできるわけがないし、
無理やりしたところで何かしらの弊害は必ず出てくる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年09月19日 02:20
-
たぶん取り付け失敗してる
安物でも最初から効かないわけない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2023年01月23日 02:23
- うちのエアコン14年頑張ったけど去年の夏に逝ったわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2023年03月29日 22:48
-
SHARPの一番安いやつだけど
冷房で除湿なんかしてくれないよ
除湿に温度設定ついてないから除湿にすると冷え冷えなんだけど
湿度高いよりマシだから真夏に長袖着て耐えてるw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2023年06月25日 23:07
- ダイキンの2011年式やな、レアメタルの受けてない優れものや。別の部屋のも12年式買わずに11年や。コロナ直前にコロナの冷房専用をさらに別の部屋に付けた、インバーターなしで煩いってレビューあったけど、普通に使えて煩くはない。けど暖房あったほうがいいよな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2023年09月12日 16:03
-
あのさ・・・冷房で除湿ですか???
リモコンに除湿ってボタン有るだろ!!
で、格安エアコンだと冬場の氷点下近くで暖房停まってしまうよ!!
夏場は38度位で冷房停まるよ!!
この御時世・・・冬場の氷点下でも暖房出せる奴にしろ! 苦しくても金は出せ! -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました