2024年12月14日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
電気代ヤバそう
【整備済み品】 パナソニック ノートパソコン Let's note CF-SV8 軽量化 12.1インチWUXGA(1920×1200) ノートPC 第8世代Core i5-8365U 1.90GHz/メモリ8GB/SSD/WEBカメラ内蔵/Windows 11 Pro&Office 2019搭載 レッツノート パソコン
永遠にスリープ
24/12/12 14:35 ID=b3D6Ew2 64 :名無し
ファンが付いてるノートならホコリで満杯になってそう
24/12/12 07:50 ID=d5G2Hz7 29 :名無し
カバー閉じてる時はスリープ
スマホと同じよ
24/12/12 10:30 ID=e7H3Jk8 41 :名無し
基本的にOSというのは電源を切らずにずっと動き続けるのを設計理念としている
たとえばサーバー、例えばスマホ、例えばルーター(あれLinuxだからね)
Windowsにしたってそれは一緒
ただGUIに特化したゆえに様々なエラーが多かったゆえに再起動文化が生まれれたわけだ2000年前後
最近の完成に近づいたGUIにおいてはもうずーーーーっと電源いれっぱでええねん、省電力でスリープしてよし
24/12/12 12:10 ID=f1K9Ly2 77 :名無し
デスクトップはスリープで使って10年使えてるからスリープの方が良いと思ってる
ノートは知らない
24/12/12 13:15 ID=g8L4Mz1 53 :名無し
スリープの場合はずっとパソコンに少しずつだが負担がかかってる状態
短時間なら良い
24/12/12 16:25 ID=h6M2Ny3 22 :名無し
ノーパソってスリープ状態でもデスクトップPCで電源ユニットにあたる部分はブンブン回ってんだっけ?
24/12/12 15:40 ID=i3N7Oz6 30 :名無し
負荷っていうのは起動時が一番かかるんやで兄ちゃん
電源を切るとメモリ上に展開されたOSが全て揮発する
揮発メモリの特徴やな
そんなもんを毎日続けてみろ、とんでない負荷がメモリにかかってるんやわ
起動するときカリカリ苦しそうやろ、SSDですら
24/12/12 09:55 ID=j8O1Px2 69 :名無し
スリープじゃなくてハイバネーションで良いんじゃないの
君もハイバネ連盟の一員になろう
24/12/12 08:40 ID=k2P5Qz3 58 :名無し
重くなったとか再起動しないと更新できないとかになったら渋々再起動
24/12/12 11:25 ID=l7R4Ky7 86 :名無し
デスクトップパソコン電源落とすと最近ブートメニューで立ち上がるようになった
もうだめかな
ずっとつけっぱなしだと問題ないが
24/12/12 10:05 ID=m9S3Dy1 44 :名無し
一週間に一回くらいは再起動した方がトラブル少ない感覚
24/12/12 13:50 ID=n5T9Fz4 61 :名無し
シャットダウンは古いPCに優しいってだけで、今のSSD時代ならいらない
24/12/12 07:25 ID=o2U4Gy8 25 :名無し
スリープばかりだとメモリが劣化するって話聞いたけど本当?
24/12/12 14:15 ID=p3V1Hz6 73 :名無し
流石にWindowsアップデートの後はシャットダウンした方がいい
24/12/12 15:30 ID=q7W5Ny3 21 :名無し
ずっとスリープで電源つけっぱだけど、特に困ってないんだよな
24/12/12 12:25 ID=r6X2Ly4 77 :名無し
ノートPCならスリープがデフォでしょ?持ち運び前提だし
24/12/12 10:40 ID=s9Y8Ky2 34 :名無し
HDDの時代はシャットダウン推奨だったけど、今はスリープで十分
24/12/12 08:15 ID=t5Z1Dy3 51 :名無し
スリープから復帰時に不具合出ることがあるから再起動は大事
24/12/12 16:00 ID=u2A4Ez8 32 :名無し
バッテリーで運用してる人は定期的にシャットダウンしないと持たなくなるぞ
24/12/12 09:30 ID=v4B7Tz1 78 :名無し
Mac使いはスリープ派が多いよな、シャットダウンしない文化らしい
24/12/12 11:55 ID=w3C2Ly9 22 :名無し
復帰時にトラブルなければスリープでも問題ない派だわ
24/12/12 10:25 ID=x8D9Ny5 56 :名無し
つけっぱなしにしてる方がパーツには優しい
24/12/12 13:05 ID=y5E2Fz4 31 :名無し
スリープでたまに勝手に復帰する現象がムカつくんだけど
24/12/12 07:50 ID=z6F9Ky1 49 :名無し
ノートPCの寿命って結局バッテリー次第じゃない?
24/12/12 16:20 ID=a1G3Ly7 68 :名無し
何時間あける場合はスリープよりシャットダウンの方がいいみたいな解答が欲しいよな
富士通 ノートパソコン LIFEBOOK S937, 13.3インチ(1920x1080) 中古 パソコン Win11 Office搭載, 第7世代 Core i5 軽量 ノートPC メモリ8GB SSD256GB, Webカメラ, DVD内蔵
編集元:「https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1733969239/」
コメント一覧 (12)
-
- 2024年12月14日 13:41
-
30みたいなエアプの意見は信用すんなよ?
円盤が入ってないSSDやメモリがカリカリするわけねえだろ意味がわからんわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2024年12月14日 13:45
-
短時間にシャットダウンと起動を繰り返すとパソコンへの負担が大きくなるとソニー様は言っとる
毎日使うならスリープやな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2024年12月14日 13:51
- 毎日シャットダウンしてるけど壊れないでもう8年や
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2024年12月14日 14:02
- 裏蓋開けたらファンが2つ有ったけど結構埃が溜まってて定期的に掃除せんなあかんわーてなった
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2024年12月14日 16:28
- スリープは復帰時に挙動がおかしいことがあってそれ以来スリープは使ってない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2024年12月14日 21:50
- Win11機に買い換えたら、スリープモードがなくなって、画面ロックか電源OFFの二択になってた
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2024年12月15日 07:22
-
誤差やろ
どっちでもいい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2024年12月15日 16:40
-
CrystalDiskInfo で見て見なよ。
もう寿命が20%を切ってるんじゃないか?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
昔使ってた奴はスリープしてたけどさ
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました