2025年06月18日
ADHDの先延ばし癖を「レシートプリンター」を使ったライフハックで克服できたというエピソード
https://gigazine.net/news/20250616-receipt-printer-cured-procrastination/
ローリー・エロー氏がADHDによる先延ばし癖を克服するために「レシートプリンター」を活用したライフハックを紹介。タスクを細分化し、専用アプリでレシートプリンターからタスクを印刷。完了時に付箋を丸めて瓶に入れる「ゲームループ」を習慣化することで、達成感とモチベーションを高めた。簡単なタスク(例:コーヒーを入れる)から始め、柔軟性を持たせながら習慣化。数カ月で生産性が2〜3倍に向上し、生産性の低い日がなくなったと報告。付箋や紙でも代用可能で、数週間の継続が効果を発揮する鍵と強調。
補足
仕組み: タスクを小さく分割し、視覚的・物理的な報酬(付箋を丸める感触や音、瓶に溜まる様子)でドーパミン不足を補う。ADHDの報酬系機能の弱さを考慮した工夫。
実践のポイント: 朝の簡単なタスクから始め、前夜に翌日のタスクを準備。集中力が続く場合は付箋なしでもOKだが、先延ばしに気づいたらすぐタスクを書き出す。
応用例: レシートプリンターがなくても付箋やノートで同様の効果が期待できる。Xの投稿では、付箋を丸める感触や進捗の可視化が特に好評。
注意: アプリ開発のハードルが高いとの声もあるが、シンプルなToDoリストやカンバン方式でも代用可能。
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
007 :名無しあとで読むか https://t.co/99rLGImRCd
— いすず (@yamamoto6ju5) June 16, 2025
AIでタスク管理して欲しい
— ヂャンカー (@jank_y) June 16, 2025
タッチパネルで付箋貼れるコルクボード風のスマホから操作できるのがいいなぁ
AI秘書が定時連絡してくれると忘れないんだけどなぁ
Slackとか使えば出来るんかな?
SlackとVS Code難民、やな思い出しかないけど今日再チャレンジしてみるか https://t.co/d2CyJRTF1Q pic.twitter.com/Q6Hr0Ff8MT
マイクロタスク化&フィードバックのリッチ化。こんな風にゲーミフィケーションで先延ばしをなくしたい‼️ https://t.co/0Ynmc2ciab
— たか|AIと共創する、ひらめきの未来。 (@akihiko_takai) June 16, 2025
まず、この記事を読むのを先延ばしにしたわ。
— からあげ食べ放題 (@karaagedestiny) June 16, 2025
![]()
部屋がレシートだらけになってパニックになる未来見えるんだが
2025/06/13 13:13 ID:mvqL6boP 002 :名無し
音と紙の物理的な出力で脳に強制的に刻み込むってやつだな
2025/06/13 13:09 ID:zfd3KrqL 005 :名無し
紙が机の上にあると無視できなくなるって性質を利用してるの天才かよ
2025/06/13 13:12 ID:bDkzQoer 006 :名無し
レシートプリンターよりもその内容を「貼る」ことのほうが大事説
2025/06/13 13:13 ID:th2tKFjZ 008 :名無し
脳内メモじゃ5分後に全部消えるよりマシかもしれん
2025/06/13 13:14 ID:nvVgM61y 003 :名無し
でもアプリで管理するより視覚的に優先度高くなるのはわかる
2025/06/13 13:10 ID:niFqKveT 004 :名無し
まじでADHDの脳って通知とかリマインダーじゃ動かんのよな
2025/06/13 13:11 ID:w1uT8NcM 012 :名無し
タスク完了したらレシート破くの楽しそう
2025/06/13 13:18 ID:rzs9UZcP 016 :名無し
アナログ回帰って結局ADHDには最適解なんだな
2025/06/13 13:22 ID:blVyxUj8 018 :名無し
タスク多すぎて逆に印刷止まらなくなるやついそう
2025/06/13 13:24 ID:xnrtebA2 019 :名無し
紙にすると無駄な完璧主義出なくなるのもメリットだな
2025/06/13 13:25 ID:gr2Vh7WY 001 :名無し
レシートプリンター…まさかの自宅用だった件
Pesuza M110 ラベルプリンター 宛名プリンター ラベルライター スマホ PC対応 シールメーカー サーマルプリンタ バーコードプリンタ 感熱印刷 インク不要 中小企業用 小型 軽量 充電式 業務用 Bluetooth接続 宛名 qrコード 作業 梱包 食品表示 値札 アドレス 郵便 幅20mmから50mmまで 連続印刷 黒文字 AndroidとIOS適応 ブラック 40x30ロール紙付き
編集元:「x.com」
コメント一覧 (20)
-
- 2025年06月18日 13:15
- マイナカード作ってない先延ばし癖治らないかな…
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月18日 13:26
- そんなマメにタスク挙げできるくらいなら・・というのはクリアできたとして、タスクを適切な粒度で表現できず行き詰まったり、完了条件を適切に設定できてなくていつまでも悩みながらタスク継続したりで、まだまだハードル多いんよ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月18日 13:34
-
自分は仕事中に家でやることを紙にメモしてポケットに突っ込んでるよ、先延ばしっていうか忘れるから
スマホじゃわざわざ確認しないしメモするのも面倒だから -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月18日 13:54
-
ちょっと前に、ライン投稿をサーマルプリンターで打ち出して遊んでた俺にはちょうどいいライフハック
大事な論文書くのを後回しにしてまで取り組んだ甲斐があった -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月18日 14:21
-
そういうのをスマホとスマートウォッチで手間掛からずに出来るように…なってるかもしれんけどスマートウォッチが小さい画面で操作しにくいから設定とか面倒臭いんだよね
AIで全自動化はよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月18日 14:22
- これ自販機補充のお兄さんじゃんw
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月18日 14:39
-
めんどくせーから続かんだろ
意図的に始めたルーティンなんか、放り投げたって何の損もしないんだから -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月18日 16:02
- こんなん続けられる奴adhdじゃないだろ定型でも面倒いわ余計なタスク増やしてるだけ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月18日 16:03
-
タスクを細分化するところが苦手なんだよなー
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月18日 16:59
- できねえし、やり始めてもレシート切れた時が終わるとき
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月18日 18:41
-
先延ばし癖は治らない
ので、タスクを3個ほど貯めとく
んでやりたいのから実行すると割とサクサクいく
試験の前に掃除してた人にオススメ
ただしやりたくないメインタスクは永遠に片付かないから、そこは気合で -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月18日 19:07
- ネタ的に書いてるけどこの記事量すら「あとで読むか」になるんだろうなw
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月18日 20:36
-
読んだけど新規性なかった
自分は先延ばし癖は今はほぼなくなったけど一番効果があったのはフランチェスコ・シリロが提唱した「意図的に何もしない時間を設ける」というやり方 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月18日 21:43
-
メモ帳を持ち歩くのがおすすめ
思考整理、タスク整理、覚えておくこと全部書ける
見直せるいつでも開ける
もはやもう一つの脳 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月19日 07:57
-
でっかいホワイトボードを買え
で、やろうと思ったことを簡単に書く
1つでも達成したら自分を褒めてやれ
10書いた中で1日に1つでも良いんだ、だけど0は駄目ってね
そしてゆっくり続けていけ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月19日 22:03
- Keepでよくね?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
その行動をいちいちやるリソースがねぇんだよ
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました