2023年01月07日
商船三井が自動で半永久的に水素を作る船(ウインドハンター)を開発中。
— ひつじさん@明るいニュース (@hitsuji_bright) January 5, 2023
この船は高さ53mの帆を10基設置。風力で航行・発電し、海水を分解して水素を作る。水素が満タンになると自動で港に戻り自動で荷揚げ。完了後は再び自動で海に戻る。
まさに自動水素製造装置。2025年以降に小型船を建造予定だ。 pic.twitter.com/heyqrrlSXf
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
— ひつじさん@明るいニュース (@hitsuji_bright) January 5, 2023
反応
すごΣ(*゚Д゚*)
— Tan塩😋🍻🇯🇵🎌🗾🇹🇼🇵🇼🇧🇹🇮🇩🇮🇳🇵🇱🇹🇷 (@Tan96214160) January 5, 2023
おお!「太陽光の強い赤道直下に太陽光パネルの筏を浮かべ発電し、海水を電気分解して水素を作りこれを液化してタンカーに積んで持って帰れば石油に頼らなくていい!」と語る学者さんの話を50年ぐらい前にラジオで聞いた記憶がありますが、ついにほぼ実現しつつあるんですね!
— takashi (@ramtakun) January 5, 2023
風さえあれば昼夜を問わずに水素製造が可能なのいいですよね。
— じんざ (@jinzaxxx) January 5, 2023
洋上プラントにしてパイプで送ったほうがいいかも。入出港時に危なくないか
— みぎー 🇺🇦💉🔞 (@miginco123) January 6, 2023
水上での、他の船との兼ね合いも難しいかなぁ( ´・∀・`)大きな船にしないのも、操作の難易度が高いからかと。
— 隼天丸 (@gsx1300rbking) January 5, 2023
大型船などの接岸なんかは、基本船長の操作によるものですからねぇ。
いろんな技術研究をする事は大事な事です。是非エネルギー改革に貢献して欲しいですね
— 不埒なボーイ (@dXgUpvEBRaTmE1i) January 5, 2023
関係の深い日本郵船も技術供与受けたりしないかなー🤔
— ロ まだこどもみらい難民 (@AkihaNeco) January 5, 2023
水素自動車が一番お得になる日が来たりして…?
— yascolo (@yascolo_k) January 5, 2023
人類が滅亡しても動き続けそう
— 偽善者 (@gizennsya114514) January 6, 2023
関連スレッド
水素の何がこいつらを引きつけるのか
22/12/31 07:30 ID:RxkO9eAzM.net 2 :VIP
音
22/12/31 07:30 ID:zl/+Wa8Ia.net 8 :VIP
第二次世界大戦中の魚雷かよと
22/12/31 07:31 ID:+qm6+1rWd.net 9 :VIP
福島でぼかーんって威力証明しただろ
22/12/31 07:31 ID:w446y6YT0.net 10 :VIP
そもそも日本のような豪雪地帯がある国や
国土広い国とかはEVの普及は厳しいぞ
22/12/31 07:31 ID:3lh78nv00.net 22 :VIP
もうアメリカもドイツも中国も韓国も水素に投資始めてるやん
英語読めない奴だけがいまだにEV連呼してるけど
22/12/31 07:39 ID:kWcAX4IOM.net 30 :VIP
水素確保するのに電気が必要w
22/12/31 07:44 ID:5MPKIBL00.net 31 :VIP
電気よりは本質的な環境対策だからじゃね
22/12/31 07:45 ID:t09Wcc0t0.net 61 :VIP
💩から製造できるからな
22/12/31 08:08 ID:+XHZnR/n0.net 68 :VIP
石油がなんで覇権取ってるかって話だよなマジで
22/12/31 08:20 ID:596z2hr20.net 59 :VIP 22/12/31 08:08 ID:GJ22658Q0.net
編集元:「https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1672439408/」
コメント一覧 (32)
-
- 2023年01月07日 11:55
-
世界一EVが普及してるのはノルウェーなのにまだ寒さに弱いなんて言ってるのか
そういやこないだの豪雪でガソリン車は一酸化炭素中毒で死亡事故を起こしたね
EVなら起きなかったのに -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2023年01月07日 11:57
-
次の時代は水素って思いだけどコストがいかほどかかるのかが問題やな
政府も外国が追いつけないレベルまで日本を水素先進国へ押し上げるために積極的に支援すべき -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2023年01月07日 12:01
- こういうのは自動でとは言わんやろ…
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2023年01月07日 12:07
-
風力で移動しながら水車回して電気を取り出し(水力発電)して水素を電気分解をしながら目的地まで移動して水素の余った分を地上に納品出来るんだったら、たくさん作ればエネルギー問題がかなり改善されそう。
何しろテクニカルな部分はたくさん検証が必要そうだけど、未来の技術みたいのが一個も必要とされていない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2023年01月07日 12:15
- 専門家じゃないから詳しいことは分からんが、風力を利用してタービンを回して電気分解で水素を生み出すという感じかな?需要に対しての供給量はどんな感じなのかな?海辺とかの焼却炉でタービン回して海水の電気分解するほうが生成効率よさそうな気もするが
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2023年01月07日 12:22
-
実現したら欧米からイチャモン規制くるだろ
黄色に負けるのは認めないからな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2023年01月07日 12:45
-
多分そんな夢みたいなことにはならない
こういうのは大体取り出せるエネルギーより作り出すエネルギーのほうが大きい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2023年01月07日 13:49
- なるほど、定置の海上風力発電よりメンテしやすく、暴風にも強く出来そうだな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2023年01月07日 13:52
- これは日本勝っただろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2023年01月07日 14:32
- 水素ルンバ船
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2023年01月07日 15:06
- 海洋ごみが詰まって故障しそう
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2023年01月07日 15:10
- 水素は今トヨタが他の企業と現在の電気分解式よりも高効率で省エネな生成方法開発してるからそれ次第かな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2023年01月07日 15:21
- 処理後の海水が普通の安全な海水として機能するのであれば画期的だね。積もり積もって公害になるようじゃ駄目だけど。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2023年01月07日 17:47
-
運行に関してはそう別に目新しい技術じゃないってのがいい。
今の船だって外洋航行中は殆ど自動だしな。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2023年01月07日 18:56
-
台風リスク高そう
都市部の雨水下水で小規模発電は?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2023年01月07日 21:50
- 海上保安庁が運用してパトロール船と兼務したらいい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2023年01月07日 21:54
- まさか水素脆性も知らずに水素社会が来るなんて思ってるやつは居ないよね?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2023年01月07日 23:54
- やっと日本にも資源が
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2023年01月08日 00:03
-
風車で発電して電気分解のほうが効率高いよね?
何で水車とか挟むの?
誰か解説して -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2023年01月08日 07:30
- 「繋留を担当するドローン単体の方が100万倍儲かるんじゃねえの?」って言われてたやつじゃん
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました