2022年11月02日
カウンセリングだけで治して欲しいという気持ちはわかるけど‥精神病(特に統合失調症)を薬を使わずにカウンセリングだけで治して欲しいという家族からの希望がある。この気持ちは良く分かる。家族はストレス論を重視するから。ちなみに、私も精神科医になる前は、カウセリングで治ると思っていた。標準治療は薬物治療である。カウセリングだけでは治らない。
— 青い薔薇 (@Trans_Blue0630) October 31, 2022
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
今生きているストレスよりも、過去の深刻なストレス(トラウマと言ってもよい)は、家族からより重視される傾向にある。息子が統合失調症(Sc)で、母親が言う。「この子、小学生の時イジメを受けていたのです。それをひきづってこうなったのです」と。まぁ、大切だけど、イジメだけでScにはならないね。
— 青い薔薇 (@Trans_Blue0630) October 31, 2022
精神疾患の原因。外因、内因、心理因に分けて考えよう。外因は心の外にある。脳梗塞があるとか、心に影響を与える身体疾患があるとかだ。外にあるだろう。心理因は言葉通りストレスだ。難しいのは内因。発症準備要素があり、突然目覚まし時計が鳴り響くように原因は心の内にあるということ。
— 青い薔薇 (@Trans_Blue0630) October 31, 2022
反応
でしょうね。
— ユキオ (@cdryh857) October 31, 2022
カウンセリングではノイローゼ/軽度の鬱ぐらいでは?
— Tanuko (@Tanuko48200896) October 31, 2022
其れ以上だと軽い処方薬の補助がいると思いましたが?
自分は難治性鬱病(薬剤抵抗性鬱病)で、数年前 ダメ元で前世療法を受けました。何も改善できませんでした(苦笑)が、精神科で統合失調症並びに人格障害と診断された患者さんは前世療法のセッションを引き受けられないとのことでした。余計に悪化するそうですね。
— みそぎ団子🎑 #体の痛みを伴う鬱病 からのリカバリーちゃんねる (@mis0gidang0) October 31, 2022
薬で気持ちが軽くなったと実感した時、気分なんて所詮、薬で上がったり下がったりするんだと久々に笑ったの思い出す。
— 数学部マネージャー (@INEodj9ugjlkAAx) October 31, 2022
でも、カウンセリングの方が丁寧に扱われいるような気がするんだよね。
治らなきゃ意味ないのに…
心理士がこう言うと、それでも心理か‼︎って言われるかもだけど残念ながら精神病圏になると事実です。むしろカウンセリングだけでどうにかしてやる‼︎とこちらが思うとき、心理士のなかの何かが動いている可能性がある。 https://t.co/QTkbcd1RR3
— ちゃまる (@nz8AMWZBeC5QqSV) October 31, 2022
精神病という言い回しが誤解を生みやすいんだろうな〜という気もする。
— GikuGiku (@gikugikuhiiiii) November 1, 2022
【脳内物質異常症候群】みたいな名前にすればもっと早く治療に辿り着けるのかも。 https://t.co/T38LDzUpOV
精神病で使う薬ってなんとなく怖いイメージある。
— 子育てとーさん (@kosodate10_3) October 31, 2022
実際はサポートとして薬を使う方が治りが早いんだと思う。
不安で不眠になっているとしたら睡眠薬を処方して体力をまず回復しないと治るものも治らないだろうし。
どんなことでも正しく付き合うのが大切だよな。 https://t.co/llA4I7Eaqz
自分も双極性障害になった時、カウンセリングだけで治りたかった。
— まるちゃん (@tadao_ka) October 31, 2022
でも今、振り返ると薬物療法は有効だったんだろうなぁ。
入院中、「あなたが自分の主治医になるのが1番です」と言われぶ厚い本で勉強した(笑)
適切な薬物療法とても大切。 https://t.co/O4aMMzFMp1
標準治療の理解は重要。
— ブライトアイド💫|心理学の知識で活気ある医療組織を目指す管理者 (@iYoku24) October 31, 2022
前もって標準治療について説明しておくことが臨床では重要ですね。 https://t.co/GQjpbCfPvn
![]()
関連スレッド
脳のメモリーから思考力奪ってるだけでしょ
21/06/13 22:58 ID:V1u/7nWxa.net 2 :VIP
どうせ治らないから
暇つぶしてる
21/06/13 22:58 ID:fuOhUrZj0.net 3 :VIP
朝三暮四の施しなんかいらないんだよおおおおおおおって
21/06/13 22:59 ID:EUbG+MrX0.net 4 :VIP
そうしたほうが楽だからな
21/06/13 22:59 ID:zh3LVot5r.net 7 :VIP
元は思考力があったみたいな言い方だな
21/06/13 22:59 ID:2dG2GR510.net 10 :VIP
馬鹿のが楽だぞ
21/06/13 22:59 ID:8nPMPN0k0.net 11 :VIP
飲む拘束衣
21/06/13 22:59 ID:LUDE34dEd.net 14 :VIP
コンサータうめえwww
21/06/13 23:00 ID:4n6vOy290.net 15 :VIP
指先が痛いですって人の治療に
じゃあ手首から切り落としますねっていうのが精神科
21/06/13 23:00 ID:7faSppL+a.net 29 :VIP
たしかなんで効いてるか分かってないけど効いたから使ってるらしい
21/06/13 23:18 ID:jesc0Azza.net 32 :VIP
もう10年以上飲んでるけど症状収まってきたし断薬したほうがいいのかな
日本初「薬やめる科」の医師が教える 薬の9割はやめられる
編集元:「https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1623592686/」
コメント一覧 (29)
-
- 2022年11月02日 12:50
-
薬物依存症なだけじゃん
飲んでないと手が震えたり幻聴が聞こえたりするんだろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年11月02日 12:55
- 痛み止めと同じ、適切に使うのが一番なんだよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年11月02日 12:55
-
わかったわかった
いいから出された薬をしっかり飲んでくれ
統合失調症と躁の人は特にね
一度動画でも残して正気に戻った時に見せてやろうかと思ったことがあるぐらい異常だしすげえ迷惑かけてんだよ
あの姿を見せたらジサツするだろうから撮らないし余計なことは言わんがな
ただ、自己判断で断薬してるゴミは容赦なく見捨てる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年11月02日 13:35
- ドラッグが欲しいだけだからね。親身なったらだめ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年11月02日 13:40
-
カウンセリングに治療効果ないなんて常識やろ
話して治るなら誰も苦労しないわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年11月02日 14:12
- セロトニン仮説がメタアナリシスで有意性なしで、抗うつ剤の存在意義が問われてる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年11月02日 15:30
-
家族そんなに思うかな?
他者加害型とか自殺企図の精神疾患だったりすると積極的に静かにさせるべくの薬投与を望むけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年11月02日 17:07
-
PTSDで鬱はわかるけど統失と躁鬱は本人の性質と遺伝でしょ
日常的なひどい虐待が原因ならまだわかるけど何年も昔の学校でのいじめに原因を求めるってそういう現状から逃避して外部のせいにするタイプの親 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年11月02日 17:13
-
途中で送信した
親の性質が遺伝したんじゃないの
外部が原因でカウンセリングでどうにかできると思ってるうちは子供が救われないね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年11月02日 17:32
-
病気は病気なんだから薬飲んでちょっとねとけ。
薬ってのは言葉なんかよりはっきり効くんだから。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年11月02日 19:52
-
多少良くなるくらいだし俺はやめた
薬に精神左右されるのも嫌だった -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年11月02日 22:20
-
認知行動療法というものがあってだな。
こいつはマジで医者なのか?それすら怪しい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年11月03日 20:34
-
ワイは実際に精神科に勤めておるが、勝手に断薬して病状悪化して奇声奇行暴言暴力等々で近所や家族に通報されて警察と共に緊急受診という例を何度も見とる。
薬は飲んでくれ。良くなる為というより悪くならない為に。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年11月04日 08:56
-
ちょっと出張して薬忘れたらめちゃくちゃしんどかった
やっぱりきちんと処方されてる薬はなめたらあかん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2024年01月25日 14:51
-
薬でとりあえずの症状を弱めるのは大事じゃね?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2024年01月25日 14:57
-
精神科にかかる人の投薬への信頼度が低いのは
とりあえずお薬出せばいいやスタイルの先生の影響が多分にあると思う
精神科じゃなくても薬の副作用を別の薬で打ち消そうとして悪化することあるし
必要な処方の時もあるので一概には悪いとはいえないけど
単純に薬減らせばいいだけの時も、先生に薬を止めるって発想がないと、どんどん別の薬出しちゃう
で、精神科にかかる人は頭の動きが鈍ってるから、薬を止めてってなかなか言い出せないので
どんどん悪化してく悪循環 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました