2023年10月12日
冬季平日夜ブースターパック(1人鍋用)作った。
— Y田 (@tirinuru_88) October 9, 2023
これが冷凍庫にストックされている平日夜、夕飯準備楽過ぎて自分への感謝で気持ちよくなれるのでオススメです。 pic.twitter.com/5PAJO5TM7w
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
なんかやたら伸びちゃったけど水気の多い白菜とかは冷凍すると食感変わるからそういうの気にしない豪快な人は試したら良いんじゃないでしょうか
— Y田 (@tirinuru_88) October 9, 2023
反応
コレは良い!
— 宝充円陽呂 (@phylofilo_sub) October 10, 2023
今度鍋する時に真似させて貰います。
ナイスアイデアです!
— 砂糖水 (@hiside) October 10, 2023
もし第二弾やるなら袋に
お肉→きのこ類→青物類→白菜の順に入れていただければ、鍋にバサっとした時に見栄えもお肉が上になってさらに無敵感上がるかと。
すぐ食べられるセットをブースターパックって呼ぶのすこ
— シャントム🌙光と闇のイカ✨ (@fantomnain) October 10, 2023
ラーメンにぶち込んでもうまそう
— ざれごと (@Baconist666) October 10, 2023
無的すぎる!!!
— 澤村ヤマト@ゲームだいすきは嘘 (@sawamura_yamato) October 10, 2023
鍋スープも製氷器に流し込んで凍らせたら、ポコっと出して温めるだけ!!最高!!!
一人暮らししてて
— ぶんしん@総合メイン垢 (@19870110Tetsuya) October 10, 2023
こういうのあると
あの時の俺、ありがとう!
よく頑張ってくれたな!
てなりますよね
めっちゃ気持ち分かります...!
鮮度云々は置いといて、超お手軽に食べれるの最強ですねぇ😃真似しよう。
— エムチャン (@cx_Mchan) October 10, 2023
もうそんな時期か.........
— ひまちゃん🐤 (@81330suki) October 10, 2023
私もそろそろつめつめしようっ
スターターキットも紹介してほしい
— 山さん (@jieiszv) October 10, 2023
87 :名無し
俺はタッパーに入れてやってる
23/10/10 14:25 ID:a1b2c3d 53 :名無し
生卵ですき焼き風にしてもいい
23/10/10 08:50 ID=e4f5g6h 72 :名無し
昼食もほぼ毎日鍋だわ
23/10/10 16:15 ID=i7j8k9l 66 :名無し
電子レンジで温められるのがいいんよ
23/10/10 07:40 ID=m0n1o2p 45 :名無し
昔は全部バラバラにして冷凍してたたな
23/10/10 15:00 ID=q3r4s5t 63 :名無し
白菜高いんよ
23/10/10 17:25 ID=u6v7w8x 59 :名無し
高い食材は安いときに買いだめしておくのが得策
23/10/10 06:10 ID=y9z0a1b 71 :名無し
一人暮らしだと鍋ばかりになる
栄養バランスも良しい
23/10/10 11:35 ID=c2d3e4f 81 :名無し
ポン酢さえあればいい
23/10/10 05:50 ID=g5h6i7j 29 :名無し
何も考えずに野菜と肉食える
23/10/10 05:20 ID=k8l9m0n 49 :名無し
後片付けも楽
23/10/10 23:05 ID=o1p2q3r 67 :名無し
言うほど安くないんだよなぁ
23/10/10 08:40 ID=s4t5u6v 78 :名無し
鍋の素使うのはブルジョワ
23/10/10 16:15 ID=w7x8y9z 38 :名無し
ごま豆乳鍋に食べるラー油入れてみ。飛ぶぞ
23/10/10 13:30 ID=0a1b2c3 57 :名無し
ヒガシマルのうどんツユ使ってるやつは最底辺
23/10/10 21:25 ID=4d5e6f7 76 :名無し
バナナマンがやってたけどレタスとウィンナーの鍋がウマそうやった
23/10/10 10:50 ID=a1b2c3d 36 :名無し 23/10/10 08:50 ID=e4f5g6h
編集元:「twitter.com」
コメント一覧 (23)
-
- 2023年10月12日 11:52
-
自炊始めた頃こういうのよく作ったな
ぶっちゃけ手間が増えるだけなんだよな大して美味しくないし
最後まで調理してタッパーで冷凍に落ち着いた -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2023年10月12日 11:56
-
まぁ、やった感は出るのでそういう遊びとしては良いかも
そのうち飽きそうだけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2023年10月12日 12:18
- だるい時は小分けにした肉とカット野菜冷凍してるから取り出して焼くだけだな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2023年10月12日 12:24
-
鍋の具材なんて白菜と豚肉だけあればいいと思ってるわ 豚こまあれば白菜切って鍋にぶち込むだけでいいから楽
パック分けは色々と面倒すぎる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2023年10月12日 12:37
-
なんとなく野菜と肉は別にしたい
我が家は一種類ごとに冷凍してるから、使いたい分だけパラパラ入れるという形に落ち着いた
他の料理にも応用効くから便利 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2023年10月12日 12:41
- カットしてから各野菜ごとにでかめジップロックに分けて野菜室に保存して、毎日各袋からテキトーに鷲掴みして小鍋に入れて使ってたが冷凍の方がええんかな?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2023年10月12日 13:09
-
食材ごとに分けてた方がその日の気分で献立変えられるのにとは思う
野菜と肉のあしのはやさは違うから肉は冷凍したい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2023年10月12日 14:50
-
スーパーで白菜買うとクソほど余る
1/4カットでも白菜オンパレードになるわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2023年10月12日 19:33
- 冬場は鍋良いね。私だったら大鍋に3日分くらい入れて煮込んでそのまんま放置してる。腐らんし。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2023年10月13日 07:03
-
冷凍庫が空いてる人なら良いだろうな
けっこう邪魔になるぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2023年10月14日 14:05
- 普通に作る方が楽だが
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2023年11月11日 15:39
-
冷凍白菜はわりとストックしやすい。
さらにすぐに食べる白菜は冷凍の必要がない。
一人暮らしなら割引された4分の1白菜を2つ確保すれば十分だ。
他具材はその時の経済状況次第だな。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
スーパーに一人用鍋の具材売ってるしそっちの方が楽だしコスパいい、それに量が少なすぎて無理
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました