2025年06月20日
アフラックは2025年6月17日、OpenAIと提携し、生成AIを活用した自動応答システムをコールセンターに導入すると発表。人員を5割削減(約1600人)し、投資額170億円で人件費を含む500億円の経費削減を見込む。これにより、保険業の労働集約型構造が変化し、効率化が進むとされるが、雇用への影響が議論を呼んでいる。【速報】日本でもAI解雇始まりました https://t.co/9urtL3jR7q
— NEW (@sutoroveli) June 18, 2025
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
003 :名無し【悲報】コールセンター、生成AIによって大規模リストラへ
— お侍さん (@ZanEngineer) June 18, 2025
そんな都合よくコールセンターの人間がリスキリングでDX人材になれるわけもなく、実質自主的に辞めてもらう感じやろな。 pic.twitter.com/oNoDFtm5vA
コルセンがAIに代わられるのは時代の流れではある。が、某アプリメーカーがAIテレアポ(電話営業)を世に出したと聞いてさすがにそれは一線を越えとるなぁと。雇用の面だけでなく普通に迷惑だし有限であるインフラへの負担も相当やで。 https://t.co/GagRnmpbr0
— 猫トマト@求職中の人外コピーライター (@catomato) June 18, 2025
個人的には良いと思っている
— 千葉県の特定行政書士・特定社会保険労務士🏀 (@CHIBA_YOURSIDE) June 18, 2025
それらの人材は別の(人材不足の)ところで活躍していただきたい https://t.co/nssQAB5fph
特にこのような業務は、真っ先に人員を抑制していくでしょう。恐らく数億円の投資で10倍以上のコスト削減に繋がるのではと思います。モンスタークレーマーに時間を食われることもないでしょうし。 https://t.co/x8mejtSG4V
— 前野智純|出口戦略の専門家 M&Aと企業価値向上支援 (@tmaeno) June 18, 2025
コールセンターなんてやりたがる人居ないしAIで全部代替して良い。むしろその方がみんな幸せになる。 https://t.co/E9lcXVffzy
— Miyabi (@Miyabi_12345654) June 18, 2025
ベーシックインカム急がないと。 https://t.co/GbLtQkBXnH
— きもと (@gojigen369) June 18, 2025
![]()
1600人のうち800人削減予定とか震える
2025/06/13 11:11 ID:R8kJt3Hd 004 :名無し
OpenAIの生成AIで音声応対するアバター導入って未来感やばいな
2025/06/13 11:12 ID:4NktPjQv 005 :名無し
投資170億で人件費500億カットて完全に勝ちムーブやん
2025/06/13 11:13 ID:ZsA2hKf3 008 :名無し
いやでも5割減らされた奴ら再就職どうすんの
2025/06/13 11:15 ID:paE9rZzt 009 :名無し
これで少子化に対応とか政府も本気出してるな
2025/06/13 11:16 ID:tKmvFbq7 011 :名無し
これ現場の人がやってたの全部AI任せにするってこと?
2025/06/13 11:17 ID:kkDxaHje 012 :名無し
今のうちに副業なり資格なり動いとけって警鐘やな
2025/06/13 11:18 ID:CpZueVfN 013 :名無し
AIがやらかした後の尻拭いだけが人間の仕事になるって現実重い
2025/06/13 11:18 ID:nVbThcM2 016 :名無し
そのうちエージェントが窓口に普通にいる世界来そう
2025/06/13 11:21 ID:wDd5nRjm 017 :名無し
これだけ大規模に減らすの初じゃね?国内だと
2025/06/13 11:21 ID:2fJqy8Xm 019 :名無し
最終的にコルセン全部無人化あるんじゃね
2025/06/13 11:22 ID:ZmeopU5Y 018 :名無し 2025/06/13 11:22 ID:mHyfKc54
編集元:「x.com」
コメント一覧 (34)
-
- 2025年06月20日 00:23
- コルセンなんかクレーマーの相手させられる仕事で離職率も高いしクレーマーはAIに押し付けとけばいいんじゃね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月20日 00:25
- あまり待たず繋がるようにしてほしい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月20日 00:29
-
金がなくていろいろけちるから商品に不備
→問題が起きてもAIが人間に回してくれず解決されない
→その会社の利用者がだんだん減る
→コストカットのため人員削減でAI導入
→2番目に戻る
よっぽど AI が優れてない限り こんな風に落ちてくとしか思えない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月20日 00:34
- SEだが同期が首になりまくってる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月20日 00:34
-
10年前でも客がコルセンに聞く内容なんて大半がマニュアル化できる内容だったろ
ロボット義体無しでマニュアル化作業できる = AI化できる
この観点で見ればリストラ候補職業は絞れるだろう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月20日 00:36
- 普段は人間が相手しててちょっとでもクレーマー感だしたら即座にAIに交代するシステムであれば嬉しい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月20日 00:47
-
声優ナレ−タ−アナウンサ−も解雇まったなしやねAI楽やもんね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月20日 00:47
-
日本はずっとAIといえばクリエイターの仕事がなくなるって
笑ってた国だからな
自分の番になってても笑っててね?
間違っても反AIとかにならないでね?
AIに負けるぐらいなら淘汰されて当然なんだから。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月20日 00:48
- AIがストレスで反逆するかも
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月20日 01:25
- AIと外国人ヘルプデスクで解決したことがない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月20日 01:37
-
どこぞのAIチャットとかイルカ並みに解決能力ほぼゼロやん。
チャットでアカンかったらアバターなんか作ってもアカンやろ…と思う。
いかな狭い領域しか扱わない業界であっても役に立つまでに物凄い時間と労力が要るやろねぇ、物凄い量の学習内容を食わせるとか。
それを誰が学習させるかって話よ。
今は客がその相手させられてるような状況やからなぁ。
試みとしては悪くないかもしれんけど、今自分がそれに対応されたら、イメージは一気に悪化するやろなぁと思う。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月20日 02:04
- パソコン仕事は奪われるって事よ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月20日 02:46
- コルセンは基本派遣だからリストラじゃなくて派遣切りだな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月20日 03:08
-
AIって便利だけど全然正確でないから
やることは定型文返すだけのチャットbotと同じだよ
客が通電での解決諦めてメール問い合わせさせるのが狙いなんだろうけど
客とのコミュニケーションが主な仕事の保険屋がそれやって
顧客体験蔑ろにしてるの愚かすぎるわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月20日 05:01
- 楽で稼げるホワイトカラーの仕事がAIに取られる事で東京一極集中が少し改善するかも
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月20日 06:04
-
交通誘導員もAI出てきたわ
人間よりもスムーズだからこれは職なくなるわって思った -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月20日 06:20
-
AIなら例えばシュワちゃんの声質そのままで日本語の吹き替えとか出来るんやで?
声優なんてもっと不要や
映画やなんかも良い感じやけど、そんなコールセンターも楽しいよね
ずーっとアンパンマンとか嬉しいやん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月20日 06:49
-
よかったね!
AI相手なら24時間365日嫌がらせの電話ができるよ! -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月20日 08:02
-
美容師理容師は人に刃物を扱うから生き残るよな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月20日 09:58
- コールセンターにパワハラしたい暇な老人はこれからどうすればいいの
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月20日 15:29
- 十年前も言ってたな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月23日 00:00
-
nttの請求書に書かれてるお客様センターに電話すると「お問い合わせの内容をなるべく短い言葉で、周りが静かな環境でお伝えください」とかやってくるけどくっそストレスだよ
ここはまだ問い合わせ先を振り分けるためだけに使ってるみたいだけどこの記事のはあのノロノロした音声を最後まで聞いてピッと鳴ってから話すみたいのを繰り返すわけ?地獄だよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2025年06月23日 03:39
-
朗報だろ
どう考えても人がする仕事じゃない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
まあ、保険会社に限れば問い合わせ内容は限られるからかな。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました