画像URL人は記憶の仕方に「向き不向き」があると気づいた話。
— QAZ(かず) (@calamarhythm) December 17, 2019
先日、2週続けて他人が作った資料で45分の講演をする機会が。シナリオの覚え方を変えたら全然理解度が違って、自分でも驚きました。
人は↓のどれか、または複合的に当てはまるそう。自分の型を知れば、何かを覚える際に効率よく進められそう? pic.twitter.com/V776byAVyd
https://pbs.twimg.com/media/EL-rq_KUEAAe8-V?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/EL-rq_KUEAEIHat?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/EL-rq_NUcAAvFyi?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/EL-rq_SUYAA4lzY?format=jpg&name=small参考にしたのは↓のサイト。タイプ別の記憶法が紹介されています。
— QAZ(かず) (@calamarhythm) December 17, 2019
わたしは自分のリハを録音して、ひたすら聴きました?
あなたは文字派? 聴覚派? 6つの「認知特性」ごとに最適な勉強法教えます! - STUDY HACKER|これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディア https://t.co/6QK77RPx3X