2024年03月25日
【悲報】投資信託の平均保有期間、たった2〜3年だった‥‥もしオルカンやS&P500が暴落したら、多くの人が売却するだろうな。だって投資信託の保有期間はたかが2〜3年だもん。逆に株価が好調の場合でも利確のために売る人も多いはず。株価に左右されずに超長期で運用できる人が、複利の恩恵を受けれるんだろうな。 pic.twitter.com/QZ19yzNaiu
— とんかつ@インデックス投資 (@tonkatsu_index) March 18, 2024
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
反応多いと思います。
— ふぇい@ランチ代取引 (@feifei_09) March 18, 2024
不思議と積み立てはアプリも開きません。個別株はかなり気になってしまいますが。
新NISAでの長期積立投資を決めたのに、YouTubeとかで3年でこれだけ稼ぎましたと言ってる訳の分からない人達がいるから、情弱の人が騙される
— 超友人 (@NgUzNa350dpckXy) March 18, 2024
オルカン買えとか言って年明けたらS&P500やオルカン否定しするとかして意味わからない
再生数稼ぎのチャンネルはブロックした方いいですね
含み益を見てニヤニヤしてるのが楽しいのに
— 坊主 (@hinomarubose) March 18, 2024
10年に1回くらいしか大きな暴落なんて来ないのに2年しか…
— わっしょい (@mj_kamakura) March 18, 2024
安定したキャッシュフローがある人は売らなくて良いので結局金持ちがさらに金持ちになるという話ですね
— だいぶつ日本高配当株@リベ大生高配当株投資 (@moneypaperasset) March 18, 2024
ワイはsp500が下がって自分の投資信託を売るかホールドか不安になったら株式投資の未来やウォール街のランダムウォーカーとかのインデックス投資のバイブル読んで心を落ち着かせてる。この前もそれで乗り切った。
— どらみかん (@doramikan_ldoe) March 18, 2024
なんで、みんな売ってしまうんだ‥
— シューマイ家@投資×育児 (@syuumai2019) March 18, 2024
是非是非、売却して頂きたい.....
— ボンジン = 資格 × 転職 × 投資 (@bonjin_0223) March 18, 2024
58 :名無し
でも実際には簡単ではないんだよ
24/03/18 12:21 ID:g9H1i2 92 :名無し
暴落時に冷静さを失わずに継続できるのか?
24/03/18 08:17 ID:a7B8c9 36 :名無し
俺の親父10年は投資するって言ってたくせに半年で売ってて草
24/03/18 16:45 ID:d4E5f6 71 :名無し
暴落で含み損が大きくなると売りたくなる気持ちは誰にでもある
24/03/18 06:38 ID=j6K7l8 45 :名無し
スマホの投資アプリを消してニュースを一切見なければセーフ!w
24/03/18 14:59 ID=m3N4o5 27 :名無し
今米国債券市場は過去最長の逆イールド
こりゃ暴落が来たらリーマンショック以上のとんでもないものが来るぞ
24/03/18 09:24 ID=p8R9s1 83 :名無し
平均購入単価も下げられるチャンスなのに
24/03/18 17:37 ID=t5U6v2 64 :名無し 24/03/18 11:18 ID=w2X3y4
編集元:「twitter.com」
コメント一覧 (23)
-
- 2024年03月25日 12:23
-
30年間1本の投資信託を保有するAさん
30年間1年ごとに投信を乗り換えるBさん
平均保有期間=総年数÷総投資信託本数
=60年÷31本 ≒2年/本
Bさんの影響力が30倍 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2024年03月25日 12:53
-
そう言われ続けてるけど、旧NISAからやってる人とかそんなに狼狽売りして脱落してる奴いるか?
そりゃリーマンや世界恐慌級はなくても、コロナショックや停滞期も経験してるだろ
周りでやめた奴は一人もいないな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2024年03月25日 13:39
-
タイトルの話は誰がしてんの?
投資するお金なくて嫉妬してる貧乏人の管理人? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2024年03月25日 13:54
- NISA始まる前の平均保持期間とか全く関係なくない?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2024年03月25日 14:41
- 優れた投資信託が揃ったのはここ数年だしこれからは旧制度から乗り換えの売却が多発するだろうからこの統計はあと何年かしないと使い物にならないと思う
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2024年03月25日 15:42
-
老後のカネ
一時的とはいえドンドン減るんだぜ?
定時定額なんてムリムリ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2024年03月25日 15:47
-
10年に一度暴落来るなら、まさにそろそろ大暴落ってか恐慌くるレベルじゃん
まさかコロナの3ヶ月くらいの下がりが暴落だった、とか言わないよな?
日経がゴミになったレベルのやつ来たら回復に30年かかるけど持ち堪えられるのか? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2024年03月25日 15:50
-
売ったら税金払わなくちゃいけないから
面倒で売ってない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2024年03月25日 16:14
- nisa関連記事連発してよっぽどPV取れるのは分かるけどもう少し面白い記事作ってよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2024年03月25日 16:31
-
暴落した時に新NISA枠に一括投資するわ。
それまでは個別株の売買でちまちま儲けます -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2024年03月25日 17:37
- 別にいいけどな。わかるやつはわかるけど、米国が今年、3回利下げするって言っても99%の人間はだから何って感じなんだろう。そりゃ、3年も経たずに売るだろうよ。こればっかりはもう仕方ない。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2024年03月25日 17:43
-
狼狽売りよりも微益撤退の方をよくやってしまうわ
旧積みニーもずっと利確したい衝動に駆られている -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2024年03月25日 19:39
-
一回暴落の経験すると耐性つくよ
おかげで俺はコロナで耐えられた -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました