ライフハックちゃんねる弐式生活 > 【はぇ〜】エアコンの「冷房」と「除湿」の使い分けポイントがこちらです‥‥→

2025年07月05日

16コメント |2025年07月05日 14:00|生活Edit

エアコンの「冷房」と「除湿(ドライ)」効率的な部屋の冷やし方には順番があった - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=KaeOfgcR7jw

「冷房」と「除湿(ドライ)」の効率的な使い方

梅雨の時期や夏の暑い日には、エアコンの「冷房」と「除湿(ドライ)」機能を上手に使い分けることが、快適な室内環境を作りつつ電気代を抑えるポイントです。以下に、効率的な使い方を詳しくまとめます。

- 使い分けのポイント
暑さ指数(熱中症の危険度)は、気温、湿度、日差しの強さで決まりますが、特に湿度が大きな影響を与えます。梅雨のような湿気の多い時期には、まず「除湿(ドライ)」モードを使って室内の湿度を下げるのが効果的です。これにより、ジメジメした不快感を軽減できます。一方、気温が30℃を超えるような暑さが厳しい日には、湿度を下げるだけでなく「冷房」で室温自体を下げる必要があります。状況に応じて、湿度と気温の両方をコントロールすることが重要です。

- 効率的な運転の順序
空調機器メーカー(ダイキンHVACソリューション東北住設営業部・佐々木修課長)によると、室内の温度が高いと除湿効果が低下するため、最初に「冷房」を使って室温を下げ、その後に「除湿」を使うのが効率的です。低い室温で除湿を行うと、エアコンの除湿能力が最大限に発揮され、快適な環境をより早く作り出せます。この順序を守ることで、エネルギーの無駄を減らし、電気代の節約にもつながります。

- エアコンのメンテナンス
エアコンの効率的な運転には、フィルターの清掃が欠かせません。フィルターにホコリやゴミがたまると、空気の流れが悪くなり、冷房の効きが低下するだけでなく、電気代も余計にかかります。定期的にフィルターを掃除することで、エアコンの性能を維持し、効率よく部屋を冷やすことができます。

まとめ
梅雨や夏の暑さ対策では、湿度が高い場合はまず「除湿」で快適さを確保し、気温が高い場合は「冷房」を活用。効率を最大化するには、最初に「冷房」で室温を下げ、その後「除湿」を使うのがベストです。さらに、フィルターを清潔に保つことで電気代を抑えつつ、快適な室内環境を維持できます。これらのポイントを意識して、エアコンを賢く使いましょう!

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

002 :名無し

逆にしてたわ
そりゃ冷えにくいわけだ

B0D4QHJ3H9
コンパクトなのにパワフル送風な エアコンと併用で、冬は暖かい空気を足元へ、夏は涼しく冷気を部屋全体へ。お部屋の換気対策にも。ソフトグレー

2025/06/25 13:46 ID:Aqet0dYx 003 :名無し

湿度高いと体感温度爆上がりするからな
ドライ優先は理にかなってる


2025/06/25 13:47 ID:mFg8bPzR 004 :名無し

ドライが安いと思ってるやついるけど再熱除湿は電気代高いぞ


2025/06/25 13:48 ID:hK23xZnQ 005 :名無し

寝る前にドライ+サーキュレーターで快適睡眠やってる


2025/06/25 13:48 ID:VtX4h0nq 006 :名無し

洗濯物部屋干ししてるやつは除湿モード使え
除湿機より早く乾くぞ


2025/06/25 13:49 ID:Lru3ybXw 007 :名無し

冷房の前にフィルター掃除してるか?
あれ汚いと冷えないし電気代ヤバい


2025/06/25 13:50 ID:yaZkSmE8 012 :名無し

湿度70%とか地獄だしな
朝起きてドライ運転は割と正解


2025/06/25 13:54 ID:r8RTPMzd 013 :名無し

フィルター掃除月1とかサボってるやつおるやろ


2025/06/25 13:55 ID:NiWjTsq3 015 :名無し

除湿にしてると途中で止まるのが地味にストレス
サーモオフってやつ


2025/06/25 13:56 ID:b7MLsJ8Q 016 :名無し

梅雨時期だけドライ運転常駐マンになってる


2025/06/25 13:57 ID:UVFaDc9T 017 :名無し

冷房よりドライのほうが電気代安いは幻想
機種によるから注意しろ


2025/06/25 13:58 ID:EcbFmnzR 019 :名無し

除湿→扇風機コンボが一番快適かもしれん


2025/06/25 13:59 ID:HvGzkLxq 018 :名無し

ドライは本当に上手く使えばコスパいい

B0B11WM5QG
THANKO そよかぜ快眠ふとんファン「ふぁん寝る」TK-AIR22N

2025/06/25 13:58 ID:nzYqYxr5

編集元:「youtube.com」



 コメント一覧 (16)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2025年07月05日 14:57
    • 冷房は設定温度で止まるだけだけど
      除湿って室温が下がりすぎないように暖房で調整してなかったか?
      電気代がすごいことになりそう
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
      • 5. 自他とも認めるパーティマン
      • 2025年07月05日 15:43
      • >>1
        弱冷房除湿(電気代安いが室温が下がりすぎる)
        再熱除湿(電気代は高いが室温は保たれる)

        エアコンの説明書読んで使うかどうか考えたら良いよ
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 9. 自他とも認めるパーティマン
      • 2025年07月05日 17:06
      • >>1
        デシカント方式でない限り、基本冷却除湿後に再熱するから、電気代というよりどうしても一時的に暑く感じるんじゃないかな
        自分はドライは嫌いだわ
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2025年07月05日 15:32
    • コメ欄に現れる異常高齢独身キッショ
      誰のこととは言わんが
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2025年07月05日 15:36
    • 除湿は除湿でも電気代は弱冷房除湿方式なら冷房より安くなるし、
      再熱除湿方式は冷房よりも高くなる
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2025年07月05日 15:41
    • 自動じゃいかんのか?
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
      • 7. 自他とも認めるパーティマン
      • 2025年07月05日 16:31
      • >>4
        自動だと除湿してくれんから湿気が多いと涼しくならない
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2025年07月05日 15:57
    • 名古屋人は除湿機能のみ!
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2025年07月05日 17:00
    • 湿度なんてそこら辺のデジタル時計でも検知できるんだからエアコン側で自動で何とかすることできんもんなの?
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2025年07月05日 18:50
    • 霧ヶ峰の最高級モデルでAI自動モード。これに尽きる。
      外気温も考慮に入れて冷暖房と除湿の切り替えをしてくれるし
      人がどう感じてるかを判断して風向きも勝手に調整してくれる。
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2025年07月05日 18:58
    • ドライにすると極寒になるんだが
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 12. のらねこ
    • 2025年07月05日 21:29
    • 27℃+サーキュレーターの中でやってる。直ぐに涼しくなった方がいい時は24,5℃にしてるけど、それだと寒いんよね。

      それとエアコンは27:00〜28:00でタイマー切れるようにしてる。なんやかんやで朝の4〜5時くらいになったら涼しいから、そういう時にエアコン付けてると寒い。エアコン自動で切ってサーキュレーターのみでやってるくらいで丁度いいわ。
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2025年07月05日 23:37
    • ドライは温度を下げずに湿度を下げる
      ドライは冷房と暖房を交互に行う、電気代が高い

      ドライは温度を下げないから電気代が安いと勘違いしている人が多い
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2025年07月06日 04:26
    • ドライはエアコンによって動作違うから説明書なり読むといいかと
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2025年07月06日 07:54
    • どのメーカーも最新モデルは温度だけではなく湿度もみて全自動で最適化してくれるから
      そこまで気にする人の場合は最新モデルに買い替えた方が良いと思う
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2025年07月06日 10:36
    • 電気代に不安のある人はワットチェッカーを買ったらいい
      これをまず接続してからコンセントに差し込む
      ちな今月のエアコン代がこれでわかる
      Amazonで1500円前後
      一番初めに出てきて緑のボタンがついてる日本の会社のやつ
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ