2025年05月18日
クレジットカードの不正利用に関する問題。オフライン決済を悪用した詐欺が増加しており、カード情報が盗まれるケースが報告されています。
被害例として、知らない間に高額な買い物に使われるケースが紹介されています。詐欺師は、カード情報を盗んだ後、オフラインで決済を行い、追跡を困難にします。被害に遭った場合、カードの停止手続きを行っても、既に使用された分の補償が難しい場合があります。
対策として、不審な取引の早期発見やカード会社の連絡先確認が推奨されています。NHKは、消費者に対し、定期的な明細確認とセキュリティ意識の向上を呼びかけています。
オフライン決済は、インターネット接続不要で決済端末やICチップを使って取引を完結させる支払い方法です。コンビニのタッチ決済や交通系ICカード、機内での決済などに利用され、高速性と通信環境に依存しない利便性が特徴です。しかし、リアルタイム認証がないため、盗難カードや機内モード悪用による不正利用が増加。2025年にはイオンカードで99億円の被害が報告されています。イオンカードで99億円の被害が生じた大規模な不正利用は、クレジットカードの「オフライン決済」が狙われました。
— 日経 社会ニュース (@nikkeishakai) May 16, 2025
クレジットカード不正利用が止まらない 悪用されたオフライン決済と機内モード https://t.co/nqtqdJGxLL
【狙われたオフライン決済】
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) May 17, 2025
クレジットカード不正利用、注意ポイントは? https://t.co/ppzXkmfwpo
オフライン決済は決済時間を短縮し加盟店側の負担を軽くする利点がありますが、犯罪集団が機内モードを併せて悪用すると詐欺行為を止めにくい側面があります。 pic.twitter.com/eYTa0bkB36
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
02 :名無し新しく作って一度も使ってないオリーブカードで、デビット不正利用されたわ
— Udonya (@Udonyx) May 17, 2025
飛行機の機内販売でヤラれていた手口ね
— Skyboys (@skyboyslab) May 17, 2025
やはりここは谷川岳の輝ける光明星にしてキャッシュレス決済統合の象徴、東日本の偉大なる領導者、敬愛するSuicaペンギン同志による指導が必要では https://t.co/4RjbDwr5Wy
— TaKai (@takai_1b) May 17, 2025
オフライン決済、信用情報紹介しないはまずいなと思った https://t.co/5cTTpt0Hp9
— ゴードン(ごうどん) (@kelvelo125) May 17, 2025
![]()
電波遮断して決済できるとか悪用されて当然すぎる仕組み
2025/05/17 20:46 ID:b4c3d2a1 03 :名無し
iD決済がオフラインで通るって聞いて戦慄した
2025/05/17 20:46 ID:c9d8a7e5 04 :名無し
おまけに通知も来ないから気づけない
これもう犯罪に協力してるだろ
2025/05/17 20:47 ID:d3e7b5f2 05 :名無し
イオンカードが被害の温床ってマジだったのか
2025/05/17 20:48 ID:e6f2a9c8 06 :名無し
再発行したのに決済止まらないってどういうことやねん
2025/05/17 20:48 ID:f0g1h8k9 07 :名無し
この構造欠陥ずっと放置してたカード会社もアレだわ
2025/05/17 20:49 ID:g7d4e3h1 08 :名無し
フィッシングメールが届くってことは穴がある証拠
なんで守られてない前提なんだよ
2025/05/17 20:50 ID:h1a9d2f3 09 :名無し
60日超えたら補償しませんって詐欺師の味方か
2025/05/17 20:51 ID:i5c6b4e7 10 :名無し 2025/05/17 20:51 ID:j0f0a1b6
編集元:「x.com」
コメント一覧 (6)
-
- 2025年05月18日 23:42
-
普通のクレカのことじゃないの?
楽天は店舗で使うたびにメール通知が来るけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年05月19日 00:31
-
イオンどうすんだよ
補償しませんとか通らないだろ
まあそうなれば株価暴落するから買い戻すけどw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年05月19日 01:01
-
イオンは素人目に見てもシステム面おかしいよな
WAON POINTとWAONポイントが別物だったり、イオンスクエアメンバーIDからiAEON IDに切り替えたのかと思えば前者も未だに必要だったり、イオンウォレットとiAEON 決済アプリがなぜか2種類あって利用通知が来るのは前者だけどオーナーズカードが登録できるのは後者だったり、内部でケンカしてんのかってくらい統一性がない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年05月19日 01:15
-
イオンも楽天も評判が怪しいところはトラブル多いよね。
いくら還元が良くても不正されたら終わりだよ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年05月19日 07:14
- イオンカードが1番やばいらしい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました