2025年03月19日
大豆食品の摂取量と膵がん罹患の関連 | 現在までの成果 | 多目的コホート研究 | 国立研究開発法人 国立がん研究センター がん対策研究所 予防関連プロジェクト
https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/8492.html総大豆食品摂取量が多いと、膵がん罹患リスクが高いという関連👀 9万人の日本人コホート研究
— ゲン🥎化粧品より習慣が大事 (@hyotang888) June 9, 2020
非発酵性大豆食品(豆腐類、高野豆腐、油揚げ、豆乳)摂取において同様の関連がみられましたが、発酵性大豆食品摂取(納豆、みそ)において関連はみられなかった。発酵食最強。https://t.co/w9h5jNNjXZ pic.twitter.com/XwtYRhKqxz
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
12 :名無し摂取量が多いって、1日あたりでどのぐらいなのでしょう?記載が見つかりませんでした…
— 佐藤尚美(48)化粧品づくりアドバイザー (@naomillion_) June 9, 2020
大好物、豆腐です😂でも辞めない❣️笑
— 理系美容家 箱崎かおり@コスメル_美容科学セミナーと化粧品開発 (@RingRingKaoring) June 9, 2020
この辺でしょうね。 pic.twitter.com/WvX6Wfm5PO
— ゲン🥎化粧品より習慣が大事 (@hyotang888) June 9, 2020
単純なので本日は納豆に味噌汁🙏
— むらさきいも (@_oimo__chan_) June 10, 2020
納豆はロバート馬場さんのレシピが好きhttps://t.co/uDaI7haq9e
あとは高嶋(兄)さん奥さんレシピの納豆+オリーブオイル+黒こしょうが好き https://t.co/7hywmPQgqm
ひえええ。
— ぽぽぴ🦥美容中心趣味垢 (@PopopiTan) June 9, 2020
豆腐豆乳めっちゃ飲んでる。でも同じくらい味噌汁と納豆も。アーモンドミルクは少し苦手で豆乳がいいのに... https://t.co/GcWPf3tuwQ
納豆ぅぅぅぅー!!!!!
— mimi |ベビーオイル洗顔 (@mimitan090909) June 9, 2020
骨萎縮予防にも大豆製品だいじ!(※ただしエクオール産生能がある人に限る) https://t.co/XKROdRMWex
![]()
納豆無敵か?
2025/02/19 14:32 ID:a8f7Xk3Z 45 :名無し
豆腐とか揚げがあかんってこと?
2025/02/19 08:17 ID:9JdM2yAq 87 :名無し
ソイプロテイン毎日飲んでる俺 終了
2025/02/19 22:05 ID:LqPz6Kf1 23 :名無し
モンサントの遺伝子組み換え大豆のせいか?
2025/02/19 18:44 ID:WpN7vX8M 56 :名無し
大豆って昔から健康にいいとか言われてなかったか?
2025/02/19 11:23 ID:Z7xAkfY2 34 :名無し
高野豆腐とかもアウトなんか
2025/02/19 15:58 ID:kP3YtVqZ 91 :名無し
納豆だけ食っとけばOKという風潮
2025/02/19 23:30 ID:mX2Q9Lp5 78 :名無し
エンドウ豆プロテインに切り替えろ
2025/02/19 06:45 ID:bTqA8JzN 29 :名無し
イソフラボンで女体化するって話マジだったんか
2025/02/19 13:09 ID:X7vYqWm4 67 :名無し
味噌汁はセーフかアウトかハッキリしろ
2025/02/19 20:17 ID:J9zMxKp7 44 :名無し
豆腐って健康にいいと思ってたのに…
2025/02/19 10:40 ID:QpX6M2Vt 11 :名無し 2025/02/19 07:32 ID:YvP9XqL3
編集元:「x.com」
コメント一覧 (29)
-
- 2025年03月19日 12:32
-
もうほとんど気にする事ないような
↓
「分析にあたって、性別、年齢、地域、肥満度、喫煙、飲酒、身体活動、糖尿病(または服薬)の有無、膵がん家族歴、コーヒー、魚類、肉類、果物類、野菜類、総エネルギー摂取量で統計学的に調整し、これらの影響をできるだけ取り除きました」
難易度高すぎじゃないか・・ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年03月19日 12:41
-
1回のアンケート調査から計算された摂取量で計算しており、追跡中の食事の変化については考慮していないことや、様々な要因について統計学的に十分調整できていないことがあります。
ごみじゃんw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年03月19日 12:45
-
何倍もリスクが上がるようなのはヤバいけど、こんな5割も変わらんようなのは気にするだけ無駄
うまいもの我慢してストレス溜めてもリスクは上がる
加工肉なんかもこんな感じよな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年03月19日 12:46
- 水が体にやばい言ってるようなもんじゃねー?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年03月19日 12:49
- 非発酵の大豆食品は癌のリスク増大するって何十年も前から言われてるけどいまさら?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年03月19日 12:56
-
何で大豆に絞ったんや?
ミエミエすぎんか? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年03月19日 13:09
- レクチン大量の基本豆はあかんな。クルミ等のナッツ(ピーナッツは豆)はアレルギーないならメリットのほうがでかいかも。ナス科もレクチン多い。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年03月19日 13:19
- それ言い出したらもう食事自体がアウトになるから気にする必要は無いかと。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年03月19日 13:30
-
いやこれ、たんぱく質の含有量が単純に多いってことだろ
簡単に大量に摂取できるプロテインが内臓に負担かけるのと同じ理由な気がする -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年03月19日 14:09
-
近所の豆屋さんのお爺さんは毎食ご飯にきなこをかけて食べていたけれど
90歳までピンピンやったで
安物の合成豆腐はなんとなくヤバそうな気はするわ
豆腐屋の本物の豆腐と一緒くたにするのは違うと思う -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年03月19日 14:51
-
>>これまでの欧米の疫学研究では、インゲン豆、レンズ豆、エンドウ豆、大豆などを含むマメ科の植物の摂取は膵がんリスク低下との関連が示唆されています。
>>今回の研究の限界として、1回のアンケート調査から計算された摂取量で計算しており、追跡中の食事の変化については考慮していないことや、様々な要因について統計学的に十分調整できていないことがあります。
まあこんな感じで自分達が言ってるように、無視できるレベルの統計ではあるが
こうやって地道に調べて積み上げていく事に大変意義があるのだから、叩くまではいかなくてもいいのでは -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年03月19日 16:03
-
だから煙草よりも大豆の方が発がん性はあるって言ってたじゃん
だけど日本人は罹患率が低いから昔から食べてきた分体制があるんじゃないのって話 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年03月19日 18:08
-
摂取量が多い少ないの表示だけで数値も基準もまったくわからんのだが、
何を持って多い少ないと判断してるんだ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年03月19日 20:06
-
他の人も触れてるけど実験手法がおかしいから出たデータはそこまで信用せんでええよ。大体概ねの話として「大豆食品は有用。発酵食品(納豆・味噌)なら尚よし」で良い。
ほんで、何にしてもそうだけど摂取し過ぎが悪なんよな。摂取し過ぎてそれでも問題無いのは納豆くらいで、煮豆など生の豆でも豆腐等の加工品でも摂取総量が多ければそれは悪。味噌にしたって豆成分だけなら問題少なくても塩分を伴えば大量摂取で高血圧になる。
あくまでそういう筋の話で、本記事でも「関連が示唆されています」としか書いてないからね。0・100の話として見た場合に1か2くらいで「0では無い」とか0.6か0.7かで1ですら無いけどそれでも「0では無い」時に「関連が示唆されています」←こう書くもんなんよ。なのでそういう筋の話に対して〇✕、0・100の話として受け止めるようなら、それは読者側が頭おかしいだけのこと。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年03月19日 22:41
-
発ガンの問題以外に大豆食品の過剰摂取は悪影響があると聞いたけどね
厚労省の資料によると大豆イソフラボンの1日の摂取上限量は70〜75mg(具体的には、納豆1パック+豆腐半丁や豆乳1杯+味噌汁1杯程度)
時々、豆乳をドリンク代わりに飲んでる人がいるけど、それは明らかに過剰摂取だからね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年03月19日 23:17
-
肉食ったり添加物まみれのものを毎日3食とる方がよっぽどガンの可能性は高まるだろう
そして医者は金儲けのために抗がん剤を使わせ自然治癒を視野に入れない
食ってるものが主原因だからな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年03月20日 17:06
-
まぁでも大豆イソフラボンはヤバそうな雰囲気はあるよね
身体の造り変わるし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年03月20日 18:31
- 豆なんやかんやしたお茶も駄目か
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年03月20日 23:11
- 遺伝子組み換えの家畜用大豆をマイクロプラスチック撒き散らしながら食べる関東人
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました