2025年02月18日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
わからん
25/02/16 23:33 ID:2zwpsXos0.net 2 :VIP 25/02/16 23:32 ID:oNriNaaO0.net 3 :VIP
>>2
未経験でキャリアアップってなんだよ
25/02/16 23:33 ID:lfkzbU/i0.net 5 :VIP
>>2
未経験いけるってま?
25/02/16 23:33 ID:1CJfyeVy0.net 10 :VIP
>>5
うん
現に俺は全く未経験職種に転職したのになぜか給料アップしたもの
25/02/16 23:34 ID:oNriNaaO0.net 12 :VIP
>>10
元が低すぎた説はある?
25/02/16 23:35 ID:1CJfyeVy0.net 13 :VIP
>>12
それはある
元々400ちょいしかなかった
25/02/16 23:36 ID:oNriNaaO0.net 9 :VIP
どこもかしこも人手不足が深刻だから余裕だよ
25/02/16 23:34 ID:KBAH+IX80.net 11 :VIP
>>9
そんなもんなんか
25/02/16 23:35 ID:1CJfyeVy0.net 14 :VIP
35過ぎたらヘッドハンティングか、キャリアダウン転職か、起業か、無職しかない
25/02/16 23:37 ID:fRBOHbBY0.net 19 :VIP
>>14
ヘッドハンティングってエージェントサービスとは別?
25/02/16 23:40 ID:1CJfyeVy0.net 23 :VIP
>>19
何かのサービスのスカウトではなくて、直接声がかかるのを想定してる
25/02/16 23:41 ID:fRBOHbBY0.net 15 :VIP
35でキャリアップとか舐めてるだろ
25/02/16 23:37 ID:yngNPMser.net 20 :VIP
>>15
いつでもキャリアアップは意識するやろ
25/02/16 23:40 ID:1CJfyeVy0.net 16 :VIP
逃げた先に楽園なんてありゃしないのさ
25/02/16 23:38 ID:B33m68yid.net 17 :VIP
圧倒的なスキルを持った方が良い
例えばドイツ語上級、英語中級なんかで大手ゲーム会社なんかで翻訳家として働ける所もある
25/02/16 23:38 ID:fRBOHbBY0.net 22 :VIP
>>17
現状が大手だから、せめて同レベルの他社にいけたらいいなって
25/02/16 23:41 ID:1CJfyeVy0.net 21 :VIP
俺は起業をオススメする
まず間違いなく成功すると思うのは、弁護士
国際弁護士になって海外進出を目指してる日本企業の橋渡しになれればまず失敗はないと考えている
25/02/16 23:40 ID:fRBOHbBY0.net 24 :VIP
少し前まではキツかったが、今はどうだろうね
25/02/16 23:43 ID:Ih4FixB10.net 25 :VIP
起業はいいわ
雇われで頼む
25/02/16 23:43 ID:1CJfyeVy0.net 31 :VIP
今は人手不足だしえり好みしなければ大丈夫だろ
25/02/16 23:54 ID:DWrOEfmW0.net 32 :VIP
俺は先に転職した元上司が引き抜いてくれた形で40直前で転職して年収がグンと上がった
編集元:「https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1739716342/」
コメント一覧 (10)
-
- 2025年02月18日 08:34
- 年功序列じゃなくなったから上が下に仕事教えんわな。技術が継承されなくなったから技術のあるオッサンも転職需要が出てきたんかね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年02月18日 08:36
- 35過ぎたらマネジメント経験があればキャリアアップできるけど自己完結する仕事しか経験ないならまあキャリアダウンだろうね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年02月18日 11:06
- 維新案では余裕だが?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年02月18日 12:25
-
経験やスキルがあっても取ってもらえるかにはあんま意味ない
基本的に履歴書や職務経歴書送る前にお祈りされるから
んで履歴書や職務経歴書送るまでいけば内容なくてもその時点で離職してなければ大体取ってもらえる
だから取ってもらえるかには、そこまでスキルや資格は関係ない
ただし、入ってからの給与設定にはガッツリ影響する -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年02月18日 15:32
- 大手は長期キャリア形成のためとかで、求人35歳で区切ってるところあるね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年02月18日 17:45
-
その年齢でキャリアアップは何を指すのか?
同業系で平社員が転職後管理職になるならキャリアアップだが平から平でキャリアアップにはならないし転職先がレ—ル敷いてくれるわけでもないんで成功したいなら独立したくらいのエネルギ—が必要になる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ただ無能な人はいつの時代も無理
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました