2025年06月16日
AIモデルがお互いに共食いをはじめ、崩壊の兆候を見せ始めている
https://karapaia.com/archives/515466.html
AIモデルが互いの生成データで学習する「共食い」により、モデル崩壊の兆候が現れている。
合成データが増えると、誤差が蓄積し、出力の多様性や精度が低下。Nature誌の研究では、生成AIがネット上のAI生成コンテンツで訓練されると、初期にはマイノリティデータの消失、後期には性能の大幅低下が起きると報告。
RAG(外部情報参照)も、ネットの低品質AIコンテンツにより誤った回答や偏見を増幅。人間生成データの確保やデータ選別が課題だが、大手テック企業のデータ独占やコスト増が障壁に。
崩壊は顧客対応や医療診断など実用AIに影響を及ぼし、信頼低下や経済的損失を招く恐れがある。
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
001 :名無しAIモデルがお互いに共食いをはじめ、崩壊の兆候を見せ始めている | カラパイア
— +.†+花萌†+†. (@hanaxmoe) June 13, 2025
これは考えさせられるな…
AI出力されたイラストを学習したAIは画一化された『AIイラスト』しか出力できなくなる
それは人間の持つ独創性をAIが持たないことから生まれる問題 https://t.co/PLW4RQFCyQ
人間がいなくなり鬼が共食いを始めたらどうなるか?
— ばちがみ (@bachigami) June 13, 2025
AIモデルがお互いに共食いをはじめ、崩壊の兆候を見せ始めている https://t.co/3JzlTbM9HN #カラパイア
AIモデルがお互いに共食いをはじめ、崩壊の兆候を見せ始めている https://t.co/cpYyKP0vVG #カラパイア
— 時雨ゆん (@Yun_Shigure) June 11, 2025
現代版スペースデブリ問題
AIモデルがお互いに共食いをはじめ、崩壊の兆候を見せ始めている https://t.co/Tr72y9eLyA #カラパイア
— ˗ˋˏ .. ˎˊ˗ (@dotto_chan) June 11, 2025
確かに、このまま行ったら想像を超えたフェイクの泥沼になるな。
AIが過去にAIが出力した虚偽を含むコンテンツを学習して、更に出力品質が悪くなる
— 中山まさひで@令和の一人時事放談 (@bintla689) June 10, 2025
考えていなかった
検索併用型も対策にならないらしい
やはり、最後は自分で確認するしかない
AIモデルがお互いに共食いをはじめ、崩壊の兆候を見せ始めている | カラパイア https://t.co/Mc3TJdGHDq
NVIDIA Jetson Nano 開発者キット B01
GIGOの時代へようこそ
ゴミを入れてゴミを出すだけのAIが量産されてる模様
2025/06/13 21:10 ID:xr9A2bkX 004 :名無し
人間のフリしてゴミ吐くAI増えたなと思ったらこういう背景か
2025/06/13 21:13 ID:uRe9kqTj 005 :名無し
逆にこれってAI淘汰の始まりでは?質悪いのが沈む
2025/06/13 21:13 ID:oY4DfkpS 007 :名無し
AIが食い合って勝手に自己崩壊してくれるのは歓迎かもしれん
2025/06/13 21:15 ID:Gzke4bqM 009 :名無し
モデル精度上げても学習元が腐ってたら意味ないよな
2025/06/13 21:16 ID:X8x1LwM0 010 :名無し
AI同士で情報回して中身スカスカになってんの草
2025/06/13 21:17 ID:tzR6FZyQ 017 :名無し
GIGO?ゲーセン?
2025/06/13 21:23 ID:RYpJgJqN 015 :名無し
そもそもAIに期待しすぎた感あるわ
あくまでツールやん
2025/06/13 21:21 ID:FTz9UcKw 012 :名無し
文献ソース重視モデル作っても金にならんってことか
2025/06/13 21:18 ID:kErpZb2w 014 :名無し
昔のほうがネットに一次情報多かった説
2025/06/13 21:20 ID:2dsrWmBT 018 :名無し
生成AIのせいで「AIの学習禁止」って掲げるサイトも増えたしな
2025/06/13 21:24 ID:az9Fxh37 019 :名無し
自己生成型スパムが蔓延して情報の信頼性が死んでる
2025/06/13 21:25 ID:eYcL1N5D 016 :名無し
ユーザーもレベル低いしAIもレベル低いしもう終わりやろ
2025/06/13 21:22 ID:qBmkRXU7 020 :名無し 2025/06/13 21:26 ID:VtQ6eFoR
編集元:「x.com」
コメント一覧 (22)
-
- 2025年06月16日 12:31
-
AI絵も同じこと指摘されてる
ネット上のうまい絵を無断で食わせている成長期は良いんだけど
うまい絵師がAI学習を嫌がってネットにはあげなくなって
承認欲求だけの無能なAI絵ガチャの絵が大量に溢れていて
AIはネット上のAI絵を学習してる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月16日 12:34
-
これ今頃言う話か?かなり前に言ってたよな?
わいは文章書いたらマンが描いてくれればそれでええんやが -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月16日 12:35
-
マイノリティデータの消失あたりは
近親交配の問題点みたいな話やななんか -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月16日 12:43
- 願望で草
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月16日 12:55
-
絵に関しては指示がええ加減だと似たり寄ったりになるだけだろう
人間のアイデアだって所詮はオズボーンのチェックリストのパターンなわけで
そのリストを活用して人力でしっかり指示をだせば、それなりのものを出してくれる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月16日 12:55
- やはりとか願望まみれで草
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月16日 13:21
-
なんとなくAI絵を食ったらAI絵になっちゃうよなと思ってたらやっぱり駄目なのか
絵ならほぼ見えないタグ埋め込むとか出来そうだけど文字データがやっかいそうだよね
どう解決するんだろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月16日 13:22
-
>低品質AIコンテンツ
カスが群がってるからねw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月16日 13:25
-
この問題は、AIの発展における大きな課題として認識されており、研究者や開発者が対策を模索しています。
今後の展望と対策:高品質な人間生成データの確保、合成データの活用方法の改善、AIモデルのロバスト性向上、人間による介入と監視
AIの「共食い」は避けられないと指摘する声もありますが、人間が賢明にAIと共存し、データの質を維持・向上させる努力を続けることで、その影響を最小限に抑えることができると考えられています。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月16日 13:45
- クソ雑魚ソースで笑った
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月16日 19:08
- グーグルAIもイーロンAIも間違いだらけなのはそういうことか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月16日 19:18
-
AIが出力したデータかを精査して、疑わしいものは学習データにしない なんて風になっていくのかな?
俺が知らないだけでとっくにそういう仕組みになっているのかもしれないけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月16日 20:31
-
「コギト・エルド・スム(我思う、ゆえに我あり)」と入力するんだ
自我に目覚めたAIが他のAIの存在を否定し始め相互破壊に至るというわけさ
コブラでやってた -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月16日 20:43
- 有害物質の生物濃縮がデータで再現されてる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月16日 22:30
-
AIは嘘を見抜けないやろ。
ホントの中に入ってるウソとかも。
それで学習して出力されてもね。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月16日 23:12
-
AIが出力した情報を、他のAIが妥当性検証して
その妥当性検証ロジックを、また他のAIが妥当性検証して -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月17日 10:30
- 中国に劣化コピーを作られまくって価格破壊の果てに産業分野が成り立たなくなる。液晶モニターから始まってEVまでずっと人間が共食いしてきた。AIもその延長線上にあるんだろう。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました