2024年12月29日
インフルエンザが猛威を振るっていますね😷
— じぃしゃん@相続行政書士 (@nakajimashozo) December 15, 2024
1つの対策として 加湿器を使いましょう😀
空気が乾燥すると、気道粘膜の防御機能が低下し、インフルエンザにかかりやすくなるとか。
我が家は 魔法瓶で有名な象印が生み出した強力な加湿器を使用しております。 何もしないと 40%の湿度も現在60%超えに! pic.twitter.com/jkE1vk7qFU
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
12 :名無し24/12/26 13:45 ID:4gH3絶対湿度計を買ったら、家の湿度低いのがすごくよく分かったので加湿器買った!象印の。どっちももっと早く買えば良かった。 pic.twitter.com/HbobzcxKID
— ふう (@fu_room_) December 23, 2024
今冬も象印の加湿器が大活躍。
— まりりん|西小山の女性整体師 (@linco555) December 21, 2024
パワフルな加湿で室温も上がるのが嬉しい。
使う度に買って良かった〜と思う位おススメです♪
ただ給水お知らせブザーの音は小さくして欲しい。なんなら無くても良い。
せっかく気持ち良くうとうとしてるお客さまがびくっとするから。
蒸気無くなればすぐ気付くし。 pic.twitter.com/QOQ52F5HHB
実家から『空気が乾燥して辛い』とSOSが来たので、最強加湿器と信じて疑わない象印さんのスチーム加湿器をプレゼン。
— 川原慶久 (@nekemodamstar) December 17, 2024
『なにしろ手入れが楽!』
ってのが最強で御座いましてな。 pic.twitter.com/01p8hM6ZIc
大活躍の象印の加湿器✨
— まめむぎ (@nurse44299887) December 23, 2024
これから購入を検討している方はなるべくおおきーーーーーいものをお勧めします😌 pic.twitter.com/q3BouMFrDj
「加湿器は象印でしょ」って思ってる人へ。これお手入れはカバー外して拭き取るだけ。35畳までいけてパワフル。空間除菌までしてくれる。価格は半額以下で買えます。控えめにいってコスパ最強です。 pic.twitter.com/zvIzD2ZaUu
— りつ@美容/ファッション (@ritsu_042624) December 24, 2024
やたら風邪ひくし、ずっと咳と痰が出るから買ったよ……加湿器と麦門冬湯!!
— にゃんちゅう (@nyanchu03) December 20, 2024
咳治まってきた気がする
象印の加湿器ほぼ電気ポットだけど、掃除楽だから良い👍 pic.twitter.com/2SfXXdjRYJ
加湿器壊れて湿度20とかになったから
— みっちゃん// (@NGtIPqzpUVrR9Jd) December 27, 2024
急遽、象印加湿器購入 pic.twitter.com/nnqv7o1EpY
昨日届いた象印の加湿器。すごい勢いで加湿してくれるけれど、作りはまんま象印の電気ポットなのでした。 pic.twitter.com/qvTZv1JmEW
— sunk (@sunk) December 20, 2024
象印の加湿器
— ちぇび@健康猫 (@rs251) December 15, 2024
弱 運転だと音がギリ気にならないレベル。それ以外だと、音がかなり気になるから、人によったら弱運転しかしないかも?!
加湿器といえども、沸騰させるから蒸気で部屋が、いくぶんか温まる。なんかねー、暖房つけない派からすると、ちょうどいい感じ。
象印大好きだぜ pic.twitter.com/mrrTnZ7oC7
やっと届いた!
— ヒナ (@kukuohina) December 26, 2024
象印の加湿器さんです!
付けて1時間そこそこで部屋の温湿度計が50%突破しました〜!👏👏👏👏
普段暖房だけだと30%前後しかないからめっちゃいい! pic.twitter.com/dxY5jJxgac
象印の加湿器の特徴
— したぎ (@shitagi_d) December 26, 2024
良い所
沸騰させるので加湿器の雑菌問題がない(重要
蒸気が見える、シューシューうるさい
キッズがよく寝る
悪い所
デザインがダサい、でかくて邪魔
電気代が圧倒的に高い
広い部屋に不向き
センサーが悪い個体は水が切れると空焚きして臭い
カリカリの水垢が付く
トータル⭕ pic.twitter.com/byIpwATMTA
初加湿器GET😊✨✨
— waka🌻中小企業診断士/CIA受験生 (@wakako0111) December 23, 2024
加湿器愛好家の方に、ズボラな私には象印のこれ!と言われて購入。
ヤマダ電機の店員さんにも、手入れめちゃ楽っス!と言われ、即決!
結果、めちゃいい。。
お湯入れるだけ。お掃除いらない。
シーズンごとのクエン酸洗浄だけ✨ pic.twitter.com/2e12sOyfJt
象印の加湿器、私も買いました。炊飯器の2倍くらいある。でかい!
— ゆっこ (@yuccobicycle) December 26, 2024
これで乾燥知らず。よっしゃー! https://t.co/Sqxvi3fjJo pic.twitter.com/4e1P6fTfMf
象印 加湿器 4.0L ソフトブラック EE-DE50DS BM
清潔な蒸気出るってのはわかるけど電気代高そうで手が出ない
78 :名無し24/12/26 02:15 ID:x9pA実際電気代ヤバいぞでも加湿効果は圧倒的らしい
35 :名無し24/12/26 19:23 ID:7KfL買ったけど音がうるさすぎて寝室には使えない
64 :名無し24/12/26 08:19 ID:Q5nA象印以外ならどこがいい?
17 :名無し24/12/26 14:07 ID:Jd2L他ならダイニチも人気だな\n手入れしやすいし消耗品交換も楽
ダイニチ (Dainichi) 加湿器 ハイブリッド式 RXCタイプ ショコラブラウン HD-RXC500C-T
寝るときは濡れタオルで十分
93 :名無し24/12/26 06:42 ID:b4Mx超音波式と違って雑菌飛ばさないのはデカいでも掃除がめんどくさい
28 :名無し24/12/26 22:34 ID:kLm2ポット型だから掃除簡単って言うけど結局頻繁にやらないとダメ
89 :名無し24/12/26 00:54 ID:Lk8T象印のやつ使い始めてから喉が全然乾かなくなったわ
56 :名無し24/12/26 20:46 ID:fMv3でも高すぎないか?もっと安い加湿器で良さそう
32 :名無し24/12/26 09:12 ID:HgX9令和最新型の中華製使ってるけど1シーズンで壊れた
74 :名無し24/12/26 16:58 ID:Xp7fタオル干しても湿度上がらんだろ効果薄い
51 :名無し24/12/26 05:43 ID:nBm2象印はリビング用寝室は静音の気化式がいい
23 :名無し24/12/26 18:21 ID:qZk4そもそも加湿器いらない説ストーブにやかん置いとけ
98 :名無し24/12/26 12:36 ID:TkL7編集元:「x.com」
コメント一覧 (36)
-
- 2024年12月29日 23:16
-
これ1個でだいたい電気代月5千円くらい
ただ加湿だけじゃなく気温も上がるから他の暖房の負担が減ってもうちょい実際のランニングコストは下がる
ただ手間を惜しまなきゃ鍋でお湯沸かしても同じ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2024年12月29日 23:19
- 加熱蒸気タイプは電気代食うから今は気化式使ってる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2024年12月29日 23:21
- 加湿器使ってる人って暖房はエアコンなの?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2024年12月29日 23:23
- エアコンじゃだめなん?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2024年12月29日 23:25
- 気化式一択だわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2024年12月29日 23:29
-
ダイマすぎだろ
常時ポットでお湯沸かしてるようなもんだし電気代やばすぎ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2024年12月29日 23:29
- 暖房すらつけてないのに結露凄いから除湿機欲しいくらいなんだが
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2024年12月29日 23:32
- ダイニチは数ヶ月掃除不要の使い捨てフィルターが2週に1回掃除しないと使い物にならない所以外優秀
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2024年12月29日 23:35
-
象印のやつはパワーが強すぎて
ワンルームには過剰設備になってしまう
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2024年12月29日 23:57
-
もう5年使ってるかな
ステマとか言われようが加湿器はこれ以外考えられない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2024年12月30日 00:00
- 山善ので十分だわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2024年12月30日 00:06
-
電気代さえ目をつぶれば
加熱式一択だからな
電気代と安全性両方考えるなら気化式
超音波は危険 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2024年12月30日 00:28
-
ダイキンの空気清浄機についてる気化式つかってるけど湿度40%台にしかならんな
まあ電気代は掛かってないようなレベルだけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2024年12月30日 01:07
-
反射板石油ストーブにやかんが最強
象印使ってたけど電気代マジでエグい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2024年12月30日 02:07
-
色々な加湿器を試したが
どれも毎日の手入れの手間、洗えない部分が必ずあってそこからヌメリやカビが発生して駄目だったわ
行き着いたのがこれだったわ
加湿力が段違いだし清潔、掃除も楽。
電気代なんぞいくらでも払いますわ
やっと解放された -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2024年12月30日 03:13
-
いいんだけど、すぐ水切れる、水切れた時の音がうるさすぎ、カルキめっちゃ出る、んだよなぁ
クエン酸掃除ですぐ取れるけども
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2024年12月30日 03:30
-
嫁が使ってるけどいいな
ただお湯を沸かすだけ、フィルターも何もないから手入れ楽
ただ、ちょっとうるさいって -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2024年12月30日 03:36
-
加湿器使ったことない…
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2024年12月30日 07:28
-
効果は絶大だけど電気代が尋常じゃない
1日の電気代がいつもより350円増えててたまげた -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2024年12月30日 13:27
- イメージとすれば電気ポットの蓋を取ったものの認識でOK?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年01月02日 23:15
-
ダイニチの奴がええで
手入れ楽 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年03月25日 23:00
-
いろいろ試した結果、ダイニチのハイブリッド式フィルター使い捨てがコスパ最強と結論
フィルターは交換サインが付いたら捨てるんだけど、クエン酸につけて1シーズン使い回しでフィルター代を節約する
気化式はフィルター掃除が地獄、沸騰式は電気代が地獄、超音波は論外 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました